最新更新日:2024/04/27
本日:count up5
昨日:53
総数:566076
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

シャキシャキ感を味わって!(11月30日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さんまのみぞれ煮、シャキシャキれんこんあげ、肉じゃがです。シャキシャキれんこんあげは、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の大治小学校の最優秀賞作品です。れんこんと油揚げを炒めた料理ですが、れんこんのシャキシャキした食感と油揚げのやわらかい食感がいっしょに味わえる料理です。どのクラスも残さず食べてくれていました。
画像1 画像1

楽しいセレクト!(11月29日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏のレモン煮、マカロニサラダ、いわしのつみれ汁、セレクトデザートです。1年生の教室では、鶏のレモン煮に大行列!「毎日、今日の献立がいい!」「鶏のレモン煮、明日も作って!」という声がたくさん聞こえてきました。
 いわしのつみれ汁には、いわしのつみれを入れましたが、いわしの生臭さが気になる子もいるので、みそ味にしてお酒を入れることで、生臭さを感じにくくしました。また、じゃがいもも入れましたが、じゃがいもで汁がまろやかになるので、さらに食べやすくなると思います。しょうがなどを入れてもおいしいですよ。
 今回のセレクトの人気ランキングは、1位紫芋チップス35.5%、2位プリンタルト34.7%、3位ココアドック29.8%でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生が食べても大学いも!(11月28日)

 今日の献立は、小松菜チャーハン、牛乳、大学いも、春雨中華スープです。大学いもは、大正時代、大学生が好んで食べていたことから大学いもと呼ばれるようになったようです。「大学いもってデザート?」「最後に食べないといけないの?」という声も聞こえてきましたが、「先に食べてもいいよ」って伝えると、嬉しそうに食べていました。「おかわりして6個食べた」「5個食べたけど、もっと食べたかった」など、大人気でした。カリッと揚げたさつまいもに、砂糖、みりん、しょうゆを煮詰めて作ったたれと黒ごまを絡めて作りました。おやつにもおすすめです。ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

旬のブロッコリーを食べよう!(11月27日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、生揚げの肉みそかけ、花野菜サラダ、かきたま汁、一口ぶどうゼリーです。ブロッコリーがおいしい季節です。愛知県の特産物でもあり、生産量も全国第2位を誇っています。栄養的にも優れていて積極的に食べてほしい野菜の一つです。さっとゆでて料理の飾りやお弁当の彩りなど見た目も楽しめるので、これからの季節、ぜひ毎日の食卓に!
 生揚げの肉みそかけは、パリッと焼いた生揚げの上に、豚ひき肉、酒、ねぎ、しょうが、砂糖、赤みそを混ぜて作った肉みそをかけました。肉みそが大人気で、「肉みそがおいしいから豆腐もおかわわりよ!」「肉みそとご飯をいっしょに食べたらおいしかった」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は和食の日です!(11月24日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳(ココア牛乳の素)、鯖のカレー焼き、大根サラダ、高野豆腐の卵とじです。11月24日が「いいにほんしょく」となることから和食の日、日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として広まってきています。日本は豊かな自然に恵まれ、多様で新鮮な旬の食材と、うま味のだし、発酵食品、米飯を中心とした栄養バランスに優れた食事形態など、改めて「和食のよさ」を見直していただけると嬉しいです。
 1年生にとって、初めてのココア牛乳の素です。飲む前から「どんな味かな?」「ココア大好きだから、きっとおいしいに決まってる!」など“エキサイティング”。一口飲むと「わー、こんなにおいしかったんだ!」「夢みたい!」など、さらに“エキサイティング”。楽しそうな姿がとっても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

献立は一汁二菜が基本です!(11月22日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆の香味焼き、ひじきの炒め煮、豚汁です。ご家庭でも毎日、工夫を凝らしたいろいろな献立を考えてみえると思いますが、栄養バランスが調えやすい献立としておすすめなのが、日本型食生活「一汁二菜(三菜)」の献立です。ご飯(主食)を中心に、主菜(たんぱく源のおかず)、副菜(野菜のおかず)、汁物に、適度に牛乳・乳製品、果物を組合わせた献立です。給食の献立も、まさに一汁二菜です。参考にしていただけると嬉しいです。
画像1 画像1

紅葉がきれいな季節!(11月21日)

 今日の献立は、ツイストロールパン、牛乳、ハンバーグのケチャップソース、きのこクリームシチュー、紅葉ゼリーポンチです。今日は、デザートで黄色や赤に彩る紅葉をイメージしました。
 きのこのクリームシチューは、たまねぎ、にんじん、チンゲン菜をたっぷり使って、そこに、しめじ、マッシュルームなどのきのことマカロニを入れました。給食のクリームシチューは、バター、小麦粉、牛乳で作ったホワイトソースを入れます。シチューにすると、野菜が苦手な子でも気にならずに食べられるようで、どのクラスもあっという間に空っぽ!寒い時期には、体も温まるので、野菜たっぷりのシチューはいかがでしょうか!
画像1 画像1

旬を味わう学校給食の日(11月20日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知のチキン味噌カツ、ほうれん草の菊花和え、吹き寄せ汁、愛知のみかんゼリーです。毎月19日は「食育の日」ですが、今月は「食育の日」の取り組みとして、旬の野菜、愛知産や大治町産の野菜や果物、愛知県の料理などをいつも以上に積極的に取り入れ、季節を感じてもらえる献立としました。「吹き寄せ汁の汁がおいしかった」「給食の汁はおいしい」などという声も聞こえてきましたが、給食では、かつおや昆布を使って、だしをとっています。11月24日は「和食の日」です。和食の日の給食はもちろん和食で、和食に関することや、だしに関することが書かれているパンフレットを配布する予定です。海外の和食ブームに負けないくらい、子どもたちが和食好きになってくれると嬉しいです。
画像1 画像1

旬のみかんは健康食品!(11月17日)

 今日の献立は、五穀ご飯、牛乳、マーボー豆腐、えびしゅうまい、チンゲン菜のナムルです。五穀ご飯は、大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米をミックスして炊いたご飯ですが、「今日のごはん、最高においしい!」という声も多く、大好評でした。
 みかんがおいしい季節です。「みかん3個くらい食べたかった」という子もいれば、食べられないと減らす子もいました。旬のみかんは、この時期にしっかり摂りたいビタミンCが豊富に含まれているので、まさに旬に感謝です。しかし、みかんの消費量が減少傾向にあるようで、20年で半減したとも言われています。輸入フルーツの増加やライフスタイルの変化などが原因のようですが、包丁を使わず子どもでも自分で剥くことができるので、日本自慢のみかんをぜひ毎日取り入れてみては・・・
 1年生の教室では、マーボー豆腐にたくさんの子がおかわりに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

米粉パン教室スタート(5年1組)

 トップバッターは1組です。「大治式米粉パンづくり」を体験させてもらいます。八ツ屋防災コミュニティセンターに到着すると、「楽しみ」「早く作りたい」などやる気満々の子どもたち!
 「大治式米粉パン」は、大治町米粉パン研究会の方が考案したもので、大治町産の米粉を使ったパンです。ふつう米粉パンは、より細かく製粉した米粉を使いますが、スーパーなどでも買える上新粉で手軽に作ることができます。講師の先生に作り方やコツを教えてもらい、「おいしくな〜れ」と、力いっぱい心を込めてこねていました。子どもたちからは、「班のみんなで協力しておいしいパンができてよかった」「パンづくりがこんなに大変だと思ってなかったので、しっかり味わって食べたい」「今まで食べたパンの中で1番おいしかった」「家でも作ってみたい」などの感想を言ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石狩汁で体の中から温かく!(11月16日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(いかのかみかみ揚げ、かにかまサラダ)、石狩汁です。石狩汁は、北海道を代表する郷土料理の「石狩鍋」をアレンジしたものです。北海道の石狩川は、秋に産卵のために、大量の鮭が遡上することで有名で、漁の合間に新鮮なサケを豪快にブツ切りにして鍋で味わったのが「石狩鍋」のはじまりと言われています。鮭といっしょに、北海道でとれる野菜をたっぷり入れた料理で、好みで酒粕や牛乳、バター、山椒を入れたりもするそうです。今日は、だし汁に鮭、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、こんにゃく、白菜、ねぎを入れて、白味噌を中心に、塩こしょう、中華スープで味をつけました。体も温まるので、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

旬のりんごのデザート!(11月15日)

 今日の給食は、中華めん、牛乳、ちゃんぽんめん、棒々鶏サラダ、りんごケーキです。給食時間前から、給食室の前には甘〜いりんごの香りが広がっていました。給食室では、一つ一つカップに分けてオーブンで焼き、手作りでりんごケーキを作りました。給食時間が終わると1年生の子が「いつもおいしい給食、ありがとう!」って声をかけてくれた後に、「今日の給食は、本気でおいしかったよ!」(本気は今日だけ?)。とっても癒された一時でした。
 5年生の教室では、手際よく準備してハイポーズ!元気よく「いただきます」。
画像1 画像1
画像2 画像2

旬のれんこんを味わって!(11月14日)

 今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、れんこんの天ぷら、小松菜の磯香和え、大根のそぼろ煮です。旬のれんこんを天ぷらにしました。れんこんは、地元愛知県愛西市が誇る特産物、いろいろな料理でおいしく食べられるのはもちろんですが、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれているので、その魅力的な栄養価も注目されています。アレルギーにもよいと言われています。今日は、小麦粉を水で溶いたバッター液を付け、油で揚げましたが、片栗粉や小麦粉だけをまぶして、甘辛いたれに絡めて食べてもおいしいですよ!炒めてきんぴらや、おでんの具、サラダなど、いろいろな料理で旬の味を味わってみてください。
画像1 画像1

おでんがおいしい季節!(11月10日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、白身魚のごまがらめ、みそおでん、ほうれん草のお浸し、一口りんごゼリーです。風が冷たく感じる季節になってきましたが、給食では寒い時期にピッタリのおでんが登場です。しょうゆ味の関東煮や、みそ味で煮込んだみそおでんなど、具材をいろいろ変えつつ、これからの季節は、月に1度は登場します。今日のおでんは、だし汁に砂糖、みそ、みりんを入れて味を調え、下ゆでした大根と里芋、にんじん、うずら卵、ミートボールを入れて煮込みました。
 2年生の教室では、ご飯もおかずも、しっかり食べてゼリーのおかわりジャンケン。「ぜったいおかわりしたい」「口にパッっと入るから好き」など、楽しそうにジャンケンに参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やっぱりカレーが1番!(11月9日)

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、豆腐ハンバーグ、フルーツヨーグルトです。「学校のカレーが1番好き!」「給食の中でカレーが1番好き!」など、大好評でした。学校のカレーは、ほとんどが豚肉を使ったポークカレーです。カレーの肉は、関東では豚肉、関西では牛肉が多く使われているなど、地域による特徴もあるようですが、みなさんのご家庭では、どの肉を使いますか。
 4年生の教室では、容器に残ったヨーグルトもカレーも、最後まできれいに取って仲良く分けて、あっという間に空っぽ!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミネラル豊富な昆布を食べよう!(11月8日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、揚げじゃがいものそぼろ煮、昆布和えです。昆布和えは、ゆでて水で冷まして絞った白菜と水菜に塩昆布を混ぜました。昆布は、だしとしてもよく使われますが、ミネラルたっぷりなので、積極的に食べてほしい食品の一つでもあります。塩昆布は、おにぎりやお茶漬けなど、ご飯のおともにもおいしいですが、野菜との相性もバッチリ!白菜や水菜以外にも、きゅうり、大根、キャベツ、小松菜、にんじん、ピーマンなどを切って、ゆでて混ぜるだけで1品完成するので、ぜひ作ってみてください。
 5年生の教室では、担任の先生と楽しく会食!「先生、あのね・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2

小魚を毎日の食生活に!(11月7日)

 今日の献立は、クロロールパン、牛乳、フランクフルト、ベジタブル焼きそば、小松菜サラダ、乾燥小魚です。5年生の教室では、フランクフルトジャンケンで盛り上がっていました。
 乾燥小魚をつけましたが、「ポリポリしてお菓子みたいでおいしい」「甘くておいしいからもっと食べたい」という声が多く聞こえてきた反面、「魚が苦手」「かたいから」と、食べる前から減らそうとする子も見られました。骨ごと食べられる小魚は、カルシウム補給におすすめなのはもちろんですが、噛みごたえもあり、歯とあごを鍛えるのにもおすすめです。カルシウムは、全年齢で不足傾向なので、牛乳乳製品と併せて小魚も積極的に取り入れてみては・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

みそ味の鯖はたれまでおいしく!(11月6日)

 今日の献立は、鯖のみそ煮、即席漬け、きしめん汁、味付け海苔です。みそ味の鯖は大人気で、「今日みたいな魚だったら好き!」「鯖は、鯖寿司、塩焼き何でも好き!」など、いろいろな声が聞こえてきました。汁にきしめんを入れましたが、いつものご飯の量では炭水化物が不足傾向なので、おかずにも炭水化物を多く含む食品を取り入れて補っています。とくに激しいスポーツ時には、炭水化物が不足しやすいので、今日のようなきしめんを入れた野菜たっぷりの汁物もおすすめです。配膳は難しかったかな!?
 5年生の教室では、カメラに明るい笑顔を見せてくれました。楽しく食べるのは、最高のごちそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

旬のりんごを食べて!(11月2日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉、きゅうりと大根の香り漬け、小松菜のスープ、りんごです。“実りの秋”真っ盛り!デザートに、りんごをつけましたが、(いただきますのあいさつの前から)「早くりんごが食べたい」、(訴えるような表情で)「やっぱりりんごは最後に食べないといけないよね」など、楽しみにしてくれている子が多かったです。年々進化し続けている日本自慢のりんごですが、多くの品種が出回り、味や食感もいろいろ楽しめます。甘酸っぱいのが好きな人、歯ごたえのあるのが好きな人など、人によって好みが分かれるようですが、みなさんは、どんなりんごが好きですか?旬の味を味わってみては・・・
 3年生の教室ではスープをおかわりして、あっという間に完食!
画像1 画像1
画像2 画像2

甘くておいしいコロッケ!(11月1日)

 今日の献立は、鮭ちらし寿司、牛乳、さつまいもコロッケ、わかめのすまし汁です。鮭ちらし寿司は、鮭の身をほぐしたものと細かく切ったれんこん、油揚げをしょうゆと砂糖で煮て、酢、砂糖、塩を混ぜたすし酢といっしょにご飯に混ぜ、錦糸卵とゆでて小さく切ったいんげんを混ぜたものを上からかけました。旬のれんこんは、ちらし寿司の具としてもおすすめです。シャキシャキした歯ごたえが、ご飯のアクセントになっておいしいですよ!
 今日のコロッケは、旬のさつまいもを使いました。「甘くておいしい」「さつまいもが大好きだから、このコロッケも最高!」など、大好評でした。2年生の教室では、コロッケを食べながら笑顔でハイポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872