最新更新日:2024/04/25
本日:count up80
昨日:98
総数:566009
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

5月30日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、五目きんぴら、厚焼き卵、豆腐サラダです。食べ物には、いろいろな成分が含まれています。そのうち、体の中に取り入れて生きていくのに役立つものを「栄養素」といいます。人の体の中では、血液によって体内に必要な栄養素を運んでいます。栄養素はそれぞれちがった働きをするので、好き嫌いなく食べることが大事です。

5月29日の献立です

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、生揚げの中華煮、かつおのごまがらめ、オレンジです。
 かつおのごまがらめは、下味と片栗粉をつけて揚げたかつおを、みそ・砂糖・みりん・ごま・水少々を煮立てたたれでからめたものです。魚が苦手な子でも食べやすく、「また出してね」というリクエストがありました。

5月28日の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、ナッツロール、牛乳、ハンバーグのデミグラスソース、オニオンスープ、ボイルドビーフ入りあえもの、コーヒー牛乳のもとです。
 オニオンスープに入っていたたまねぎは大治町地産地消学校給食会の会員の方の畑でとれたものです。甘みがあって、とてもおいしいオニオンスープになりました。

5月27日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は,麦ご飯,牛乳,ドライカレー,えびと豆腐のスープ,セレクトおかず(フランクフルト・あじのから揚げ甘酢あん・オムレツ)です。豆腐は今から約2000年前に中国で作られたそうです。日本には奈良時代に伝わりました。「豆腐」という字は室町時代に入ってからでてきました。豆腐は質のよいたんぱく質が含まれ,消化吸収もよいすぐれた食べ物です。今日はセレクトの日です。あなたは何を選んだかな?

5月26日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、中華麺、牛乳、五目ラーメンの汁、はるさめのあえもの、抹茶ケーキです。今日のケーキにはチョコレートが入っています。チョコレートの主な原料はカカオ豆です。あのほろ苦さと風味はカカオの実だけがもっているものです。カカオの樹は中米や熱帯地方に多くはえています。メキシコの原住民はこのカカオの実をくだいてどろどろにしたものを「チョコラトル」とよんで飲んでいました。「チョコ」とはカカオのことで「ラトル」は水という意味です。「チョコレート」という名前は「チョコラトル」からきています。

5月23日の献立です

画像1 画像1
 今日の給食は、サンドロール、牛乳、焼きそば、ししゃもフライ、フルーツババロアです。サンドロールには切りこみが入っています。焼きそばをはさんで焼きそばパンにする人、ししゃもフライをはさむ人、最後にフルーツババロアをはさむ人と、いろいろな楽しみ方をしている様子が見られました。

5月22日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、中華飯、牛乳、しゅうまい、アメリカンチェリーです。たまねぎの原産地は、中央アジアから地中海沿岸とされています。栽培の歴史は古く、古代エジプトやメソポタミア文明で始まったといわれています。中華飯に入っているたまねぎは大治町でとれたものです。残さず食べてね。

5月21日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、大根の煮物、鮭の塩焼き、マカロニサラダです。マカロニやスパゲティはデュラム小麦というふつうの小麦よりもタンパク質がたくさん含まれているものを使うので、シコシコとした歯触りが特徴です。

5月20日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、黒ロールパン、牛乳、ズッキーニのトマト煮、ハムカツ、キャベツときゅうりの青しそ和えです。トマト煮の中に入っているズッキーニ、見た目はきゅうりに似ていますね。でも、かぼちゃの一種です。知っていましたか?

5月19日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりご飯、牛乳、揚げジャガイモのそぼろ煮、ごぼうサラダ、グレープフルーツです。グレープフルーツは、果実がぶどう(グレープ)のふさのようにたくさんなるため、こういう名前になりました。果肉の色は白、ピンク、赤色があります。

5月16日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、たけのこご飯、牛乳、けんちん汁、サーモンフライ、あさりとねぎの酢みそあえです。たけのこは、竹の地下茎からでてくる若い芽です。つまり竹の子どもということで、「竹の子」とよばれています。また、成長が早くて旬(10日)で竹になってしまうことから「筍」という字があてられています。

5月15日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、イカリング、コールスローサラダです。今日のご飯に麦が入っていることに気づきましたか?麦は食物繊維が豊富な食べ物です。カレーといっしょによくかんで食べましょう。

5月14日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、2食(炒り卵とツナの生姜煮)どんぶり、大根のそぼろ煮、豆乳デザートです。豆乳は大豆を煮て砕き、絞った汁のことです。この豆乳ににがりを入れて固める豆腐になります。

5月13日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、スライスパン、牛乳、ミネストローネ、ポテトカップ焼き、フルーツヨーグルト、苺ジャムです。ジャムという言葉は英語の「押しつぶす」という意味や「音をたててかむ」という言葉が変化したものです。ジャムはとても古くからあった食べ物で、北ヨーロッパの地方では、年間を通じて果物を手に入れにくいため、とくに冬に食べる果物の代わりとして、家庭でジャムを作っていました。日本で缶詰のいちごジャムが初めて作られたのは、明治14年、長野県の塩川一郎という人によってです。

5月12日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、白玉うどん、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、小松菜などのおひたし、山菜うどんの汁です。山菜は山でとれる野菜のことで、種類はたくさんあります。柔らかい茎の部分や葉、若い芽の部分を食べることが多いのですが、根の部分を食べるものもあります。今日のうどんのつゆの中には、ワラビ、ゼンマイ、ヒメタケノコが入っています。よく味わって食べてください。

5月9日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、みそ汁、枝豆コロッケ、スパゲティソテーです。枝豆は枝豆専用の大豆を熟す前に収穫した未熟豆で、あぜ豆、さや豆ともいわれています。たんぱく質がたくさん含まれており、とくに大豆にはないビタミンCが含まれています。

5月8日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、牛乳、クラムチャウダー、コーンサラダ、バナナです。とうもろこしは、ひげの数だけ実がなっているのでひげが多くてふさふさしているものにはたくさん実がつまっています。

5月7日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は,ご飯,アシドミルク,肉じゃが,さばの照り焼き,キャベツのゆかりあえです。じゃがいもは1598年にジャガタラ(今のジャカルタ)港から長崎に伝えられたといわれています。当時「ジャガタラいも」とよばれ,その後「じゃがいも」とよばれるようになりました。

5月2日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は,ご飯,牛乳,麻婆豆腐,キャベツやハムなどの中華和え,ちまきです。5月5日は「端午の節句」です。この日は,家々にこいのぼりをたて,ちまきや柏餅などを食べて祝います。よもぎや菖蒲を邪気払いのまじないに用いることも,ちまきを食べることも中国の風習です。日本へは平安時代に伝わりました。ちまきという名は多く巻いて作る事から「千巻」とついたようです。

5月1日の献立です

画像1 画像1
 今日の給食は、あなごちらし、牛乳、ちくわ抹茶衣揚げ、かきたま汁です。
 今日は、6年生が修学旅行、2年生から4年生が遠足のため、1年生と5年生の交流給食でした。1年生の教室で食べた5年生のお兄さん、お姉さんは小さめの机に少し窮屈そうにしながらも、優しく1年生に話しかけていました。5年生の教室で食べた1年生はいつもと違う教室に緊張気味でしたが、「ちくわがおいしい!」とおかわりをしている子もいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872