最新更新日:2024/04/28
本日:count up27
昨日:53
総数:566098
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

2月19日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、おぼろ味噌麺の汁、ゆで豚の和え物、手作りりんごケーキです。
 手作りりんごケーキは、いつもみんなに大人気です。紙カップまで食べてしまいそうなくらい、きれいに食べていました。

1年生 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「できるようになったよ」の発表会をしました。字が丁寧に書けるようになった、なわとびがとべるようになった、給食が全部食べれるようになったなど、一人一人がこの1年間でできるようになったことを発表しました。
 最後に「365日の紙飛行機」を合唱しました。今後もさまざまなことにチャレンジし、できることをどんどん増やしていってほしいです。

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4.5時間目に学校公開がありました。この日のために、各クラスでは一生懸命練習をしてきました。グループごとに工夫を凝らした発表や、4年生「2分の1成人式」の群読や歌の発表など、一人一人のがんばりも伝わってきました。
 4年生の発表では、10歳になった自分を見つめ直し、保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。保護者の方からの手紙に涙を流す子もいました。保護者の皆様も子供たちからの手紙をうれしそうに読んでいました。参加された保護者の皆様からは「感動しました」「成長を感じました」等の声が聞かれました。
 他の学年においても、世界の国々をグループごとに紹介したり、歌や手紙のプレゼントをしたりしていました。約1ヶ月で今年度も終わりを迎えますが、次年度へつながる1日となりました。ありがとうございました。

2月18日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、れんこん入りつくね、関東煮、小松菜とツナのサラダです。
 れんこん入りつくねには、愛西市産のれんこんが入っています。午後からの学校公開に向けて、少し早い時間の給食でしたが、いつもの給食と変わらずモリモリと食べていました。

感謝の木 (4年生)

画像1 画像1
明日の4年生の学校公開日は、「2分の1成人式」ということで、10歳になった4年生が、育ててくれた保護者の方に感謝の気持ちを伝えます。その中で、歌の発表を用意しています。「だれになにを伝えたいのか。どんな気持ちを伝えたいのか。」ということを、歌を通して「伝える」ことをしていきたいと思っています。そんな117人の「気持ち」の花が咲いた木ができました。想いのこもった歌を楽しみにしていてください。

2月17日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ビビンバ、牛乳、春巻き、春雨スープです。
 ビビンバも、春巻き、スープも野菜たっぷりです。野菜をたっぷり食べて抵抗力を高めましょう。

2月16日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、スライスパン、牛乳、鮭のパン粉焼き、チリコンカン、キャベツのサラダ、いちごジャムです。
 「いちごジャムがもっと多いといいのになあ」と言っていた子も、1枚目はジャムで、2枚目はチリコンカンやサラダと一緒に工夫して食べていました。
 「今日の魚はおいしかったなあ」とつぶやいている子もいました。
 

2月15日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ鶏のレモンソース、磯ポテト、白菜のポカポカスープです。
 白菜のポカポカスープには、しょうがが入っています。しょうがの辛み成分でみんなの体がポカポカと温まるといいと思います。
 

2月12日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、かぼちゃのハートコロッケ、大根サラダ、チョコレートデザートです。
 欠席者が何人かいるクラスが多かったものの、お休みの子の牛乳以外は完食!というクラスがほとんどでした。ご飯粒まで残さずお代わりして、デザートもうれしそうに食べていました。
 

2月10日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、手巻きご飯(菜めし、卵焼き、ツナマヨ、海苔)、なめこ汁、ヨーグルトです。
 手巻きご飯を大喜びで食べていました。給食放送の「手をきれいに洗いましたか?」という呼びかけに「はーい」と元気よく返事をしている声も聞こえました。
 

2月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、発芽玄米ごはん、牛乳、ぶりのみりん焼き、揚げじゃがのきんぴら、昆布和えです。
 1年生が牛乳を飲んで一言、「あー、おいしい!」と笑顔で言っていました。寒い日が続きますが、牛乳の飲み残しはお休みの子の人数より少ないくらい人気があります。
 

3年生そろばん学習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6名の講師の先生をお招きして、各クラス2時間ずつ、そろばんの勉強をしました。
 初めてそろばんを使って計算をした子もいました。読み上げ算や頭の中でそろばんをイメージした暗算にも挑戦しました。
 「そろばんはおもしろい」「できてうれしかった」「またやりたいな」
等の言葉が聞かれました。
 先生からは「姿勢がよくしっかり話が聞けていました」と、うれしい言葉をいただきました。
 講師の先生方、朝早くから、とても熱心に教えていただき、ありがとうございました。

2月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、けんちんしのだの旨煮、えびしんじょうのすまし汁、きゅうりのピリ辛和え、デコポンです。
 配膳の順番がくるのを、「静かに」だけでなく、「姿勢よく」待つことができていました。
 みかんだけでなく、デコポンや清見オレンジ、はるかなど色々なみかんの仲間が出回る時期になりました。ビタミン摂取のためにも、くだものを積極的にとりましょう。

6年 思い出給食(2組)

 1月21日より、6年生がグループに分かれて、校長室で将来の夢や小学校の思い出を語る「校長との会食会」を行っています。
 校長室で給食を食べる前に、校長室南の庭にある「希望の鐘」を一人3回ずつ鳴らします。1つ目は仲間に感謝をして、2つ目は家族に感謝をして、3つ目は自分の将来のために、気持ちを込めて鳴らします。
 「失礼します」と礼儀正しく入ってくると、最初は少し緊張気味ですが、すぐにいろいろな話を聴かせてくれます。昨日のグループは、「いただきます」をしてもなかなか食べないので「食べていいよ」と声をかけると「目上の人が箸をつけてから私たちはいただきます」と返ってきました。私の方がが緊張してしまいました。
 「担任の先生のような先生になりたい」「お母さんのようにインディアカの選手になりたい」「中学校でハンドボール部に入りたい」「お金持ちになりたい」「安定している公務員になりたい」など、目をきらきら輝かせて夢を語ってくれます。
 これからもずっと応援します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 思い出給食(1組)

 男女仲良く、笑顔が絶えない会食でした。
 「先生になりたい」「銀行員になりたい」「役場に勤めたい」と具体的な夢を語る子もいれば、「まだ何になりたいかわからない」という子も多かったです。
 男女とても仲良く会話する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鰆のねぎ味噌焼き、ごぼうサラダ、高野豆腐の卵とじです。
 鰆のねぎ味噌焼きは、ねぎ、しょうが、豚ひき肉を味噌で味付けしたねぎ味噌を、鰆にかけて焼きました。味噌が香ばしく、ごはんによく合うおかずでした。

2月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、吉野煮、ゆかり和えです。
 吉野煮は、くず粉でとろみを付けた煮物です。今日はくず粉の代わりに片栗粉を使いました。とろみを付けることで冷めにくくなり寒い日にぴったりの煮物でした。1年生もきれいに完食していました。
 

2月3日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのみぞれがけ、小松菜のおひたし、湯葉のすまし汁、節分豆です。
 節分献立で、いわしと節分豆が付きました。いわしもお豆も喜んで食べていました。
 2年生の男の子から「今日の野菜の味付けはどうやったの?」という質問がありました。「おいしかったの?」と尋ねると「うん。ペロッと食べっちゃったよ」と言っていました。今日のおひたしは、しょうゆと砂糖で味付けしました。給食では、サラダや和え物に入る野菜だけでなく調味料も加熱します。加熱して温度を確認・記録してから、冷まして野菜と和えています。

2月2日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ショーロンポー、焼きビーフン、中華スープ、りんごです。
 今日の焼きビーフンのキャベツと、スープのねぎは大治町産です。旬の野菜は栄養価が高いので、新鮮な地元野菜を積極的に食べて欲しいです。
 インフルエンザの流行が心配されますが、かぜやインフルエンザの予防には、睡眠・栄養をしっかりとることが大切です。体調の悪い時は、無理をせず消化のよいものを食べましょう。
  

授業風景1

 普段、どんな授業をしているのかご紹介します。
 英語の授業では、指導助手のレイチェル先生が、週に2日来て下さっています。今日は「ピーチボーイ(桃太郎)」の劇の練習をしていました。
 音楽は、歌だけでなくリコーダーやマリンバなどの楽器の演奏も学びます。
 教室では、男女が隣同士の席で、互いに学び合いながら授業を受けています。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872