最新更新日:2024/04/28
本日:count up1
昨日:30
総数:566101
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

9月9日(火)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の授業が終わり休み時間に「避難訓練」が行われました。運動場で遊んでいる児童、教室にいる児童、廊下を歩いている児童などさまざまです。緊急放送が流れ、それぞれの場所で避難をします。次の放送で、全員が運動場に避難しました。今回は、不明者がありましたので、職員が分担で捜索し、けが人を負んぶしたりして全員無事救助することができました。今日の目的は、一人一人が状況を正しく判断し、適切な行動がとれるようにさせるとともに安全に避難する方法をみにつけさせることでした。緊急放送に対して「聴く」ということができていました。運動場へ避難するときも、押さない、走らないはできていました。また、職員が捜索中静かに待つことができました。二次避難の時のおしゃべりが少し気になりましたが自分の身をどのように守るのかを考える機会になりました。

9月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ鶏レモンソース、ひじきの炒め煮、たくあん和えです。
 揚げ鶏レモンソースは、片栗粉を付けて揚げた鶏肉に、レモン果汁、しょうゆ、砂糖と水で作ったレモンソースを絡めました。大喜びで「これ、おいしい!」と言っていました。今日は鶏の胸肉を使用して、もも肉とは食感が違ったため、「魚かな?」と言いながら食べている子達もいました。

たんぽぽ読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最初の読み聞かせの日でした。4年生の読み聞かせでした。

9月8日(月)「ロボットの大会」の表賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ロボット作り」の会員で、夏休みの大会にて、「日本一」に輝きました。「ロボット」が左右交互に足をあげて動く姿を見せていただきました。すばらしい才能に大きな拍手がわきました。

9月8日(月)2学期学級委員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の学級委員の認証式が行われました。2年生以上の男女各1名です。学級委員とみんなが協力し合ってより良い学級を作っていく意味もこめて、2学期の学級委員に大きな拍手をしました。

9月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、月見バーグ、ほうれん草のおひたし、えびしんじょうのすまし汁、十五夜デザートです。
 今日は仲秋の名月で、給食もお月見給食でした。卵を月に見立てた月見バーグと、十五夜デザートが付きました。十五夜デザートはオレンジゼリーにうさぎの形のゼリーが乗っていて、「あ!うさぎだ」と喜んでいました。

9月8日(月)「おやじの会」贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(日)に「スプリングフェスティバル」が南小で行われました。その時、「おやじの会」の方々が今年もバザーを行ってくださいました。バザーの売り上げ金で「ビデオカメラ」を買いました。今日「おやじの会」の代表の方から贈呈していただきました。「おやじの会」の皆様ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

9月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ぎょうざ、八宝菜、バンバンジーです。
 野菜たっぷりの八宝菜もおいしそうに食べて、食器の片付けの行列を作っていました。気温は30度を超えないものの、蒸し暑い日が続いていますが、土日も「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整え、月曜日も元気いっぱいな姿を見せて欲しいと思います。

9月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉野菜炒め、ごぼうサラダ、花麩のすまし汁です。
 2時間目が終わったころから、給食室から肉を炒めるいい香りがただよっていました。休み時間に廊下を歩く子ども達も、思わず「いい匂い!」と言っていました。苦手な食べ物としてピーマンをあげる子は多いですが、一昨日のカレーや今日の肉野菜炒めに入ったピーマンは、あまり気にせず食べていたようです。
 

給食室 調理用ワゴン

画像1 画像1
給食室で使用しているワゴンの修繕を「おやじの会」の会員の方にしていただきました。ステンレス製のために、溶接が難しく、一筋縄ではいかないところを、丁寧に直していただきました。たいへんありがとうございました。

9月3日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、冬瓜の五目煮、きゅうりのピリ辛和えです。
 大治町産の冬瓜を約80kg使用しました。いろいろな具材のうま味を吸った冬瓜は、蒸し暑い日でも食べやすい料理でした。
 鯖の味噌煮のちょっと甘めの味噌も大人気で、「お魚がおいしかった」「毎日魚でもいい」という子もいました。

9月2日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の給食が始まりました。今日の献立は、ごはん、牛乳、夏野菜カレー、いかフライ、フルーツのゼリー和えです。
 子ども達が「最初の日の給食はやっぱりカレーだね」と言い合いながら登校していました。さっそくお代わりの行列ができているクラスがありました。
 

9月2日(火)作品展の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に「夏休みの作品」の鑑賞会が行われました。縦割りの班で行動します。リーダーの指示に従い、マナー良く鑑賞していました。ある班でのリーダーいわく、「きちんと2列に並んで歩いてください。静かに観てください。」と念を押して注意していました。教室へ入るとき、「礼」をしてリーダーが入ると、続いてみんなもていねいに「礼」をして入っていました。どの教室も力作が並んでいました。

ゴーヤの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が学年園で育てているゴーヤが夏休みの間にたくさんの実をつけました。今朝収穫できた3つを、給食室に持っていって夏野菜カレーに入れてもらいました。
 苦みのあるゴーヤは好きな子と苦手な子に分かれましたが、自分達の育てたゴーヤは格別なようでした。

9月1日(月)スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。始業式の前に「スピーチ」が行われました。1年生から発表しましたが夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことなどを発表していました。6年生の児童は、運動会で応援団長として優勝することができた喜びを発表しました。そして、その優勝が白組みんなの力の結晶であることに気づき、スピーチの場をかりてみんなにお礼を言っていました。始業式の校長先生の話は、「夏休みの宿題は早く終わらせる」「夏休みの生活から規則正しい生活へ切り替える」「いじめをしない」「あいさつを自分からする」の4つでした。翌日児童に尋ねたところ,校長先生の話を覚えていました。

修繕作業その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもも先生も、感謝の気持ちをもって、気持ち良く8月20日の出校日を過ごし、2学期の良いスタートがきれることを願っています。今後のおやじの会の活動は、運動場の遊具のペンキ塗り、学習机・イスの溶接、多目的教室のロッカー修繕、南館資料室の廃棄物品の大作業など、そして、卒業式前の環境整備へと続いていきます。いつもながら、みんなで集まり、わいわいと楽しむ活動ですので、お気持ちがあり、都合のつく方は、お気軽にご参加ください。尚、今回住遊ネットのメンバーの方から、廊下に貼る白いテープ(強力なもの)と照明器具のご提案をいただきました。重ね重ねありがとうございました。
また、今回は、「サスケオールスターズ」ならぬ「おやじの会オールスターズ」(おやじの会OB)の方々もご参加くださいました。ありがとうございました。

修繕作業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に続いて、今週は、修繕作業その2でした。雨天により、木製ロッカーの天板仕上げと、ペンキ塗りに力を注ぎました。これで、北館の、特別教室、多目的教室、ロッカーが作り付けの教室5教室を除いて、全ての児童用ロッカーがきれいになりました。みなさんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

修繕作業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会、南小コミスプリングフェスティバルの活動に続いて、今回のおやじの会の活動は、修繕作業です。昨年度から継続して行っている、教室の木製ロッカーと、恒例となった児童用学習机、イスの溶接です。また、教室のPタイル貼りも行っていただきました。今回も、おやじの会の協賛として、NPO法人 住遊ネット「アジアの子どもたちにリフォーム机を送る会」、アイカ工業株式会社、加藤木材工業株式会社、伊藤銘木店の方々に関わっていただきました。出校日には、2年生の児童は教室の後ろにある木製ロッカーの棚板が無いことに驚くでしょうが、きれいな教室での2学期に期待してほしいと思います。

職員作業・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(水)の職員作業で、「ひょうたん池」の整備がありました。何年来手をつけていないこの池に踏み込みました。草の根の深さと広がり、そして絡みに炎天下の中大変でした。「たくさんの人の応援と水分をお願いします」と言われ、さっそくお茶を持って行きました。のこぎりで切る人、引っ張る人、支えている人などで周りをきれいにすることができました。翌日の出校日、めだかが何かのびのびと泳いでいるような様子でした。

職員作業・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(火)と30日(水)職員作業が行われました。29日は、「理科室」「本館2階のPタイル貼り」「ガラス飛散防止フィルム貼り」などが行われました。理科室の不要な備品を廃棄し、使いやすくなりました。廊下や教室の割れているタイルを貼り替えました。また、優勝旗などがあるケースにガラス飛散防止フィルムが貼られました。30日は、「家庭科室」[ひょうたん池」「木製ロッカー」をしました。家庭科室では、備品の整理とともに汚れを落とし、欠けている皿を処分しました。2年生の教室のロッカーの棚板を外し、テープをはがしました。今後、棚板は、「おやじの会」や「NPO法人住遊ネット」などにお世話になります。学校のためにいろいろな方が働いてくださっています。「アイカ工業株式会社様」「加藤木材工業株式会社様」「(株)伊藤銘木店様」などありがとうございます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872