最新更新日:2024/05/12
本日:count up10
昨日:40
総数:566978
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

6月15日(土)学校公開日・・・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、「牛乳パックで作るびっくり箱」を作ろうです。首に巻き付くほど長い蛇を作っていました。それが小さく折りたたんだら四角い箱に入ってしまいました。突然目の前で箱を開けられ、思わずビックリ。まさしくびっくり箱でした。お年寄りの前ではやめましょうね。ものさしやはさみの使い方が上手になりました。1教室に36人それに保護者の方々で教室は、身動きも取りにくい状態です。扇風機がなかったら、蒸し風呂状態です。とてもありがたい扇風機でした。

6月15日(土)学校公開日・・・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校公開日でした。3年生は、「オリジナル壁掛け」を作ろうです。家からも材料を持って来て、楽しく作っていました。コルクボードは、簡単にはさみで切ることができるので、鉛筆で好きな物を描いて作ることができます。世界にたった一つの壁掛けができました。3階は、夏は最も暑いです。扇風機がなかったら、風もない今日などは、汗だくです。本当に役場の方々に感謝です。

6月15日(土)学校公開日・・・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、1時間目に「ぶんぶんごま」を作ろう、2時間目に「牛乳パック扇子」作ろうでした。お父さんがぶんぶんごまの遊び方の手本を示したり、自身が楽しんで遊んだりしていました。扇子はさっそくあおいでできばえを確認していました。2階は、1階より暑いです。今日は風がないので、汗が出ます。扇風機のおかげで作業もスムーズに進みました。役場の方々ありがとうございました。

6月15日(土)学校公開日・・・1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日でした。1時間目に「ひらがなビンゴ」で遊ぼう、2時間目に「牛乳パックのキュービックパズル」を作ろうでした。土曜日ということでお父さんも多く来てくださいました。ビンゴゲームでは、箱の中からどんなひらがなが出るか集中してみていました。1階は、3階ほど暑くはないのですが、外からのかぜがないので、扇風機はありがたかったです。今日から使えて本当に助かりました。

6月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、あいちの米粉パン、牛乳、れんこんハンバーグ、ツナサラダ、コーンスープです。
 あいちの米粉パンは、小麦粉と愛知県産の米粉が半分ずつ使われているパンです。水分が蒸発して、もちもちした食感がなくならないように、ひとつずつ袋に入っています。
 最初はパンだけの味を楽しみ、その後は、ハンバーグをはさんだり、サラダをはさんだりしている子もいました。
 海部地区産れんこん入りのハンバーグは、高学年には数個のおまけが入っていました。切り分けてお代わりをしていました。

モロヘイヤ畑の見学(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間に給食委員会の児童が、学校の北側にある山田さんのモロヘイヤ畑を見学に行きました。
 色々教えていただきたいことがあり、給食委員からの質問は32個になりましたが、全ての質問に丁寧に答えていただきました。
 モロヘイヤは強い日差しを浴びて育つ夏が旬の野菜です。今日も日差しの強い日でしたが、給食委員会の児童は、山田さんのお話を聞き漏らさないように聞いて、一生懸命メモをとっていました。

6月13日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、サーモンフライ、すき焼き風煮、ほうれん草のごま和えです。
 湿度も温度も高く、「今日が冷凍みかんの日だったらよかったのに」と思ってしまうような日でした。給食の献立は、残念ながらその日の気候に合わせて変更することはできません。特に梅雨時の6月は、肌寒い日もあれば、突然蒸し暑くなる日もあって、気温の予想が難しい月です。
 1年生がお箸の持ち方を「これでいい?」と確認していました。

6月12日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、けんちん信田(しのだ)、キャベツのサラダ、とり団子汁、オレンジです。
 けんちん信田は、大人には好評なものの子どもには苦手な人が多いおかずです。1年生は、食べられるか心配しましたが、「おいしい!」という子が予想以上に多く、その声につられて食べている子もいました。オレンジも人気がありました。
 2年生が、「1年生の時、食事中に変な話はしちゃいけないって習ったよね」「お箸の持ち方も習ったね」と言っていました。「お箸の持ち方を練習して上手になったよ」と見せてくれた子もいました。

6月11日(火)プール清掃(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(月)がプール開きです。そのため、今日はプール清掃です。梅雨ですが予定通り実施することができました。1時間目から6年生が一生懸命掃除をしました。更衣室や下駄箱などもきれいにしてくれました。授業や掃除で音楽室に来た児童は、「きれいになるね。」と感謝の気持ちでながめていました。

6月11日(火)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの方々と、東門と西門のところであいさつをしてくださっています。生活委員会の児童も登校後、合流して活動しています。班長・副班長をはじめ、大きな声であいさつをしています。最近交通事故が近くで起き、児童の登下校も気になります。「自分で自分の命を守る」を基本に、通学団での安全な登下校を今一度児童たちに意識づけをしたいと思っています。また、明るく元気なあいさつの習慣もさらにつけたいものです。

6月11日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げぎょうざ、麻婆豆腐、中華和えです。
 ぎょうざも麻婆豆腐も、大人気献立です。あっという間に食べ終わっている子が多くいました。
 昨日、食事のマナーについて学習した1年4組さんは、「お豆腐をお箸でつかめたよ」「もやしも持てるよ」と言いながら食べていました。 

6月10日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらの香味焼き、ひじきのサラダ、湯葉のすまし汁、アメリカンチェリーです。
 さわらの香味焼きは、しょうゆ、しょうが、酒とねぎで作った調味液につけ込んで、蒸し焼きにしました。
 4年生は「ごはんをもう少し食べる人」という呼びかけに、行列ができていました。

6月7日(金)緑の募金のお金を渡す

画像1 画像1
画像2 画像2
栽培委員会が「緑の募金活動」をして、13943円の募金が集まりました。そのお金を役場の方に渡しました。

6月7日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、たこの唐揚げ、赤しそ和え、玉ねぎの味噌汁、冷凍みかんです。
 大治町産の赤しそを使った和え物と、玉ねぎの入った味噌汁でした。
 1年生の中には、人生で初めて冷凍みかんに出会った子もいたようです。「冷たすぎる〜」「シャリシャリしておいしい」「みかんを食べた後に牛乳を飲むと牛乳の味が違う」等々言いながら、にぎやかに食べていました。
 

6月6日(木)PTA図書委員ベルマーク活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もPTA図書委員の方々がベルマークの仕分けをして下さいます。今日は第1回目です。大勢の方が、午前中図書室で黙々と(談笑しながらも手は動かし続け)作業をしてくださっています。貴重な時間を学校のためにさいてくださっています。今年も6色のミニソフトバレーボールを買うこととなり昨日注文書をポストに投函しました。ボールが届くのが待ち遠しいです。本当にありがとうございます。5年6年のベルマーク委員会も精いっぱい仕分けをしていきます。

6月6日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、フランクフルト、カラフルサラダです。
 「カレーが辛かった」という子もいれば「全然辛くないよ」という子もいました。お皿に残ったごはん粒やカレールウを、きれいにきれいに食べている子がいました。周りの子が「きれいに食べているから写真を撮ってるんだね」と言っていました。

6月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、パイナップルです。
 東ブロック陸上大会のため、早い時刻に給食を食べました。今日も蒸し暑い1日でしたが、ビビンバを喜んで食べていました。
 あちこちの教室で、パイナップル争奪じゃんけん大会が開かれていました。

6月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ひとくちカツ、筑前煮、切り干し大根サラダ、乾燥小魚です。
 6月4日は「むし歯予防デー」です。よくかんでよい歯を作るために、今日の給食はかみかみ献立です。歯の生え替わりの時期の低学年は、ちょっと苦労しながら時間をかけて食べていました。
 気温が上がって、牛乳をあっという間に飲み終わる子が多くなってきました。「やっぱり牛乳が最高だね」と言いながら飲んでいる1年生もいました。

6月3日(月)陸上競技会の壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東ブロック陸上競技会が6月5日(水)に行われます。今朝、壮行会が行われました。ゴールデンウィーク明けから約1ヶ月練習を重ねてきました。「よりはやく、より高く、より遠くへ」最高記録めざして頑張ってほしいものです。

6月3日(月)英語の先生をお迎えして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、英語の先生がみえました。フィリピン出身の「山中ニベス」先生です。さっそく6年生と4年2組の授業をされました。給食も一緒に児童と食べられました。「良い歯の表彰」がありました。また、縦割りリーダーによる群読「アリを見てたら」の発表がありました。7月中旬には、縦割り斑で群読発表会が行われます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872