最新更新日:2024/05/08
本日:count up74
昨日:127
総数:566761
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

2年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のベランダから見える木では、鳥が巣を作ってヒナを育てていました。
2学期に入ってから、子どもたちは、鳥が小枝を運んできて巣を作っていることに気付き、枝を集めてきて木の近くに置いてあげて手伝っていました。10月には卵からヒナがかえり、親鳥がヒナに餌をやっていました。写真は、ヒナに餌をやる様子を一生懸命に見ようとしているところです。
 どんな生き物にも熱心に関わり、お互いに教え合う姿に関心させられました。これからも、たくさんの発見を積み重ねていってくださいね。

【4年生】 非常持ち出し袋の中身を考えよう!

 防災の学習において「非常持ち出し袋」について学習しました。避難生活に必要な物を考えながら、非常持ち出し袋の中身には何を入れたらよいかを各グループで話し合いました。自分たちが必要だと思った物の重さを計算し、その重さのリュックを背負って体験しました。思っていた以上の重さに子どもたちは驚いていました。また重い非常持ち出し袋の中身を検討し直し、減らしたグループもありました。これを機にぜひおうちでも非常持ち出し袋について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年小松菜ほうれん草植え

大治町の特産物冬野菜を育て始めます。
今回もJAの方と農家さんに教えてもらい種をまきました。
立派に育つといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トリック・オア・トリート!(10月31日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンのガーリックステーキ、ごぼうのカレー金ぴら、じゃがいも団子汁、ハロウィンデザートです。今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったデザートが登場です。「おいしい!」「かぼちゃ苦手だけどおいしかった」という子もいましたが、「かぼちゃの味がするから苦手」「デザートだから楽しみにしてたけど、やっぱりかぼちゃは苦手」という声も聞こえてきました。
 金平にカレー粉を混ぜた、カレー味の金平が登場!「少し辛いけど、おいしい」「ご飯といっしょに食べるとおいしい」などの声が聞こえてきました。香辛料を使うことで、塩分を抑えてヘルシーに仕上げられるのも魅力ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんな味になるのかな!?(10月30日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳(ココア牛乳の素)、まぐろとれんこんのみそ絡め、即席漬け、かきたま汁です。寒くなってもしっかり牛乳を飲んでほしいという願いも込めて、ココア牛乳の素を付けました。1年生の教室では、「わー茶色くなってきた」「どんな味になるのか楽しみ」など、わくわく、そわそわしながら混ぜてくれていました。
 まぐろとれんこんのみそ絡めは、角切りにしたまぐろに、しょうが、酒をまぶしたものと、一口大に切ったれんこんに片栗粉をまぶして油で揚げ、砂糖、みそ、みりんで作ったたれと絡めました。みそ味でごはんがすすみます。残ったお刺身とかを利用するのもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生揚げをチャンプルーに!(10月30日)

 今日の献立は、五穀ご飯、牛乳、大葉入りハンバーグ、生揚げのチャンプルー、けんちん汁、味付けのりです。今日は、生揚げとビーフンでチャンプルーを作りました。豆腐からできている生揚げは、植物系のたんぱく質としておすすめで、煮物や汁物はもちろん、いろいろな料理に入れることができます。今日は、野菜をたっぷり使ってビーフンと炒めました。ぜひいろいろ料理に取り入れてみては・・・。
画像1 画像1

もう給食!(10月26日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンカツ、カレーライス、ラフランスゼリーポンチです。今日は、1時間以上給食時間が早かったので、「もう給食の時間なの?」「こんなに早くて嬉しい!」など、いろいろな声が聞こえてきました。
 今日のフルーツポンチには、旬のラフランスが入っているゼリーを入れました。ラフランスはフランスから伝えられた果物ですが、栽培に手間がかかり大変なことから、現在日本でしか栽培されていないようです。日本では、安定して収穫できる栽培方法が研究され、山形県の特産物として人気の果物となっています。まさに、日本の技術によって存続している果物!1年生の教室では、たくさんの子がおかわりに来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

何のラーメン?(10月25日)

 今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ミートソース、白身魚のチーズ焼き、イタリアンサラダです。ソフトめんは、正式にはソフトスパゲティ式めん、給食用に開発されたものです。今日は定番のミートソースと混ぜましたが、1年生の教室では、「これって何のラーメン?」「うどんかスパゲティかどっち?」「ラーメンも好きだけど、今日のめんも大好き」など、いろいろな声が聞こえてきました。
画像1 画像1

3年大竹製作所見学

今日は社会科「工場ではたらく人びとの仕事」で大竹製作所を見学させてもらいました。
はるボラの方々に付き添ってもらって、安全に気を付けて行けました。
300tの力でプレスされることや、青い光で溶接されていることにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に!(10月24日)

 今日の献立は、菜飯、いわしのしょうが煮、ポテトと大豆のガーリック風味、豚汁です。ポテトの大豆のガーリック風味は、じゃがいもと、片栗粉をまぶした大豆をカリッとなるように油で揚げて、ガリック風味の味を付けました。じゃがいもだけ最初に食べて、残った大豆で箸の練習をしてくれている子や、2個つまめたと見せてくれる子など、楽しそうに食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぎょうざ???(10月23日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ロールぎょうざ、マーボー豆腐、バンサンスー、りんごです。2年生の教室では、りんごのおかわりジャンケンに、「ぜったいにぜったいに勝つ」「りんご大好きだから丸ごと1個食べたい」など、気合いを入れて参加してくれていました。
 ロールタイプのぎょうざを出しましたが、海藻も入って栄養的には抜群でしたが、「いつものぎょうざがいい」「今度はいつものぎょうざにして」など、少しイメージと違っていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の社会見学で名古屋港水族館へ行きました。
自分よりもずっと大きなベルーガやイルカショーを見たり、みんなの大好きなペンギンを見たりしながら、水の中に住む生きものをたくさん知りました。
クラス行動も班行動も、ルールを守って楽しく見学することができ、みんなの頑張りを感じました。
 今日はゆっくり休んでくださいね。

ローカルフード!?(10月20日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、すき焼きどんぶり、和風コロッケ、リボンマカロニサラダです。すき焼きどんぶりに、角麩を入れました。「これ何?」「お餅?かまぼこ?」「もちもちしておいしい」など、不思議そうに食べている子もいました。角麩は、小麦粉のたんぱく質グルテンから作られる食品です。じつは、岐阜や愛知以外の地域ではあまり食べられない、ローカルフードのようです。高タンパク・低脂肪でヘルシー食品で、波上のすだれ模様が特徴です。すき焼きや鍋物料理、さまざまな煮物などに入れて食べられていますが、から揚げやフライにして食べるのもおすすめです。すき焼きは、入れる派と入れない派に分かれるようですが、みなさんは入れる派?入れない派?
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生修学旅行】2日目昼食

画像1 画像1
昼食です。バスでの移動中、眠っていて、食べる前までは少しぼおっとしている様子の子もいましたが、食べたら元気が出てきたようです。
このあと、安全に気を付けて帰ります。

【6年生修学旅行】金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終見学地の金閣寺です。曇り空でしたが、金色に輝き、水面に映っていました。
銀閣寺と金閣寺、それぞれのよさをきっと感じることができたことと思います。

【6年生修学旅行】銀閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風情ある銀閣寺をけんがくしました。白砂の向月台や銀沙灘はとても素晴らしいものでした。今日は金閣寺も見学するので、それぞれのよさや違いを知ることが楽しみです。

【6年生修学旅行】清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝一番に清水寺に行きました。少しだけ紅葉が始まった木々を清水の舞台から眺めました。
 雨は降っていないので、買い物も楽しめたようです。

【6年生修学旅行】2日目スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目です。少し眠そうな子もいますが時間を守って生活できています。
朝御飯をたべて、退所式で宿の方に感謝の気持ちを伝えました。

【6年生修学旅行】友禅染体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿で友禅染体験をしました。好きな柄を選び、刷毛でくるくると染めていきます。はじめは不安そうな表情の子もいましたがやているうちにどんどん楽しくなってきた様子でした。自分への素敵なお土産ができました。明日も元気に過ごし、よい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

【6年生修学旅行】宿につきました

画像1 画像1
画像2 画像2
宿につきました。夕御飯の前に入所式です。お世話になる旅館の方に挨拶をし、そのあと「いただきます」。
おいしくいただきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872