最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:52
総数:568667
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

リクエストに感謝!(11月6日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボーカレー、さつまいもコロッケ、ブロッコリーサラダです。今日のマーボーカレーは、給食だよりでレシピも紹介させていただきましたが、5年くらい前の「わが家の味を給食に!」の入賞作品で、給食に取り入れたメニューです。もう一度食べたいと言ってくれた先生の一言で再登場!子どもたちからは「先生、リクエストしてくれてありがとう!」「私もこれ大好き!」など、大好評でした。旬のさつまいもを使ったコロッケも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

レモンソースおいしい〜!(11月5日)

 今日の献立は、ご飯、鶏ステーキレモン風味、ひじきの炒め煮、かきたま汁です。鶏ステーキは、鶏肉に塩こしょうを振り、すりおろしたしょうが、酒に漬けて片栗粉をまぶし、皮がカリッとなるように焼いて、レモンソースをかけました。たれに、レモンを加えるのは、肉をさっぱりと食べやすくしてくれるだけでなく、レモン含まれるクエン酸には、消化を促進させてくれる効果もあります。給食では砂糖を多めに加え、酸味が苦手な子でも食べやすくしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

里いも!?(11月1日)

 今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、さばの八丁味噌煮、豆豆サラダ、きのこの吹き寄せ汁です。秋も深まり、季節感を味わってもらう「吹き寄せ汁」です。もみじの形のかまぼこやきのこ、里芋などを入れましたが、「里芋は、給食でしか食べない!」「(里芋を食べて)これ何?じゃがいもでもないし?」などという声も聞こえてきました。食感が苦手という子もいましたが、食物繊維も豊富でいろいろな料理でおいしく食べることができます。ぜひ家庭でも積極的に取り入れてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

星空教室1(11月1日)

 恒例となりました「PTA親子星空教室」を本日開催しました。本校の元校長先生であられた伊藤先生をはじめとする5名の講師の皆様にきていただきました。大きな望遠鏡を6台用意していただき、始まりました。だんだん参加者が増え、行列ができるほどの賑わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

星空教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 250名ほどの皆様に参加していただきました。お楽しみいただけたでしょうか。暗く肌寒い中、参加いただき、ありがとうございました。

くすのこタイム(11/1)

 朝の時間のくすのこタイムで、今月行われる大繩大会の練習をしました。
 1年生は、初めての大繩大会です。大繩を跳ぶことが初めてですので、なかなか前に進むことができず、6年生が一緒に跳んであげている姿があちこちで見られました。2年生になると、さすが!軽々と跳ぶ子がたくさんいて、成長を感じました。
 大会本番まで6年生と一緒に練習を重ね、チームみんなで協力していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はセレクトだ!(10月31日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグみそソース、大根のうま煮、昆布和え、セレクトデザート(パンプキンプリン、栗とさつまいものタルト、紫いもチップス)です。今回のセレクトの人気ランキングは、1位紫いもチップス55.6%、2位栗とさつまいものタルト28.1%、3位パンプキンプリン16.3%でした。紫いもチップスが大人気でしたが、2年生の子が「今日の紫いもチップスは、1年生が作った芋で作ったの?」(紫いもじゃないかな・・・)。2年生の教室でも、自分が選んだものを素敵な笑顔で味わってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872