最新更新日:2024/04/27
本日:count up28
昨日:89
総数:566046
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

もずくをスープで!(2月27日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、タコライス、タコライストッピング野菜、卵ともずくのスープ、セレクトデザート(チョコクレープ、ココアドック、デコポン)です。今回のセレクト人気ランキングは、大差で1位チョコクレープでした。チョコクレープ75%、ココアドック13%、デコポン12%でした。 「クレープまた明日も食べたい」「ココアドックのクリームおいしい」「デコポン初めて食べた」など、それぞれ自分が選んだものを満足そうに食べてくれていました。卵ともずくのスープは、中華ベースのスープに、たっぷりのもずくとたまねぎ、ねぎを入れ、卵でとじました。健康のために、いろいろな海藻類をいろいろな調理法で毎日積極的に取り入れられるといいですね。
 タコライスは、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の、大治西小学校での入賞作品です。沖縄県の郷土料理です。ひき肉ベースで作ったソースに、野菜といっしょにご飯にかけて食べます。たくさんの野菜をいっしょに食べられるので食欲がないときなどにもおすすめです。ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

旬の菜の花を味わって!(2月24日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、あまい唐揚げ、菜の花のミモザ和え、豚汁です。菜の花のミモザ和えは、黄色くて小さいミモザの花に見立てて、卵を散らした和え物です。細かいそぼろ状のたまごや、黄身を細かくしたものを混ぜたものが本来ですが、箸で食べやすいように、錦糸卵を混ぜました。菜の花は、なばなの里のテーマパークで知られる通り、三重県は、産地として有名です。今日の菜の花も三重県産です。2月〜3月頃にかけてが旬で、まさに今が旬!ゆでてお浸しにしたり、散らし寿司に混ぜたり、汁物に入れたり、春をイメージする料理によく登場します。あくが強いので、ゆでた後、水にさらす時間を少し長めにすると食べやすくなりますよ。栄養価も高いので、ぜひ旬の味を味わってみてください。
画像1 画像1

よくかんで食べましょう!(2月22日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、かみかみ酢豚、大根サラダ、コーンスープです。かみかみ酢豚は、角切りにした豚肉に、しょうが、酒、しょうゆで下味を付けて片栗粉をまぶし、カリッと油で揚げたものを、にんじん、たまねぎ、たけのこを炒め、しょうゆ、酢、砂糖で味を付けたものと混ぜますが、酢を少なめにしてケチャップを少し加えて、給食用にアレンジしました。今日の酢豚には入れませんでしたが、ピーマンやいんげん、ブロッコリーなどを混ぜると彩りもよくなりますよ。酢豚は酸っぱいから苦手というイメージをもっていた子も、食べてみると「酸っぱくなくておいしい!」、おかわりをしてくれました。1年生の教室でも、みんな残さず食べて後片付け!
画像1 画像1
画像2 画像2

Wで応募献立が登場!(2月23日)

 今日の献立は、ソフトめん、牛乳、鶏そぼろあんかけうどん、じゃがいものチーズ焼き、ぼくでも出来る簡単サラダです。鶏そぼろあんかけうどんとぼくでも出来る簡単サラダは、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の入賞作品です。鶏そぼろあんかけうどんは、鶏ひき肉とたまねぎをしょうがとお酒を入れて炒め、だし汁を入れ、豆みそ、しょうゆ、砂糖、豆板醤で味を付け最後にねぎと水溶き片栗粉を入れて出来上がりです。和風のミートソースという感じです。応募してくれた5年生の女の子のクラスでは、「すごくおいしいかったよ」っと応募してくれ子に声をかけてくれていました。
 ぼくでも出来る簡単サラダは、細く切ってカリッと焼いて少ししょうゆで味をつけた油揚げを入れたサラダです。カリッと焼いて香ばしい油揚げがアクセントになって野菜がさらにおいしくなります。ごまとごま油を使った中華風に作ったドレッシングと混ぜました。献立を応募してくれた5年生の男の子は、イメージと違ったのか、自分が応募した献立って気付いてなかったみたい!?どちらも全クラス完食!素敵な献立をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治産のほうれん草!(2月21日)

 今日の献立は、鮭ちらしご飯、牛乳、ひじきの炒め煮、えびしんじょうのすまし汁、ミルクプリンです。鮭ちらしご飯は、れんこんと干し椎茸をだしと、しょうゆ、砂糖、みりんで煮たところに、鮭のほぐし身を入れ、ご飯に錦糸卵といっしょにかけました。デザートには、ミルクプリンをつけましたが、濃厚な味と、とろっとした食感が大好評で、ゆっくり味わって食べている子もいました。
 えびしんじょうのすまし汁に入っているのは、大治町産のほうれん草です。ほうれん草は、とても栄養価が高い野菜ですが、お浸しで食べる機会は多いと思いますが、すまし汁など汁物に入れてもおいしいですよ。さっとゆでて、水にさらしてから、食べやすい大きさに切って、火を止める直前に入れます。ぜひ試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

パリパリしておいし〜い!(2月20日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、春巻き、大豆もやしのナムルです。大豆もやしのナムルは、ゆでた大豆もやしとほうれん草を混ぜました。給食で和え物を作るときの調味料は、しょうゆだけということはありません。しょうゆに少し砂糖を混ぜたり、酢を混ぜたり、ごま油を混ぜたり、だしを混ぜたりしています。今日は、しゅうゆをベースに、少量の砂糖、酢、ごま油を混ぜました。しょうゆだけより、とてもまろやかになります。入れる量は、甘味や酸味を感じないくらいがおすすめです。
 2年生の教室では、たくさんの子が参加しての春巻きジャンケン!「ぜったい勝ちたい」と、気合い十分!結果は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

揚げじゃが大好き!(2月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げじゃがいもの金平、愛知の五目厚焼き卵、ほうれん草のお浸し、りんごです。揚げじゃがいもの金平は、人気メニューの上位にランクインする一つですが、給食当番の児童が「今日の給食は何かな?」って、わくわくしながら食缶の蓋を開けると、「ヤッター!これ一番大好き!」と、嬉しそうに当番をしていました。また、4年生の教室では、残った揚げじゃがいもの金平を仲良く分けてくれていました。給食室では、約80kgのじゃがいもの皮をむいて、一口大に切って、時間をかけてカリっとなるように油で揚げ、豚ひき肉やたまねぎ、にんじん、こんにゃくなどで炒めた具と混ぜて作るのですが、大変な作業もみんなが喜んで食べてくれることが一番のパワーになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーム煮で野菜もたっぷり!(2月16日)

 今日の献立は、クロスロール、牛乳、ハムステーキ、白菜のクリーム煮、ペロペロペペロンチーノです。ペロペロペペロンチーノは、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の入賞作品です。応募では、モロッコインゲンをパスタの代わりに使って、パスタで人気のペペロンチーノの味にするというものです。残念ながらモロッコインゲンは、季節的にも入荷が難しくインゲンでアレンジしました。ゆでてから手早く炒めましたが、大量調理なのでやわらかくなりすぎてしまいましたが、子どもたちからは、「インゲンが苦手だから減らしたけど、おいしかったからおかわりした」「野菜じゃないみたいでおいしい」など、大好評でした。応募してくれた女の子に感想を聞くと「・・・・?」、イメージと少し違ったかな?素敵な料理を教えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいかぶとまい「ごちそうさまでした」(2月15日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、根菜のそぼろ煮、わかめの酢の物です。今日のご飯は、JA海部東さんからプレゼントしていただいた海部産のかぶとまいです。地元のおいしいお米を子どもたちに食べてほしいという思いで寄贈していただきました。子どもたちは、「もちもちしておいしい」「甘くておいしい」など、しっかり味わって大満足!もちろんすべて完食!一粒も?残さず感謝していただきました。ありがとうございました。
 2年生の教室では、大学生のお姉さんとハイポーズ!またいっしょに食べようね!

画像1 画像1
画像2 画像2

給食室からの愛が届いたかな?(2月14日)

 今日の献立は、カレーピラフ、牛乳、パンプキンコロッケ、野菜スープ、チョコワッフルです。ハートの形のコロッケに「かわいい!」「どうしてこんなにきれいな形に作れるの?」など、大好評でした。かぼちゃが苦手という子が恐る恐る口に・・・「えっ、これがかぼちゃ!超おいし〜い」と食べてくれていました。揚げ物にすると苦手なものでもおいしく食べられることがあるので、ぜひ試してみてください。
 野菜スープは、オリーブオイルで炒めたにんにくとセロリーを隠し味に入れてます。給食では、調味料より、香味野菜やスパイスを使って、できるだけ食材の味で調理していきたいと思っています。
 2年生の教室では、大学生のお姉さんと楽しく会食!笑顔が最高のスパイスかな!
画像1 画像1
画像2 画像2

魚をおいしく食べよう!(2月13日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆の香味焼き、ブロッコリーサラダ、豚肉とキャベツのみそ鍋風、味付けのりです。鰆の香味焼きは、鰆にしょうゆ、みりん、しょうが、ごま油で下味を漬けてオーブンで焼き、細かく刻んだねぎ、しょうゆ、みりん、砂糖、酢、ごま油でたれを上にかけました。ねぎとごま油の香りで食欲アップ!全クラス残さず食べてくれていました。魚をしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。
 愛知県の特産物のブロッコリーは栄養価も高く積極的に取り入れてほしい野菜の一つです。店頭では、濃い紫色になったブロッコリーを見かけることもありますが、これはアントシアニンという色素によるものなので、栄養的にも味的にもおすすめです。給食室では、朝から一つ一つ丁寧に、食べやすいように細かく切っています。
画像1 画像1

味覚っておもしろ〜い!(2月10日)

 今日の献立は、ちゃんぽんめん、牛乳、しゅうまい、さつまいものケーキです。さつまいものケーキは、ケーキミックス粉に、卵、牛乳、バター、さつまいも、りんごの缶詰を入れて混ぜ、カップに入れて焼きました。教室では、「このケーキは、さつまいものケーキだ!」「違う違うりんごケーキだよ!」「さつまいもに決まってるよ!」「りんごの味しかしないよ!」などという議論をしている子どもたちがいました。「りんごもさつまいもも両方入っているよ!」って言うと・・・(笑)
 さつまいもとりんごの甘さは似ているのか、りんごしか入ってないと思って食べている子とさつまいもしか入ってないと思って食べている子が多かったようです。味覚っておもしろいですね!

画像1 画像1

海苔の香りで野菜がおいしい!(2月9日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、まぐろのごまみそ、親子煮、海苔和えです。今日も、どのクラスの食缶もあっという間に空っぽ!「みそ味とご飯はよく合う」「マグロは肉みたいでおいしかった」と大好評でした。
今日の和え物に使った小松菜は大治町で給食用に作っていただいたものです。ゆでて冷ましたものを白菜とのりと混ぜ、しょうゆで味付けました。ごまやかつお節を混ぜたお浸しは定番で、ご家庭でもよく作られると思いますが、海苔を混ぜたお浸しもおすすめです。細かく刻んだ焼き海苔を混ぜると磯の香りが野菜とマッチしてとってもおいしいですよ。ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

味も栄養も相性バッチリ!(2月8日)

 今日の献立は、豚キムチどん、牛乳、きゅうりの香り漬、小松菜のスープ、プチみかんゼリーです。豚キムチどんは、豚肉とキムチを使った焼き肉風の炒めものです。豚肉とキムチは味的にも栄養的にもベストマッチ!油でみじん切りにしたしょうがとにんにくを炒め、そこに豚肉、たまねぎ、にんじんを入れてさらに炒め、砂糖、豆味噌で味付けをして最後にキムチとごま油を混ぜて出来上がり!キムチを入れることでうま味がアップ!とってもおいしくなります。また、栄養的にも豚肉とキムチの組み合わせはおすすめです。とにがく元気になりたい、ものすご〜く疲れてやる気が出ないというときぜひに作ってみてください!(やる気がないときは作る気もしないかもしれませんが・・・?)
画像1 画像1

日本の伝統食品を食べよう!(2月7日)

 今日の献立は、ご飯(しそふりかけ)、牛乳、鮭のチーズ焼き、じゃがいものさっぱりサラダ、みそ汁です。しそご飯としてクラスごと混ぜてから提供していますが、今日は、自分でかけて食べてもらいました。しそがあると、ご飯が何倍でも食べられると大好評でしたが、中には、「酸っぱい」「苦手」という声も聞こえてきました。昔は、ほとんどの家庭で梅干しを漬けていたので、日常食として梅干しやしそもよく食べていたと思います。最近では、甘味が強い梅干しが出回っているのに、酸っぱくて苦手!食べたことない!・・・日本の伝統食品を大切にしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あま〜いポンカン!(2月6日)

 今日の献立は、カレーライス(麦ご飯)、チキンカツ、福神和え、ポンカンです。ポンカンは、1月から2月にかけてが旬の柑橘類で、まさに今が旬です。強い甘味が特徴で、愛媛県や鹿児島県がおもな産地ですが、知多半島でも栽培されていて、「ちたポン」という愛称で出回っています。今日のポンカンも地元愛知のちたポンです。みかんだと思って食べている子も多く、「今日のみかん、いつもより味が濃い」「みかんが縦に伸びてる」など、不思議そうに食べている子もいましたが、強い甘味は大好評でした。栄養的にもおすすめで、ストレスの予防、疲労回復、免疫力アップ、その他にもたくさんの効果があります。外の皮がやわらかく、中の薄皮が薄いので、手軽に手でむいてそのまま食べられるのも魅力です。インフルエンザの終息もまだまだのようなので、旬の柑橘類をいろいろ取り入れてみては・・・
 今日の給食放送では、給食委員の児童が先々週に行った「残さいゼロ作戦」の結果を発表してくれました。1週間完食のクラスが金賞、ほんのわずかした残っていなかったクラスが銀賞でしたが、金賞が19クラス、銀賞が3クラスで、全クラスが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「鬼は外!福は内!」(2月3日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(かにかま・即席漬)、いわしの蒲焼き、水菜と麩のすまし汁、節分豆です。今日は節分です。今年の恵方は北北西、恵方巻きに見立てた手巻きご飯を、黙々と食べている子や、大きな声で楽しそうに話をしながら食べている子・・・(恵方巻きは、最後まで黙って食べるのが本来の食べ方!)。
 節分豆は、鬼が笑っているかわいいパッケージでしたが、「鬼って笑うの?」「かわいい鬼だから追い払うのかわいそう!」など、微笑ましい会話も聞こえてきました。ただ、大豆は苦手だからと減らしてしまう子もいました。煮豆は苦手でも節分豆(炒り豆)は、食べられる、節分豆を食べてみたらおいしかったから、大豆が食べられるようになったという声もよく聞きます。節分だけでなく、普段のおやつにも栄養満点の炒り大豆をぜひ取り入れてみてください
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめのおから料理です!(2月2日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳(ココア牛乳の素)、ハンバーグみそだれ、関東煮、お体にいい!おからサラダです。おからサラダは、から煎りしたおからを冷まし、ハム、きゅうり、コーンと混ぜ、マヨネーズで和えました。(しょうゆをほんの少し入れる)「サラダにおから?」って思われるかもしれませんが、「今日のポテトサラダおいしい!」「食べてみたらとってもおいしかった」など、ポテトサラダと間違えている子も多く大好評でした。名前の通り体にいいおからです。現代人が大幅に不足していると言われている食物繊維が豊富で低カロリー、まさにヘルシー食品です。煮物だけでなく、今日のようなサラダで取り入れるのもおすすめ!
 1年生の教室では、ココア牛乳の素を上手に入れられるようになって、とっても嬉しそうに飲んでくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

れんこんで元気100倍!(2月1日)

 今日の献立は、ミルクロール、牛乳、焼きそば、オムレツ、れんこんと豆のサラダです。先週末に放送されていた世界一○○○○授業という番組で花粉症予防について取り上げられていました。近年、子どもの花粉症患者も増加しているそう花粉症予防のためにおすすめ食材がれんこんと紹介されていました。れんこんに多く含まれるポリフェノールやネバネバ成分ムチン、食物繊維が免疫力アップに効果を発揮してくれます。。そしてビタミンCも多いれんこんは、まさに健康食品です。花粉症だけでなく、インフルエンザやその他のアレルギーにもよいと言われています。ネバネバ成分の多い納豆や山いも、オクラ、モロヘイヤなども毎日の食生活に積極的に取り入れてみてください。
 2年生の教室では、ボランティアで来てくれた大学生のお兄さんと楽しく会食。みんなで楽しく食べるとおいしさも100倍!?
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872