最新更新日:2024/05/08
本日:count up85
昨日:127
総数:566772
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

しっかり噛もう!(9月14日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハヤシライス、スペイン風オムレツ、カクテルフルーツです。カクテルフルーツにナタデココを入れました。ナタデココが噛み応えがあるので、しっかりよく噛んで食べることができるのでおすすめです。今日の給食放送のクイズは、ナタデココは何から作られているかです。正解は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

会議室(旧コンピュータ室)がきれいに整いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し前になりますが、8月20日(土)におやじの会で会議室の整備をしていただきました。1人に1台のタブレット端末が導入されたことにより、コンピュータ室として部屋を使うことがなくなったため、会議室として、学年集会や会議などに使うことができる部屋に生まれ変わりました。たくさんの机を解体したり、コードをまとめたりと、大変な作業もたくさんありましたが、おやじの会の皆さんの力であっという間にきれいに整いました。
 2学期が始まり、児童の皆さんが使用する機会も増えてきました。活動できる広い部屋が1つ増え、とてもうれしく思っています。ありがとうございました。

起震車体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、ナマズ号(起震車)で震度7の体験をし、その激しい揺れに大変驚きました。また、大治町の防災危機管理課の方に、防災に関する備えや事前に家族で決めておくことなど、いざという時に役立つことをたくさん教えていただきました。

果物を毎日の食生活に!(9月13日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・野菜のナムル)、ワンタンスープ、冷凍パパインです。デザートにパイナップルを付けましたが、今日は、とっても暑い日になったので、冷たいデザートは大好評でした。「甘くておいしい〜」「パイナップル大好き」など、いろいろな声が聞こえてきました。生のパイナップルには、たんぱく質分解酵素が含まれ、消化をよくしてくれて胃もたれを防いでくれる働きがあります。果物が苦手という子もいますが、栄養面を考えても、毎日の食生活に果物を取り入れてみては・・・
画像1 画像1

大豆を食べよう!(9月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(かにサラダ)、まぐろと大豆のごまがらめ、大根のそぼろ煮です。まぐろと大豆のごまがらめは、まぐろともどした大豆に片栗粉をまぶして油で揚げ、しょうゆ、みそ、砂糖、みりんで作ったたれと、ごまを絡めました。大豆が苦手な子の中には、食感が苦手という子が多いので、カリッと揚げることで、とても食べやすくなります。植物性たんぱく質の代表とも言える大豆は、栄養面でおすすめなのはもちろんですが、環境面を考えても積極的に取り入れてほしいと思います。3年生の教室では、たくさんの子がおかわりに来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は重陽の節句!明日は十五夜!

 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、里芋コロッケ、菊花和え、お月見汁、十五夜デザートです。今日は重陽の節句にちなんで、お浸しに菊の花を入れました。
 明日は、十五夜です。十五夜は、芋名月とも呼ばれているので、今日の給食には、里芋を使ったコロッケが登場です。また、うずら卵を入れたお月見汁や、十五夜デザートも取り入れました。十五夜デザートは、月をイメージしたオレンジのゼリーに、うさぎを形どったゼリーがのっています。1年生の教室では、「かわいくて食べるのがもったいない」「持って帰りたい」など、楽しそうに食べてくれていました。おかわりジャンケンにも、たくさんの子が参加してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月のケーキは桃です!(9月8日)

 今日の献立は、五目うどん、ひじきサラダ、もものケーキです。毎月、給食室で一つ一つカップに入れて手作りのケーキを作っていますが、今月は、桃です。しっとりしてふわふわのケーキは大好評で、季節感のあるケーキを提供するようにしています。来月のケーキも楽しみにしていてくださいね。
 ご飯のとき、マーボー豆腐や焼き肉などのおかずを、「ご飯にかけてもいい?」って聞いてくれる子もいますが、今日は、「うどんを汁に入れてもいい?」って聞いてくれた子がいました。「もちろん!」(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

デザートでも栄養補給!(9月7日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、マーボー豆腐、バンサンスー、冷凍みかんです。暑い日の給食は、とくに冷たいデザートが人気ですが、デザートや日頃のおやつには、不足しやすい栄養を補えるようなものを取り入れることも大切です。中でも果物は、食物繊維やビタミン、ミネラルの栄養補給になるので、毎日200gを目標に、食後のデザートやおやつなどで取り入れるのがおすすめです。
 3年生の教室では、春巻きや冷凍みかんのおかわりにたくさんの子が来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の種まき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目にJAの職員の方のご指導のもと、大治町産の花の種まきをしました。
キンセンカ・パンジー・ストック・ナデシコの4種類の花です。
種の違いや水のやり方の説明を受けました。
素敵な花になるよう、みんなで大切に育てていきましょうね。

レタスで食感を楽しみ、トマトでうま味アップ!(9月6日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き鳥、茎わかめのかみかみきんぴら、レタスとトマトのたまごスープです。今日のスープは、かつお節でだしをとった汁に、ベーコン、たまねぎを入れて煮てから、コンソメ、薄口しょうゆ、塩、こしょうで味を調え、トマトレタス、水溶き片栗粉、溶き卵を順に入れて仕上げました。スープにトマトを入れると、うま味がぐ〜んとアップします。トマトには、昆布と同じグルタミン酸といううま味成分が含まれ、かつお節のイノシン酸のうま味成分と合わさることで、さらにうま味がアップするので、栄養面はもちろんですが、味の面でもおすすめです。そして、生で食べることが多いレタスですが、スープに入れることで、食感も楽しめるので、おすすめです。2年生の教室では、スープのおかわりにたくさんの子が来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冷たくさっぱり!(9月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、揚げじゃがいものそぼろ煮、白みそ汁、フローズンヨーグルトです。デザートにフローズンヨーグルトを付けましたが、今回のフローズンヨーグルトは、凍っているとアイスクリームのように食べられて、溶けても液体にならず、ヨーグルトとしておいしく食べられます。「冷たくておいしい〜」「アイスだ!」と言いながら、喜んで食べてくれていました。
 暑い日には、冷たいものが欲しくなりますが、そんなとき、凍らせたヨーグルトもおすすめです。市販のヨーグルトを冷凍庫で凍らせて食べると、ヨーグルトの栄養そのままで、アイスクリームに比べヘルシーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の給食スタート!3年生の赤しそ登場!

 今日の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、ポテトのベーコンチーズ焼き、レモンゼリーポンチです。2学期の給食が始まりました。疲れた顔をしている子や、眠そうにしている子もいましたが、久しぶりの給食に「夏休み中も給食食べたかった」「やっと給食が食べられる」という声も聞こえてきました。
 今日のレモンゼリーポンチには、JAの方や地元の農家の方に教えていただいて、3年生のみんなが種をまいて育ててくれた赤しそを使いました。太陽の光をいっぱい浴びて、すくすく育った赤しそで、しそジュースを作って、フルーツとレモンゼリーを混ぜました。赤しそパワーで、2学期も元気に過ごしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 モロヘイヤの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に苗を植えたモロヘイヤ、ぐんぐん大きくなり、収穫の時を迎えました。

 自分たちの背と同じくらいに大きくなった姿を見て、子どもたちはびっくりした様子でした。

 JAの方に、食べられる部分は上の方だということを教えていただき、一生懸命収穫しました。

 森田先生におすすめのレシピも教えてもらい、食べるのを楽しみに持ち帰りました。

夏休みです

  夏休みが始まります。暑い夏となりそうですが、事故や病気に気を付けて、元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。また、元気な顔で会えることを楽しみにしています。
 保護者の皆様、地域の皆様、いつも学校教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
 よい夏をお過ごしください。

画像1 画像1 画像2 画像2

おおはるコミュニティ・スクール通信 NO.1

 大治町に「大治町立小中学校運営協議会」(以下 学校運営協議会)が設置されます。学校運営協議会(保護者、地域住民、教職員等の代表の皆さんで構成)では、学校をよりよくするために、学校の方針、教育活動、必要な支援などについて話し合います。
 今後、学校運営協議会について「おおはるコミュニティ・スクール通信」で紹介をさせていただきます。NO.1は、配付文書からご覧ください。

1学期最後の給食です!(7月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏のレモン煮、昆布和え、夏野菜のみそ汁、アイスクリームです。今日は、1学期最後ということで、お楽しみのデザートアイスクリームが登場です。溶けないように、給食が食べ終わる頃、給食室に直接取りに来てもらいました。「冷たくておいし〜」「バニラが一番好き」など、楽しそうに食べてくれていました。
 明後日から夏休みです。給食時間中に、夏休みに元気に過ごすための約束を放送してもらいましたが、「毎日必ず牛乳を飲む」「朝ご飯をしっかり食べる」「冷たいものを飲み過ぎたり食べ過ぎたりしない」「野菜をしっかり食べよう」の4つです。牛乳はコップ2杯くらいを目標に、早寝・早起き・朝ご飯で生活のリズムを整え、ジュースは1日コップ1杯くらいまで、野菜は朝・昼・夜1日3回たっぷりです。体調に気を付けて、楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひじきは人気です!(7月15日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんサンドフライ、ひじきの炒め煮、おもち入り野菜汁です。「ひじき大好き」「いっぱいおかわりした」など、ひじきは、ご飯とよく合うので、ひじきご飯にして食べている子も多かったです。白ご飯だけで食べるのが苦手な子もいて、家では必ずふりかけを使っているという声も聞こえてきますが、ひじきなどのおかずをまとめて作っておいて、ご飯にかけて食べるのもおすすめです。いろいろおかずとご飯の組み合わせを味わってほしいと思います。
 3年生の教室でパチッ!今日も元気に完食してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県産のメロンを使って!(7月14日)

 今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、ピーマン入り焼きそば、フランクフルト、メロンゼリーポンチ、乾燥小魚です。メロンゼリーポンチのメロンゼリーは、愛知県産のメロンを使って作られたゼリーです。愛知県は、東三河地域を中心にメロンの栽培が盛んに行われ、全国第6位の生産量です。今日は、冷たく冷凍したゼリーを果物と混ぜて提供しました。
 今日は、切り目が入ったパンだったので、フランクフルトや焼きそばなど、好きなものを楽しそうにはさんでくれていました。中には、フランクフルトは、パンにはさまず、ぜったいにフランクフルトだけで食べたいと言っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

何に見える?(7月13日)

 今日の献立は、十六ささげのそぼろご飯、牛乳、福神和え、スタミナスープ、冷凍みかんです。今週は、個人懇談で給食時間が早いということもあり、できるだけ早く食べられるようにスプーンの日を多くしています。そして、冷凍みかんも、少しでも早く食べられるように、いつもよりも解凍して提供してくれていました。1年生の教室では、むいたみかんの皮の形が何に見えるか、楽しく想像を膨らませていました。
 そぼろご飯には、愛知の伝統野菜の一つになっている十六ささげを入れました。給食に取り入れることで、どんな野菜か、どんな名前かなど、興味をもってもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大治町のモロヘイヤでパワーアップ!(7月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、大豆とごぼうのかみかみ揚げ、モロヘイヤのカレースープです。今日は、大治町産のモロヘイヤをカレースープに入れました。鶏肉、たまねぎを炒めたところに、削り節でとっただし汁、にんじんを入れて煮込み、モロヘイヤを入れ、カレールウとカレー粉、しょうゆを入れて仕上げました。モロヘイヤのとろみがあるので、カレールウの分量を抑え、カレー粉(スパイスのみ)を多めに使って、ヘルシーに仕上げました。
 1年生の教室でも、たくさんの子がおかわりに来てくれてあっという間に完食。おいしいモロヘイヤをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872