最新更新日:2024/04/27
本日:count up41
昨日:89
総数:566059
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

やっぱり和食がいいな!(4月28日)

 今日の献立は、鰆の照り焼き、金平ごぼう、きゅうりの香り漬、オレンジです。鰆の照り焼きは、しょうが、しょうゆ、みりんを混ぜた調味液に漬けておいて、オーブンで焼きました。今日は、魚と食物繊維が多いごぼう、そして果物の組み合わせ、まさに健康食品づくしです!
 2年生のクラスでは、食缶に残っているきんぴらを最後の最後まできれいに取ってくれていました。毎日、残さず食べてクラスで完食を目指すことは、食べ物を大切にする心が育まれ、命を大切にすることにもつながります。すばらしい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1・5年生交流会給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、しゅうまい、春雨の酢の物です。今日は、1・5年生の交流会で給食時間まで続いていました。1年生は、5年生のおにいさんやおねえさんに配膳の準備など、いろいろお手伝いをしてもらってとっても楽しそうでした。5年生は、1年生の前で上手に配膳をしてくれて、よいお手本を見せてくれていました。1年生の教室の配膳台や机の低さに、自分たちが大きくなったことも実感していたようです。マーボー豆腐は、給食でも人気メニューの一つです。にんにくやしょうが、甜麺醤や豆板醤、豆味噌で味付けをしますが、甜麺醤や豆板醤がなくても、みそと中華だしだけでも手軽に作ることができるので、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのセレクト給食(4月26日)

 今日の献立は、小型ロール、牛乳、セレクトおかず(フランクフルトorたらのみそマヨ焼きorうずらのスコッチエッグ)、大豆のケチャップスープ、たまごドーナッツです。今回のセレクトの人気ランキングは、フランクフルトが2位に大差をつけてのトップで63%の児童が選んでいました。2位はうずらのスコッチエッグで20%、3位は、たらのマヨ焼きで17%という結果でした。1年生にとっては、初めてのセレクト!隣の子にのお皿にはフランクフルトがのっているのに、自分のお皿には違うものが・・・「先生フランクフルトないよ〜」「どうして○○くんとメニューが違うの?」など、ちょっと戸惑っている子もいました。これからも、月に1回程度実施し、自分で選ぶことで楽しみを増やし、食べることへもっともっと興味をもってほしいと考えています。
 ドーナッツを友だちと楽しそうに食べる最高の笑顔が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

杏仁豆腐ってプリン?ゼリー?(4月25日)

 今日の献立は、中華飯、牛乳、ホキの唐揚げ、杏仁フルーツです。昨夜の「林先生が驚く初耳学!」というテレビ番組で、「プッチンプリンはプリンじゃない?」っていう質問があり、答えは「本来プリンは蒸して作るもので、プッチンプリンは寒天で固めて作ってあるので、正式にはプリンではない」っていうようなことを言っていました。杏仁豆腐も寒天を使って固めて作られます。杏仁豆腐を食べた子ともたちからは、「プリンじゃないの?」「ゼリーじゃないの?」などいろいろな声が聞こえてきました。料理は、科学的な要素も多いので、なぜ固まっているのかな、なぜ熱を加えると固まるのかななど、想像力を広げてもらえると嬉しいです。
 給食の時間が終わりそうなのに、中華飯の具が残っているクラスでは、「もったいないから食べる」と、元気におかわりをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のパンは無添加で安心!(4月22日)

 今日の献立は、クロスロール、牛乳、オムレツ、ミートボールのクリーム煮、いちごゼリーポンチです。1年生にとっては、給食で初めてのパンです。「大き〜い!」「うさぎの耳みたい!」「魚の形!」「数字の2!」などなど、形と大きさに驚いていたようです。学校給食のパンは、低脂肪で無添加というのが自慢です。シチューも、市販のルウを使わず、小麦粉とバター、牛乳だけで作ったルウを使った手作りのクリーム煮です。子どもたも「カレーの次においしい」「おいし過ぎる!」と言ってくれていました。
 1年生の教室では、いちごゼリーのおかわりジャンケンに気合いが入っていました。ジャンケン勝敗は、運より気合い?・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2

苦手な魚がおいしかったよ!(4月21日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、白身魚のフリッター、切り干し大根のごま和え、豚汁です。白身魚のフリッターは、ホキという魚を、青のりと塩で味付けしたフリッターで、魚が苦手という子も「おいしいから、また食べたい!」と言ってくれていました。魚が苦手な子が、魚好きになるポイントは、魚の種類と調理法を工夫することです。食べやすい魚としては、鮭やカレイ、鯛などで、比較的淡泊な味の魚がおすすめです。魚の形がわからないような調理法、フライやフリッターなどの揚げものから始め、その次に、クリーム煮やみそ煮など魚の味が感じにくい味付けにする。慣れてきたら、鯖やさんまなどの切り身にした青魚、調理法は照り焼きから塩焼へ、最後は、1尾丸ごとというように、ステップアップしていってみてはいかがでしょうか。健康によい魚を大好きになって、積極的に食べられるようになってくれたら バンザーイ!
 1年生の教室では、空っぽになった食缶を前に「今日も完食!」「イエーイ!」という歓声が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

りんごの香りが教室中に!(4月20日)

 今日の献立は、五目ラーメン、グリーンアスパラの炒めもの、手作りりんごケーキです。りんごケーキは、大治南小学校人気献立の一つ?で、細かく切ったりんごとりんごジュース、バター、豆乳をホットケーキミックスのような給食専用の粉に混ぜてオーブンで焼きます。校内にある給食室で材料を混ぜて、カップに一つ一つ入れ、焼き上がったら各クラスの容器に数えながら入れます。カップに入れる生地の量は、低学年、中学年、高学年で量を調整します。給食時間には、教室中にりんごの甘い香りが広がっていました。次は、どんな味のケーキがでるのかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

揚げ鶏のレモンソースは絶品!(4月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ鶏のレモンソース、大根のそぼろ煮、キャベツサラダです。揚げ鶏のレモンソースは、みんな大喜び!片栗粉をまぶして揚げた鶏肉に、レモン、砂糖、しょうゆ、お酒を混ぜたたれを絡めました。「どうしてこんなにおいしいの?」「こんなにおいしい唐揚げ食べたの初めて!」などなど、嬉しいな声がたくさん聞こえてきました。
 給食は、後片付けまでが勉強です。1年生も、片付けまで自分たちでがんばってやります。ご飯粒は残っていないかな?食器は音を立てずに、同じ大きさのとろこに丁寧に置くことができたかな?箸の向きは揃っているかな?・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

三色だんごってデザート?(4月18日)

 今日の献立は、五目ご飯、牛乳、れんこん入りつくね、かきたま汁、三色団子です。五目ご飯は、油揚げ、こんにゃく、にんじん、ごぼう、干し椎茸をしょうゆと砂糖、みりん、少しのだし汁を入れて水分がなくなるくらいまでで煮て、温かいご飯に混ぜました。野菜が苦手な子も、「おいしい、おいしい」と食べてくれていました。
 1年生の教室からは、三色団子が早く食べたいので、「三色団子ってデザート?先に食べてだめなの?」(デザートは最後に食べる約束になっているので)という声が聞こえてきました(もちろんデザートです)。三色団子の中の緑色は、市販のもので着色料で色付けされたものもありますが、給食はもちろん自然のよもぎを使って作られたものです。「緑の団子ちょっとにがーい」という声も聞こえてきましたが、残った団子を「まだ食べれる人?」と聞くと、たくさんの子が手を挙げてくれて、ジャンケンをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旬のタケノコでやる気アップ!(4月15日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、花型はんぺんの磯辺揚げ、小松菜のゆかり和え、若竹汁です。若竹汁は、春の新わかめとタケノコを使ったすまし汁です。タケノコには、チロシンという栄養が豊富に含まれていますが、チロシンは、脳にやる気を起こさせる神経伝達物質としての役割も注目されています。成長期の脳の発達にも関係するとも言われていますので、これから5月初旬にかけて生のタケノコが出回る時期です。春の香りを味わってみてはいかがですか。
 1年生2日目の給食になりますが、「しゃもじを使ったの初めて!」「お汁を入れるの初めて!」と言いながらも、がんばって配膳をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食が始まりました!(4月22日)

 今日の献立は、ハンバーグカレー、牛乳、ほうれん草のサラダです。1年生は少し早めに始めていましたが、担任の先生の話をよく聞いて、みんな上手に準備をしていました。「学校のカレー最高!」「瓶で牛乳を飲むのは初めてだけどおいしい!」「野菜の味もけっこうおいしいね!」などなど、元気な声がたくさん聞こえてきました。完食できたクラスもありましたが・・・牛乳が1本は多くて飲めないという子もいましたが、牛乳には成長期に必要な栄養がたくさん含まれています。アレルギーで飲めないという子以外は、学校で200ml、家でも200mlくらいは、飲んでほしいと思いますので、お家の方でも200ml飲めるように練習をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯は脳のエネルギー源!(4月13日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、二色丼、花麩のすまし汁、みかんポンチです。ご飯の上にツナそぼろと錦糸卵をかけた二色丼は、ご飯がすすみます。ご飯の栄養はおもに炭水化物ですが、脳の栄養に炭水化物は欠かせません。不足すると集中力が低下することもあるので、しっかり食べてほしいと思います。ほとんどのクラスがしっかり食べてありましたが・・・ 
 みかんポンチには、温州みかんと甘夏が入っています。甘夏は少し苦みがあるので、グレープフルーツだと思って食べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひじき、大豆、ヨーグルトで健康に!(4月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、コロッケ、ひじきの五目煮、たくあんの和え物、いちごヨーグルトです。ひじきの五目煮には、大豆、枝豆、にんじん、こんにゃく、生揚げ、ちくわ、ツナなど、たくさんの具が入っています。ひじきの煮物は、子どもが苦手な料理の上位にランクインすることも多いですが、おかわりに長蛇の列ができているクラスもあり、びっくりです。ひじきは、おいしい!ヘルシー!すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食がはじまりました!

 新しい学年、新しいクラスの仲間との初めての給食です。今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、マカロニサラダ、みそ汁です。鶏肉の照り焼きは、しょうが、しょうゆ、みりんを混ぜた調味液に漬け込んでオーブンで焼いたものです。新学年になり、どの学年も少しずつ量が増えていますが、みんなよく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872