最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:53
総数:566073
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

ぎょうざの具をチャーハンに!(1月31日)

 今日の献立は、ごまがたっぷりぎょうざチャーハン、牛乳、白身魚の甘酢、八宝菜です。ごまがたっぷりぎょうざチャーハンは、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の優秀賞作品です。献立を考えてくれた子にズームイン!「イメージ通りにできたかな?」ってインタビューすると、周りの子が「おいしい」「大好き」と答えてくれました。どのクラスも大好評で、全クラス完食でした。豚ひき肉、しょうが、にんにく、細かく切ったキャベツやねぎ、ニラなどで作ったぎょうざの具をチャーハンにアレンジするというアイディアです。ぎょうざの具に卵、ごまを加え、栄養価もアップ!ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間最終日(1月30日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、あじのカレー風味焼き、小松菜サラダ、豚汁、大治せんべいです。2年生の教室では、欠席者分で残った大治せんべいのおかわりジャンケンに、たくさんの子がエントリーしてくれました。はるちゃんの絵柄の大治せんべいですが、「はるちゃんかわいい」「毎年楽しみにしてるよ」など、大好評でした
 今日のサラダの小松菜と豚汁のねぎは大治町産です。小松菜は、さっとゆでてから水に入れて冷まし、しぼって、れんこんとゆでた大豆といっしょにサラダにしました。大豆が苦手な子も、サラダにすると食べやすいようでした。
 給食週間も今日で終わりますが、これからも地元の食材、地元に伝わる料理を大切にし、給食に取り入れていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大治町地産地消学校給食会の方との会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生4クラスで会食していただきました。会食後、大治町地産地消学校給食会の方々から、「子どもたちがとっても元気に給食を食べてくれていて嬉しかった」「おかわりもジャンケンをして、上手に分けていた」「給食おいしいですね」などという感想を言っていただきまいた。

大治町地産地消学校給食会の方との会食

 日頃、小中学校の給食用に、安全でおいしい野菜を作ってくださっている方々に来ていただき、子どもたちとの会食後、大治町の野菜についてや、地産地消についての話をしていただきました。子どもたちも、野菜作りの大変さや、自分たちのために一生懸命作ってくださっていることなどを知って、「これからも残さず食べます」「野菜をもっともっと好きになります」など、感謝の言葉を伝えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全国学校給食週間4日目(1月29日)

 ご飯、牛乳、はんぺんの赤しそ揚げ、ブロッコリーのごま和え、モロヘイヤうどん、味付け海苔です。はんぺんの赤しそ揚げは、小麦粉と水を混ぜたバッター液の中に、乾燥した赤しそを混ぜて作った天ぷらです。赤しその風味で、さっぱりとさわやかな味の天ぷらになります。モロヘイヤうどんは給食の人気メニューにランクインしますが、モロヘイヤの粉を練り込んだうどんです。「モロヘイヤうどん、楽しみにしてたよ!」「毎月、出してほしいな!」など、大好評でした。赤しそもモロヘイヤも、旬は夏ですが、大治町の特産物ということで、給食週間に取り入れました。
画像1 画像1

全国学校給食週間3日目(1月26日)

 今日の献立は、愛知の米粉パン、牛乳、ミートボールのケチャップ煮、小松菜のホワイトソース、鬼まんじゅうです。鬼まんじゅうは、さつまいもを使って作られた和菓子ですが、愛知県や岐阜県を中心とした郷土の和菓子で、他の地域の人に聞くと、知らない人がほとんどだそうです。四角いサイコロ状に切ったさつまいもが、ごつごつと出ている様子が、鬼の金棒に似ていることから、鬼まんじゅうという名前がついたそうです。作り方はとても簡単です。サイコロに切って、あくを抜いたさつまいもに砂糖をまぶし、しばらくおいておくと、水分が出てきます。そこに、小麦粉を入れて混ぜ、蒸して作る素朴なお菓子です。蒸しパンと違い、生地がねっとりしているのが特徴です。今日は、給食室で、一つ一つ心を込めて作りました。さつまいもは、食物繊維やビタミンCも多く、かぜやインフルエンザの予防にもおすすめです。ぜひ郷土のお菓子を作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間2日目(1月25日)

 今日の献立は、ご飯、鯖の八丁味噌煮、切り干し大根の炒め煮、愛知のすまし汁、セレクトういろう(白・小豆・抹茶)です。セレクトの人気ランキングは、白49.0%、抹茶33.5%、小豆17.5%でした。1年生では、「ういろうって何?初めて食べた」っていう子が多かったですが、「誕生日やお祝いの日、何かいいことがあるとお母さんがういろうを買ってくれるから20回以上は食べてるよ」という子もいました。
 インフルエンザ感染予防で、グループを作らず前を向いて食べているクラスがほとんどです。昨日、一昨日と学級閉鎖だった4年生の教室からは、「今日は給食が食べられてよかった!」「今日もおかわりしたよ!」など、いつものように元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から全国学校給食週間です!(1月24日)

 全国学校給食週間中は、地元の食材をたくさん使った献立や、郷土料理などが登場します。給食週間は、給食について理解し、食について考えてもらうため、全国の小中学校で実施している大切な行事です。給食だより給食週間特別号に詳しく紹介してありますので、親子でいっしょに読んでいただけると嬉しいです。
 今日の献立は、愛知の大根葉ご飯、牛乳、手羽先風唐揚げ、ほうれん草のお浸し、愛知のいわしのつみれ汁、愛知の一口みかんゼリーです。手羽先風唐揚げの鶏肉は、大治町にある、さんわコーポレーションから「大治町の子どもたちに地元の味を食べてもらいたい」ということでプレゼントしていただきました。この鶏肉は、ハーブを混ぜたえさを食べていたそうで、臭みを抑える効果や健康な鶏を育てる効果があるそうです。子どもたちからは「幸せ〜」「やわらか〜い」「おいしいお肉をありがとう」など、とっても嬉しそうに感謝の言葉などもたくさん聞こえてきました。予定よりたくさんの数ができ上がったので各クラス多めに入れると、5年生の教室でも大行列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やっぱり揚げじゃがが1番(1月23日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げじゃがいもの金ぴら、厚焼き卵、かぶの甘酢です。揚げじゃがいも金ぴらは大人気で、3年生の教室でも大行列でした。「揚げじゃがいもが給食の中で1番好き!」「おかわりしたかったけど、なくなってた!」など、大人気。どのクラスもあっという間に空っぽでした。いろいろな具材を入れてアレンジすることができます。豚肉か豚ミンチを炒め、玉ねぎやにんじんなどの野菜を炒めて、砂糖としょうゆで甘辛く味を付け、油で揚げたじゃがいもを混ぜます。ピーマンやれんこん、ごぼう、だいこん、いんげん、大豆、枝豆、厚揚げ、ちくわ、はんぺん、こんにゃくなど、いろいろ試してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

トックってなに?(1月22日)

 今日の献立は、ご飯、豚キムチ炒め、きゅうりの塩麹漬け、トック、りんごです。トックは、韓国のお餅ですが、今回は雑煮にしました。煮崩れしにくいので、汁に入れたり、炒めたり、蒸したりして使われます。トッポギやタッカルビも、トックを使った料理ですが、もちもちした食感が楽しめます。「トックって何?」「初めて食べた」っていう子や、「家でもよく食べるよ」「トック大好き」など、いろいろな声が聞こえてきました。
画像1 画像1

お味噌汁で健康に!(1月19日)

 今日の給食は、ひじきご飯、牛乳、和風コロッケ、ゆかり和え、白味噌汁です。白味噌を使った味噌汁ですが、子どもたちからは、「家ではいつも白味噌」「いつもの味噌汁もおいしいけど、今日の味噌汁もおいしい」など、いろいろな声が聞こえてきました。赤味噌と白味噌は、製造法に大きな違いがあり、白味噌は、大豆の浸水時間を短くして蒸さずに煮ることで、褐色に変化するメイラード反応を抑えるように作られています。見た目や味の違いだけでなく、栄養面でも、それぞれに特徴があります。どちらも多くの健康効果が期待できるので、毎日の食生活にいろいろな味噌汁を取り入れてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知の特産物キャベツとれんこん入り(1月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知の野菜春巻き、マーボー豆腐、チンゲンサイのナムルです。春巻きには、愛知県の特産物のキャベツとれんこんが入っています。「おいしいから何本でも食べたい」など、大好評でした。「すごくパリパリしてる、上手に作ってあるね」と、出来上がりを褒めてくれた子もいました。れんこんは、免疫力アップにとってもおすすめの食材です。インフルエンザが流行していますが、免疫力アップに有効な食べ物を積極的に取り入れ、朝ごはんもしっかり食べ、バランスのよい食事に心がけてくださいね。また、睡眠もしっかりとってくださいね。
画像1 画像1

ポトフを和風にアレンジ!(1月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(海苔、五目うま煮、ツナマヨ)、和風ポトフです。手巻きご飯の具に、かんぴょう、にんじん、油揚げ、ほうれん草を煮て五目うま煮を作りました。今日のほうれん草は、大治町産で、巻き寿司の具の彩りにもよく使われますが、いっしょに煮てもおいしいですよ。
 ポトフは、フランスの家庭料理ですが、大治町産の大根や、れんこん、ごぼうなど、和風の食材とかつおでとっただしとしょうゆなどを入れて作りました。野菜がたっぷり食べられるので、おすすめです。
 2年生の教室では、牛乳ジャンケン!1本を1人でおかわりするのではなく、何人かで分けて飲んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜たっぷりのスープ!(1月16日)

 今日の献立は、セルフハンバーガー(パン、照り焼きハンバーグ)、牛乳、ミネストローネ、かみかみナタデココポンチです。「自分でハンバーガー作ったよ!」「ハンバーグは2枚がよかったな!」など、楽しそうに食べてくれていました。ミネストローネは、玉ねぎ、トマト、にんじん、セロリなど、野菜をたっぷり入れて作りました。いつも野菜を減らす子も、スープにすると食べやすいようで、おかわりをしてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は「小正月」です!(1月15日)

 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、大豆の五目煮、雑煮、みかんです。小正月にちなんで、お節調理が登場です。出世魚のぶり、まめに暮らせるように大豆、細く長く幸せにしっかり根を張るごぼうなどを使いました。お正月のデザートと言えばみかんで、「うちの家は、お正月は箱買いしてたよ」という声も聞こえてきます。今年は、野菜の高騰だけでなくみかんも品薄で高騰しているようです。「かぜやインフルエンザの予防に毎日みかんを!」って言えないくらい・・・豆やぶりも、どのクラスも、しっかり食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

味噌パワーで体もポカポカ!(1月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さけそぼろご飯、みそおでん、しらす和えです。とっても寒〜い日でしたが、じっくり煮込んだおでんで体も温まってもらえたかな!?今日のおでんは、味噌で味を付けましたが、発酵食品である味噌は、体を温めるのにおすすめの食品です。体の中からも体を温めて元気に過ごしてほしいと思います。
 1年生の教室では、たっぷりあったおでんも、あっという間に完食してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は「鏡開き」です!(1月11日)

 今日の献立は、五目きしめん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、安倍川餅です。鏡開きにちなんで安倍川餅を作りました。「わー、きな粉餅、大好き」「お正月もたくさんお餅食べたよ」「家では毎年ぜんざいを食べるよ」など、いろいろな声が聞こえてきました。1年生のクラスでは、安倍川餅ジャンケンに真剣勝負!
 最近は、個包装パックの餅が入っている便利な鏡餅が増え、子どもたちの中には鏡開きは餅を開くのではなく、パックを開く・・・と勘違いしている子も?どんなに便利になっても、本来の鏡開きの由来や意味はしっかり伝えていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の給食がスタート!(1月10日)

 今日の献立は、カツカレー(麦ご飯、カレー、トンカツ)、牛乳(ココア牛乳の素)、福神和えです。最初の給食ということで、子どもたちの大好きなカレー、そして、今年も、自分自身の目標に向かってがんばってほしいという願いを込めて「カツ(勝つ)カレー」にしました。大好きなメニューということもあり、残食ゼロでスタートすることができました。
 教室からは、「ヤッター、給食が早く食べたかった」「今年もたくさんおかわりするぞ」など、元気いっぱいの声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872