最新更新日:2024/04/28
本日:count up22
昨日:30
総数:566123
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

1年生 いろみずでしおりをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月から育ててきたあさがお。たくさん花が咲きました。夏休み中に各家庭で冷凍保存しておいていただいた花で、今日は、色水を作ってお絵かきをしました。
 みんな 真剣な表情です。上手にできたかな。

9月17日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、切り干し大根サラダ、けんちん汁、味付けのりです。
 味付け海苔で、ごはんを巻いて食べる子、ごはんと卵を巻いて食べる子、ごはんの上にのりを散らして食べる子など、いろいろな食べ方をしていました。

9月17日(水)4年消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が消防署見学に行きました。クラスごとに分かれて建物の中の様子、消防車・救急車の様子、消火訓練・消火器の使い方を見せてもらったり教えてもらったりしました。消火訓練では、代表の子が消防服に着替えさせてもらい、消防車からつながる消火ホースを持って消火訓練をさせていただきました。消防署の方はにこやかにそしてとても丁寧に説明してくれました。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の読み聞かせの日でした。

9月16日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、クロスロール、牛乳、白身魚のフリッター、小松菜のクリーム煮、コーンサラダです。
 3連休明けの蒸し暑い日でしたが、クリーム煮は大人気でおかわりをして食べていました。サラダもおかわりをしている子に「野菜をたくさん食べていいね」と声をかけると「だっておいしいもん!」という元気な返事がかえってきました。
 
 

9月12日(金)縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽室の縦割り活動は、男子が「ボスは誰だ」で女子は「ジェスチャー」でした。「ボスは誰だ」のゲームの説明をしたり、6年生が「ジェスチャー」の見本を示したりしたので、みんなが楽しめた。

9月12日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらの照り焼き、大根そぼろ煮、海そうサラダです。
 モロヘイヤは好きな子が多いですが、モロヘイヤのねばねばと海草のねばねばは少し違うようで、海そうサラダに苦戦している子がたくさんいました。生活習慣病予防にも効果のある海そうは、好きになって欲しい食品のひとつです。海そうサラダもどうしたら子ども達に食べやすくなるか試行錯誤をしていますが、次回は味付け等をさらにもう一工夫したいと思います。
 

さすが6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食のワゴンにかかっている布のカバーを毎日きれいにたたんでくれる2人組がいます。
 立体的なワゴンカバーは、たたむのが難しいのですが、さすが6年生、きちっとカドをそろえてたたみ、袋へ入れてくれました。「今日は1ミリもずれていないよ」と言っていたそうです。

9月11日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、中華麺、牛乳、しょうゆラーメンの汁、春巻き、くず玉ポンチです。
 しょうゆラーメンの汁には、なるとが入っていました。パプリカの色素で赤い模様をつけた、つなぎに卵を使用していないなるとです。調理員さんが包丁で切ってくれるため、時々厚いものもありますが、子どもたちは「なるとが2つ入っていたよ」などと言いながらうれしそうに食べています。「なるとがハート型になっていたよ」と教えてくれた子がいました。

9月10日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、小松菜のごま和え、豚汁です。
 蒸し暑い日でも豚汁は大人気でした。小松菜のごま和えも「もっと食べたかった」と言っている子がいました。1年生が「今日も完食したよ」と教えてくれました。

9月9日(火)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の授業が終わり休み時間に「避難訓練」が行われました。運動場で遊んでいる児童、教室にいる児童、廊下を歩いている児童などさまざまです。緊急放送が流れ、それぞれの場所で避難をします。次の放送で、全員が運動場に避難しました。今回は、不明者がありましたので、職員が分担で捜索し、けが人を負んぶしたりして全員無事救助することができました。今日の目的は、一人一人が状況を正しく判断し、適切な行動がとれるようにさせるとともに安全に避難する方法をみにつけさせることでした。緊急放送に対して「聴く」ということができていました。運動場へ避難するときも、押さない、走らないはできていました。また、職員が捜索中静かに待つことができました。二次避難の時のおしゃべりが少し気になりましたが自分の身をどのように守るのかを考える機会になりました。

9月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ鶏レモンソース、ひじきの炒め煮、たくあん和えです。
 揚げ鶏レモンソースは、片栗粉を付けて揚げた鶏肉に、レモン果汁、しょうゆ、砂糖と水で作ったレモンソースを絡めました。大喜びで「これ、おいしい!」と言っていました。今日は鶏の胸肉を使用して、もも肉とは食感が違ったため、「魚かな?」と言いながら食べている子達もいました。

たんぽぽ読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最初の読み聞かせの日でした。4年生の読み聞かせでした。

9月8日(月)「ロボットの大会」の表賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ロボット作り」の会員で、夏休みの大会にて、「日本一」に輝きました。「ロボット」が左右交互に足をあげて動く姿を見せていただきました。すばらしい才能に大きな拍手がわきました。

9月8日(月)2学期学級委員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の学級委員の認証式が行われました。2年生以上の男女各1名です。学級委員とみんなが協力し合ってより良い学級を作っていく意味もこめて、2学期の学級委員に大きな拍手をしました。

9月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、月見バーグ、ほうれん草のおひたし、えびしんじょうのすまし汁、十五夜デザートです。
 今日は仲秋の名月で、給食もお月見給食でした。卵を月に見立てた月見バーグと、十五夜デザートが付きました。十五夜デザートはオレンジゼリーにうさぎの形のゼリーが乗っていて、「あ!うさぎだ」と喜んでいました。

9月8日(月)「おやじの会」贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(日)に「スプリングフェスティバル」が南小で行われました。その時、「おやじの会」の方々が今年もバザーを行ってくださいました。バザーの売り上げ金で「ビデオカメラ」を買いました。今日「おやじの会」の代表の方から贈呈していただきました。「おやじの会」の皆様ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

9月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ぎょうざ、八宝菜、バンバンジーです。
 野菜たっぷりの八宝菜もおいしそうに食べて、食器の片付けの行列を作っていました。気温は30度を超えないものの、蒸し暑い日が続いていますが、土日も「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整え、月曜日も元気いっぱいな姿を見せて欲しいと思います。

9月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉野菜炒め、ごぼうサラダ、花麩のすまし汁です。
 2時間目が終わったころから、給食室から肉を炒めるいい香りがただよっていました。休み時間に廊下を歩く子ども達も、思わず「いい匂い!」と言っていました。苦手な食べ物としてピーマンをあげる子は多いですが、一昨日のカレーや今日の肉野菜炒めに入ったピーマンは、あまり気にせず食べていたようです。
 

給食室 調理用ワゴン

画像1 画像1
給食室で使用しているワゴンの修繕を「おやじの会」の会員の方にしていただきました。ステンレス製のために、溶接が難しく、一筋縄ではいかないところを、丁寧に直していただきました。たいへんありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872