最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:89
総数:566019
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

6月27日の給食です

画像1 画像1
 27日の給食は、カレーうどん、牛乳、和風サラダ、アプリコットケーキでした。
 アプリコットケーキは、ホットケーキミックス(卵が入っていないもの)と、牛乳、卵、バター、アプリコット(あんず)ジャム、砂糖を混ぜて、カップに注いでオーブンで焼いたものです。焼きあがってオーブンをあけるたびにアプリコットのいい香りがただよいました。

6月26日の給食です

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げあじの野菜あんかけ、冬瓜の五目煮、冷凍みかんです。
 冷凍みかんは子どもたちが楽しみにしているデザートのひとつです。給食室では、冷凍みかんが溶けてしまわないように、でもかたすぎないように、その日の気温に合わせて各クラスの給食ワゴンに乗せる時間を決めます。子どもたちは「冷たい!」「おいしい!」と言いながら食べていました。

6月25日の給食です

画像1 画像1
 25日の給食は、スライスパン、チリコンカン、かぼちゃのカップ焼き、アロエカクテルでした。
 チリコンカンは、豆にひき肉、トマト、たまねぎなどを加えて煮込んだ料理です。メキシコに近いアメリカのテキサス州でうまれた料理と言われています。この日のチリコンカンには、だいず、ひよこまめ、レッドキドニー(大豆より大きめの赤い豆)が入っていました。

6月24日の給食です

画像1 画像1
 24日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、キムチいりやさいスープ、フルーツグミでした。
 ビビンバもキムチスープもピリ辛の味付けでしたが、「大好き!」とおかわりする子がたくさんいて、多くのクラスからごはんもおかずも空っぽの容器が返ってきました。
 「おいしい」という反応があると、調理員さんの疲れも吹き飛びます!

6月23日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、えだまめご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、いかとたけのこと小松菜の酢みそ和え、エビしんじょうの吸い物です。食事の時にするあいさつ「いただきます」には、いくつかのいわれがあります。ひとつは「いただき」つまり「頭の上」のことを意味するといわれています。古来からおまつりなどで神社に供えた食べ物をみんなで分けて食べる前に、頭の上にいただいて(差し上げて)食べたのが始まりです。他には仏教の教えによる「命あるものをいただく」という語源があるともいわれています。

6月20日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、夏野菜のみそ汁、ボイルドポーク入りあえもの、鮭フレーク、昆布の佃煮、アイスクリームです。味噌は、蒸した大豆にこうじと塩を加えて発酵させた日本人の食生活にかかせない食品です。今日のみそ汁には夏においしい野菜のなすとかぼちゃを入れました。季節の味を味わって食べてね。

6月19日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、モロヘイヤうどん、手作りかき揚げ、びわです。6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」です。今日はこの地域や愛知県内でとれる地場産物をできるだけ取り入れました。

6月18日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、ニラ入り麻婆豆腐、エビシュウマイ、枝豆です。「麻婆豆腐(マーボーどうふ)」という名前は、中国語で麻(マー)は「アバタ」、婆(ボー)は「おばあさん」のことで、中国の四川省というところで、アバタのあるお婆さんが作ったところから、こう呼ばれるようになりました。

6月17日の献立です

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフトフランスパン、牛乳、スパゲッティイタリアン、コロッケ、ゆでキャベツ、ブルーベリージャムです。
 今日は子どもたちの大好きなスパゲティでした。4時間目の途中から「今日はスパゲティだ!」と楽しみにしていた子もいたようです。蒸し暑い日でしたが、給食室の中では調理員さんが具を炒めたり麺をゆでたりと大忙しでした。

6月16日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、じゃがいものきんぴら、鮎の甘露煮、酢の物です。6月は鮎の解禁の月、各地の川でつりを楽しむ人々の姿を多く見かけます。鮎は秋の終わり頃に川でう化し、冬を海で過ごし春に川を上ってきます。そして、6月になると若鮎になり川藻を食べながら上流をめざします。それをつりあげます。

6月13日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は,ご飯,牛乳,牛肉のどんぶりの具,厚焼き玉子,きゃべつときゅうりのゆかりあえです。卵は,私たちの体に不可欠な栄養素を含んでいることから,「完全栄養食品」と呼ばれています。とくに黄身に含まれている「リコン」は脳の働きを活発にする脂質で,記憶力や学習能力がよくなります。

6月12日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は,サンドバンズ,牛乳,コーンスープ,ハンバーグ,キャベツソテー,フルーツのヨーグルトあえです。ハンバーグはドイツのハンブルグという港町でうまれた料理です。今から700年くらい前にモンゴル帝国という国のタタール人が生肉をきざんで食べていました。その国におとずれたドイツの船乗りがタタール人の食べているようなきざんだ生肉をハンブルグに持って帰りました。しかし,生の肉を食べる習慣がなかったので,人々は焼いて食べたのです。これがハンバーグのはじまりです。

6月11日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、かじきのショウガ焼き、みそ汁、いんげんとこんにゃくの煮物です。いんげんは夏に白または淡い紅色の花をつけ、細長いさやになります。この若いさやをさやいんげんといいます。成長が早く年に3回収穫できるところから、関西では三度豆と呼ばれます。

6月6日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、アシドミルク、吉野煮、いかのフリッター、昆布和えです。いかには、タウリンというものがたくさん含まれています。タウリンは、疲れを早くとったり、いらないコレステレロールをとりのぞいたりして血管の病気を予防してくれます。タウリンはいかのほかにタコやえびにもたくさん含まれています。

6月5日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、目玉焼き、フルーツマンゴーゼリーです。マンゴーの原産地はインドです。おもな産地はインドのほか、アフリカ、インドネシアなどです。日本に輸入されるのは、皮が黄色のカラバオマンゴー(ペリカンマンゴー)と皮が赤いリンゴマンゴー(メキシカンマンゴー)が多いです。

6月4日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、高野豆腐の卵とじ、鯖のみそ煮、ひじきサラダです。6月4日は「虫歯予防デー」です。みなさんは、よくかんで食べていますか?よくかんで食べるには歯や歯ぐきが丈夫でないといけません。歯や歯ぐきを丈夫にするには、何でもよくかんで食べ、食べた後は歯磨きをきちんとしましょう。

6月2日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ソフト麺、牛乳、広東麺の汁、イカとアスパラの炒め物、チンジュワンズです。ソフト麺は、正式な名前を「ソフトスパゲティ式麺」といいます。学校給食用に特別につくられたもので、パンと同じ粉を使ってつくります。スパゲティほどかたくなく、うどんほど柔らかくない中間的な味わいです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872