最新更新日:2024/04/30
本日:count up58
昨日:34
総数:566193
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

答えは「にんじん」でした

画像1 画像1
 27日のクイズの答えは「にんじん」でした。
にんじんは、花が咲いた後に種ができます。葉と花に養分をとられ、根の部分はおいしくなくなってしまうので、普通は花が咲く前に収穫します。6年生の背の高さよりも大きく育っています。

今日はセレクト給食です

画像1 画像1
 5月27日(火)
 今日は月に一度のセレクト給食です。人気ナンバーワンはフランクフルトで、オムレツとあじは僅差でした。あじはまるごと食べることができ、カルシウムが豊富です。お肉と同じくらい魚も好きになってくださいね!

大治町で育った野菜を食べよう(5月23日)

画像1 画像1
 大治町の学校給食のために野菜を育ててくださっている「大治町地産地消学校給食会」の立松英一さんと川口祀子さんから、給食委員がお話を聞きました。
 児童は、立派に育ったにんじんの葉やたまねぎの大きさに驚いていました。種をまいてから芽が出るまでの苦労や、新鮮な野菜のおいしさを教えいただきました。感謝の心を忘れずにいただきたいと思います。

メダカの観察(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で使うメダカが届きました。
早速メダカの様子を見てみると、卵がいっぱい付いていたので
解剖顕微鏡を使って観察しました。
小さな卵の中に、大きな目や体の様子がくっきり見えました。

第2回 縦割り活動が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室で活動を行ったグループの様子です。今回は,1年生から6年生までのみんなで,自己紹介をしながら「じゃんけんゲーム」をしました。はじめは1人3枚ずつの牛乳キャップ。じゃんけんに勝つと,相手から牛乳キャップがもらえます。さぁ,優勝したのは誰かな??

町たんけん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日、3年生は、町たんけんに出かけました。家が集まっているところや、工場が集まっているところをたんけんしたり、いろんなお店を見たりしました。

緑の羽根募金

画像1 画像1 画像2 画像2
栽培委員会が中心となって、緑の羽根募金を行っています。23日までです。

スリッパきっちり大作戦実態調査(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
「トイレのスリッパが乱れている」との声が聞かれるようになりました。新学期早々,気をつけて使っていたトイレのスリッパが乱雑に置かれていることが多くなりました。そこで,6月の第1週に美化委員会とともに,「スリッパきっちり大作戦」を行うことになりました。その前の事前調査をすると,朝礼で発表したところ,進んでトイレのスリッパをそろえる姿が見られました。しかし,まだ意識の薄い子もいるため,校内放送等で呼びかけ,気持ちよいトイレの使い方を考えるきっかけにしています。

陸上競技会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技会に向けて練習が始まりました。
19日は、曇りがちのお天気でしたが、1時間ほど練習に汗を流しました。

民生委員さんとの懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(月)民生委員さんとの懇談会を行いました。地域での子どもたちの様子や登下校の様子などについてご意見をいただきました。その後、一斉下校で子どもたちに紹介をし、下校に付き添っていただきました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日の献立は、二色どんぶりでした。5月15日の献立は、カレーでした。どちらも子どもたちが好きな献立の一つです。

あいさつ運動(児童会・生活委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(火)〜16日(金)まで、児童会執行部と生活委員会とであいさつ運動を進めています。児童会執行部はだつりで、生活委員会は西門、東門に分かれて、8:05〜8:20まで行っています。明るいあいさつが学校中に響き、元気な笑顔にあふれています。生活委員会が作ってくれたあいさつカードも励みになっているようです。これからも、誰にでもあいさつが交わせるようになってほしいと思っています。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で町たんけんをしました。学校を出て、北の方へ歩いて行き、お店や消防署、交番などを見ました。

遠足(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日(木),4年生は三州足助屋敷へ遠足に行ってきました。
女の子は機織り,男の子は竹とんぼと風ぐるまに分かれて体験実習をしました。
 機織りは三人一組で仲良くコースターを作りました。
 竹とんぼは,長さを測ったり計算したりし,風ぐるまは、紙で一つずつのり付けをして羽を作ったりと難しい作業をこなし、できあがってから外で飛ばしてみたり、走ってうまく回るかを試したりして楽しく実習しました。
 また、井戸や水車、囲炉裏、昔の遊びなど、昭和のはじめの村の様子を見学しました。昔と今の違い、手仕事の良さや難しさを学習することができました。

1年生となかよくする会(5年)

 修学旅行、遠足と出かけた5月1日。学校に残った1年生と5年生の交流会をしました。4時間目には運動場で遊び、その後1年と5年の教室で一緒に給食を食べました。1年生をだっこしたり、ブランコで遊んだり、タイヤに乗せて走ったりとよいお兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は遠足で名古屋港水族館に行ってきました。イルカのショウやシャチのトレーニングを見ました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872