最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:53
総数:566073
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

しっとりおいしいケーキ!(10月31日)

 今日の献立は、和風カレーうどん、牛乳、かみかみサラダ、パンプキンケーキです。ハロウィンにちなんで、パンプキンケーキを作りました。ケーキミックス粉に、溶かしたバター、卵、牛乳、小さく切ったかぼちゃを混ぜ、カップに分けてオーブンで焼きました。焼くとかぼちゃがとろっとやわらかくなり、生地をしっとりさせくれたようで、「ふわふわでおいしい!」「いつものケーキよりしっとりしている!」など、大好評でした。かぼちゃが苦手な子も「本当にかぼちゃが入ってるの?」「かぼちゃが入ってるってびっくり!」など、気にならずに食べてくれました。ぜひ作ってみてください。
 1年生の教室では、パンプキンケーキのおかわりじゃんけん!「ぜったい勝つぞ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

柿はビタミンCたっぷり!(10月30日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の揚げ煮、バンサンスー、スタミナ汁、セレクトデザート(柿、ブルーベリータルト、マンゴープリン)です。今回のセレクト人気ランキングは、ブルーベリータルトとマンゴープリンが同数で1位(43.7%)、3位が柿(12.7%)でした。「柿、甘くておいし〜い」「ブルーベリータルト、来月も食べたい」「マンゴープリン、思ってたよりも豪華」など、それぞれ自分が選んだものを楽しそうに食べていました。
 柿がおいしい季節です。スーパーや八百屋さんの店頭には、きれいなオレンジ色の柿がたくさん並んでいますね。柿は甘いというイメージですが、ビタミンCが豊富に含まれていて、1個食べると1日分のビタミンCが摂れるくらいです。食物繊維も多く、味も栄養もおすすめの食品です。地元愛知県や岐阜県でもたくさん作られています。そのままでももちろんおいしいですが、小さく切ってヨーグルトをかけて食べるのもおすすめ!ぜひ地元の味、旬の味を味わってみてはいかかでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋はやっぱり「食欲の秋」

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食でも秋の味覚!校内掲示の「秋の俳句」にも秋の味覚!

栗!さつまいも!みかん!秋が集合!(10月27日)

 今日の献立は、栗入りかきまわし、牛乳、愛知のすずきはんぺんの天ぷら、さつまいものみそ汁、みかんです。栗入りかきまわしは、旬の栗をつかった混ぜご飯です。鶏肉、ごぼう、にんじん、油揚げをしょうゆと砂糖で甘辛く煮て、ご飯に混ぜました。具を混ぜると、いつもよりご飯の量が多くなりますが、全クラス完食!「私は栗が3つ入ってたよ」「ぼくは1つしか入ってなかった」など、楽しそうに秋の味覚を味わってくれていました。
 さつまいものみそ汁のさつまいもは、大治町地産地消学校給食会の方が作ってくださったものです。甘くてほくほくしたさつまいもで、とってもおいしくいただきました。
 1年生の教室では、「今日はナンシー先生と給食食べるんだよ!」って何人もの子が嬉しそうに話をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手際よく準備しました!(10月26日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏そぼろご飯、じゃがいもサラダ、かきたま汁です。今日は給食時間が早かったですが、手際よく準備をして、どのクラスもしっかり食べてくれました!自分で鶏のそぼろをかけて食べる、そぼろご飯だったこともあって、「いつもより早く食べ終わったよ!」「今日は、時間内に食べられたよ!」という声もたくさん聞こえてきました。「朝は、食べるのに時間がかかる」という子にも、そぼろご飯はおすすめですよ。
 4年生のクラスでは教育実習の先生と楽しく会食!たくさん話ができたかな!
画像1 画像1
画像2 画像2

魚を食べよう!(10月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、肉じゃが、ほうれん草のごま和え、一口ぶどうゼリーです。1年生の教室では、いわしの梅煮のおかわりに大行列!「やわらかくておいしい!」「魚大好き!」という声もたくさん聞こえてきました。
 今日のいわしの梅煮は、骨も皮も柔らかく煮てあるので、丸ごと食べられますが、心配そうに少しずつ様子を見ながら食べている子もいました。本日、配らせていただいた食育だよりでも紹介しましたが、魚には、たくさんの健康効果があるので、南小のみんなが魚好きになってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大人気のチリソース!(10月24日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ鶏とえびのチリソース、ブロッコリーサラダ、ワンタンスープです。揚げ鶏とえびのチリソースは、えびのチリソース(えびチリ)に鶏肉を加えてアレンジしたものです。中華料理として人気のえびチリですが、中国から伝わったのではなく、日本で作られるようになった料理だそうですね。今日は、みじん切りにした、にんにくとねぎを油で炒め、ケチャップ、砂糖、唐辛子、しょうゆで味を付け、片栗粉をまぶして油で揚げた鶏肉とえびをからめました。「ちょっと辛いけど甘くておいしい!」「この味、私の好み!」など、大好評でした。3年生の教室では、残っていた揚げ鶏とえびのチリソースを少しずつみんなに追加してもらって、嬉しそうに食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サラダでれんこん!(10月20日)

 今日の献立は、ご飯、きのこのマーボー豆腐、枝豆しゅうまい、れんこんサラダです。れんこんがおいしい季節です。今日は、薄くスライスしたれんこんをさっと塩ゆでして、きゅうり、コーンといっしょにサラダにしました。穴が空いているれんこんは、「先を見通す」として、縁起物としても欠かせない食品ですが、なぜ穴が空いているのでしょうか?じつは、れんこんが呼吸をするための通気口なんです。空気を通すための穴が葉っぱから続いていて、水の上の空気が地下まで通じるようになっているのです。煮物にするときは厚めに切って、ほくほく感を楽しみ、サラダでは、薄くスライスしてシャキシャキ感を楽しむなど、料理によっていろいろ味わえるのもいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

旬のさつまいも!(10月19日)

 今日の献立は、菜飯、牛乳、さつまいもと大豆のカリカリ揚げ、小松菜サラダ、玉麩のすまし汁、ヨーグルトです。さつまいもがおいしい季節です。サイコロに切ったさつまいもをカリカリになるように素揚げをし、片栗粉をまぶした大豆もカリカリになるように揚げて甘辛いたれで絡めました。さつまいもは、炭水化物はもちろんですが、ビタミンCや食物繊維も豊富に含まれているので、食事はもちろんのこと、おやつにも取り入れたい食品です。「豆は苦手だけど、これはおいしかった!」「おいもがカリカリして、おいしい!」など、大好評でした。
 2年生の教室では、職場体験に来てくれたお姉さんと楽しく会食。楽しく食べるとおいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

豚肉の牛丼?(10月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚丼、つくね、即席漬けです。豚丼は、豚肉とたまねぎを煮て、しょうゆと砂糖で味を付けたもので、ご飯にかけて食べます。「○○家の牛丼みたいでおいしい!」「ご飯にかけるといくらでもご飯が食べられる」など、大好評でした。昨日に続き、豚肉とたまねぎの名コンビ!
 3年生の教室では、職場体験に来てくれたお兄さんと楽しく会食!「ジャンケンで勝ったから、ぼくたちのグループに来てくれたよ!」など、一緒に食べられてとっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

豚肉とたまねぎのベストコンビ!(10月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、スタミナ焼き肉、きゅうりのピリ辛和え、コーンエッグスープです。サッカーバスケ競技会は延期になりましたが、今日と明日の予備日は、選手の活躍を祈って、スポーツ時におすすめの豚肉とたまねぎを献立に取り入れました。試合当日の食事は、スタミナを持続させるために、炭水化物をしっかり摂ること、油っこいものを控えることがポイントです。さらに、ビタミンB1が多く含まれる豚肉を加えると、炭水化物の代謝を促進し、エネルギーとなるのを助けてくれます。たまねぎには、ビタミンB1を体内に取り入れやすくする効果があるので、豚肉とたまねぎはベストコンビ!
 3年生の教室では、職場体験に来てくれたお姉さんと会食!「何歳?」「勉強難しい?」「中学校、楽しい?」など、いろいろ質問して楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレー!フレー!南小!(10月16日)

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、カツカレー(チキンカツ)、福神和えです。今日は、明日のサッカー・バスケットの応援メニューで「勝つカレー」。鶏の胸肉を使ったチキンカツです。低脂肪・高タンパクな鶏胸肉は、スポーツ選手にも人気の食材です。スポーツ時には疲労の予防や疲労回復にも効果があります。もも肉に比べてパサパサ感があるので、切り方など調理方法を工夫することがおいしく食べるポイントです。カレーといっしょに食べると、カレーのルウでパサパサ感が消えるので、カレーとの組合わせもおすすめです。
 4年生の教室では、ご飯1粒まで残さず、きれいに集めて「ごちそうさまでした」。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラーメン通?(10月13日)

 今日の献立は、豚骨ラーメン、牛乳、ぎょうざ、茎わかめと切り干し大根和えです。今日のラーメンは、いつものスープと違って白く濁っていましたが、子どもたちから「いろいろな店でよくラーメン食べるけど、今日のスープもおいしいよ!」「奥深い味で最高!」など、いろいろな感想が聞こえてきました。ぎょうざも大人気で、2年生の教室では、気合いを入れておかわりジャンケン!「明日も明後日も、ぎょうざ作ってね!」と言ってくれた子もいましたが、「明日、明後日は学校がお休みだけど・・・」。
 茎わかめと切り干し大根和えは、ゆでた茎わかめと切り干し大根、ほぐしたささみ、コーンを、練りごま、酢、しょうゆ、砂糖を混ぜて作ったたれと和えました。茎わかめと切り干し大根は、とても噛み応えがあるので、噛む力をつけるためにもしっかり食べてほしいと思っていましたが、全クラスほとんど完食!(やったー!)
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンディーチーズってチーズ?飴?(10月12日)

 今日の献立は、ご飯、ハヤシライス、フルーツポンチ、キャンディチーズです。献立名を事前にチェックしてくれている子の中には、「キャンディチーズってチーズ味の飴?」「チーズキャラメル?」など、いろいろイメージしてくれていたようですが、キャンディの形のチーズのことです。「やったー。チーズ大好き!」という声や、「ただのチーズだったのか!」など、期待通りで喜んでくれている子とそうでなさそうな子も・・・
 3年生の教室では、たくさんの子がチーズのおかわりを希望してくれました。
 給食では、大切な栄養素の一つでもあるカルシウムが不足しないように、毎日必ず牛乳を1本つけていますが、それだけでは必要量が摂れないので、乳製品、ごま、小松菜などの野菜、小魚、海藻類などを積極的に取り入れています。ご家庭でも毎日不足しないように、カルシウムの多い食品を積極的に取り入れてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

旬のりんごを味わって!(10月11日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ(焼き肉・ナムル)、わかめスープ、りんごです。3年生の教室では、たくさんの子がりんごジャンケンに参加して真剣勝負!
 りんごがおいしい季節です。「りんごが赤くなると医者が青くなる」「1日1個のりんごは医者を遠ざける」など、日本はもちろん、世界にも、りんごの健康効果を表した言葉があるくらい、りんごは栄養面でもおすすめです。給食では皮付きで出していますが、「家では皮を食べない!」「皮だけ残してもいい?」という声も聞こえてきました。栄養面でも皮ごとがおすすめですが、それ以上に皮ごと食べると、噛み応えがアップするということです。季節の味を丸ごと味わってみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

目を大切に!(10月10日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さんまの蒲焼き、かぼちゃのほっこり煮、豚汁、ブルーベリーゼリーです。今日10月10日は「目の愛護デー」です。目に良いと言われているブルーベリーを使ったゼリーや、青魚のさんま、緑黄色野菜のかぼちゃなどを取り入れました。
 さんまがおいしい季節です。今日は、開いたさんまに片栗粉をまぶして油で揚げ、しょうゆ、砂糖、みりん、酒で作った甘辛いたれにからめました。「パリパリしておいしい!」「うなぎの蒲焼きみたい!?」など、魚が苦手という子にも大好評。1年生の教室では、「さんまおかわりする人?」と聞くと、たくさんの子が「ハーイ!」。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミートソースに大行列!(10月6日)

 今日の献立は、ミルクロール、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、スペイン風オムレツ、キャベツとコーンのサラダです。5年生の教室では、ペンネマカロニのミートソースにたくさんの子が並んでくれました。ミートソースは、イタリア料理の「ボロネーゼ」、給食では人気メニューの上位にランクインします。たまねぎやにんにくなどの香草野菜と牛や豚のひき肉、トマトを煮込んで作ります。給食では、たっぷりのたまねぎ、にんじん、トマトを煮込んで作りました。トマトは、缶詰を使っても、もちろんOKですが、熟し過ぎてしまったトマトを使うのもおすすめです。セロリ、なすなど、いろいろな野菜を入れて作ってもおいしいですよ。野菜がたっぷり食べられるので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねばねばでネバーギブアップ!(10月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、天むす(のり・えびフリッター)、ゆかり和え、なめこ汁です。なめこは、他のきのこにはない独特の粘りが特徴で、このヌメヌメ成分のムチンには、たくさんの健康効果があります。免疫力をアップし、かぜの予防はもちろん、生活習慣病の予防にもおすすめです。また、食物繊維が腸内環境を整えてくれますが、腸内環境は、やる気にも関係するので、ねばねばでネバーギブアップ!?「とろっとしておいしい」「大好きだから家でもよく食べてるよ」という子もいれば、「とろとろが苦手」「家では食べないから・・・?」と苦戦している子もいました。
 4年生の教室で、天むすをおいしそうに食べている姿を「パチッ」。
画像1 画像1
画像2 画像2

月がきれいに見えるかな?(10月4日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、里芋コロッケ、れんこんとひじきの炒め煮、けんちん汁、お月見ゼリーです。今日は、中秋の名月「十五夜」です。「十五夜」にちなんで、給食では、里芋を使ったコロッケや、月の形に見立てて作られたゼリーが登場です。何人かの子どもたちから「今日は、お月見の給食!楽しみ!」「お月見団子、家で食べるよ!」「昨日も月見たよ!」など、お月見の話が聞こえてきました。
 月見団子は、穀物の収穫に感謝し、米を使って作られたのが始まりです。月に見たてて丸い団子や、里芋の形をした団子など、地域によっていろいろな団子があります。また、「十五夜」は「芋名月」と言われ、里芋などの芋類の収穫を祝い、里芋やさつまいもなどもお供えします。今夜は、きれいな月が見えるといいですね。
 4年生の教室では、教育実習の先生と楽しく会食!南小学校の給食はどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土の味!ひきずり!(10月3日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ひきずり、厚焼き卵、大根サラダです。尾張地方では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになったそうです。今日は、角麩も入れましたが、角麩って知っていますか?小麦粉から作られていますが、すだれを使って作られる波形が特徴です。この角麩ですが、日本全国で売られているものでなく、この地方近辺だけで売られているものです。
 2年生の教室でも「すき焼き、大すき焼き!?」って言いながら、おいしそうに食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872