最新更新日:2024/04/27
本日:count up33
昨日:89
総数:566051
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

ミニバスケット競技会 がんばる(10月30日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10月30日、火曜日。天候に恵まれたこの日。校長先生、教頭先生に見送られて、試合会場の大治小学校へ出発です。

○歩いて、20分くらいの距離ですが、何かしら遠足気分のように試合会場に向かいました。1時30分、開会式。開会式での表情は、全力で試合に臨もうとする気持ちが伝わってきました。

ミニバスケット競技会 がんばる(10月30日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○13時30分、試合開始。『手に汗握る』とは、この試合のことでしょうか。時に、ファウルのホイッスルが鳴り響くなど、激しいゲーム展開で、応援する側も思わず力が入ってしまいました。

○勝敗は、残念な結果でしたが、子どもたちは、全力を尽くしてくれました。子どもたちは、いろいろな思いを抱いて無事南小学校に帰ってきました。

○この試合に向けての2ヶ月間の練習、本当におつかれさまでした。

MOA美術館の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みのMOA美術館の作品募集において、書道の部で表彰されました。「名古屋療院
賞」と「銅賞」をいただきました。

10月29日(月)赤い羽根募金報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週一週間、児童会による「赤い羽根共同募金」が行われました。その結果が報告されました。全部で14,906円も集まりました。このお金は大治町社会福祉協議会に児童会の役員が届けます。
 ご協力ありがとうございました。

10月29日(月)壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(火)にサッカー・バスケットボールの競技会が行われます。明日の大会に向けて壮行会が行われました。バスケットボールの男子・女子、サッカーの選手の名前が呼ばれた後、代表者があいさつをしました。児童会長が選手に応援の言葉を、校長先生が励ましの言葉を選手にかけました。
 これまでの練習の成果を十分発揮し、思い出に残る競技会にしてほしいものです。

10月のセレクト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月のセレクトは、秋のデザートでした。ぶどうゼリー、鬼まんじゅう、紫いもチップスから好きな物をひとつ選びました。
 愛知県に昔から伝わる郷土食の「鬼まんじゅう」は、「知らない」という子もいれば「家で作ってもらえるからいい」という子もいました。
 学年園でさつまいもを育てている1年生に、地域の方からいただいた紫いもを紹介しました。断面色と、紫いもチップスの色とを見比べていました。

面白かった!芸術鑑賞会(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10月25日の木曜日。この日は、1時間目は、授業参観でしたが、1年生から3年生のみなさんは、午前中に、4年生から6年生は、午後、芸術鑑賞会で劇を見ました。

○演目は、「パイレーツ オブ 花山田小学校」。内容について紹介します。小学5年生の鈴木照子が行った、父の出身校「花山田小学校」は実に怪しげなところ。給食のおばさんたちは、実は元海賊。ここで登場する人たちは、海賊たちに変なものを盗まれていた。バスケット部のキャプテン翔太は「やる気」、部員の卓司は「休日」、洋二郎は、翔太の祖父なのだが「卒業式」を奪われて今も6年生。顧問の水谷先生は「婚期」を盗まれたらしい。

○その怪しげな花山田小学校に照子が連れてこられてしまう。そこで、照子を中心に子どもたちと海賊たちの戦いが展開され、謎が謎を呼びという話です。

○登場人物の動きがあってコミカルな演技や面白いギャグに会場の子どもたちは、大いに沸き、アッと言う間に約1時間40分の時間が過ぎました。
 

授業参観ありがとうございました。(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10月25日の木曜日。今日は、1時間目に授業参観がありました。早朝より、大勢の保護者のみなさんが来校されました。

○1年生の教室では、ピアニカで、「ゆびを ひろげて きらきらぼし」の演奏がはじまりました。途中、保護者のみなさんもピアニカの練習に参加。親子で協力しながらの演奏となりました。

○また、3年生の教室では、アルトリコーダーの練習。やさしい音色が教室から響きました。ウィークデーにもかかわらず、南小学校まで足をお運びいただき、ありがとうございました。

4年生 社会見学1(10月23日)

 肌寒い雨天の中、バスで名古屋市科学館に出かけました。本日は、18校というたくさんの学校が見学にみえていました。そんな中、科学館内では、星や人体のしくみなどを体験を通して学びました。
 「みて、ふれて、たしかめて」不思議な発見がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学2(10月23日)

 社会科の勉強で愛知県警本部に見学に行きました。通信指令室や交通管制センターを実際に見学し、安全なくらしを守る仕事について学ぶことができました。様々な取り組みや工夫に気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)1年名人と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、1年生は、地域の昔遊びの名人から、お手玉、けん玉、めんこ、おはじき、折り紙、将棋、バトミントン、紙飛行機、こまの9種類の遊びを教えてもらいました。最初は、できなかった子ども達も遊び方のこつを教えてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。

保健委員会の集会「そのけがストップ!」(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内で起きるけがを減らしたいという願いで、保健委員会が集会を行いました。学年別のけがの人数、けが発生場所ベスト3、さらに、けがを防ぐために5つの気をつけることを発表しました。合言葉は「そのけがストップ」です。

給食委員会の集会「モロヘイヤ」クイズ(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食委員会はモロヘイヤの畑を見学し、農家の方からいろいろ教えてもらいました。それをもとにクイズ形式で発表しました。農家の方は21年もモロヘイヤ作りを続けられていることや、「モロヘイヤ」という名はエジプト語の「ムルキーヤ」という言葉が語源であるというお話をもとにしたクイズでした。

赤い羽根の募金活動の呼びかけ(10月22日の朝礼)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会による「赤い羽根」の募金活動の呼びかけがありました。登校時に児童会の役員が募金箱をもって脱履で待っています。期間は今週中です。「1000円?それはちょっと金額が大きいなあ。家の人と相談してね。お小遣い程度でいいですよ。」という内容の募金の劇をしました。

「たんぽぽ」の読み聞かせ(10月23日)

 今日は、「たんぽぽ」さんによる6年生とさくら・あじさいの読み聞かせがありました。雨の日の放課は、教室で静かに本を読む子ども達の姿が見られます。読書の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学(10月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三州足助屋敷に行きました。午前中は機織り、藍染め、五平餅、風車作りの体験をそれぞれ分かれて行いました。午後は、昔の家や村の様子を見学して、グループで協力しながらクイズを解いていました。

10月17日(水)2年生社会見学(日本昭和村)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくのお天気でしたが、まずは駄菓子屋で買い物学習を行いました。どのお菓子を組み合わせれば100円になるかを、一生懸命考えて買い物をしていました。お弁当を食べてから、班行動をしました。昭和の生活道具を見たりおもちゃで遊んだり、うさぎやアルパカなどの動物を見る班もいました。みんなで楽しく活動することができました。

10月15日(月)後期児童会役員の認証と引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期児童会役員の認証が行われました。その後、前期児童会の役員から引き継ぎが行われ、一人ずつ退任のあいさつをしました。後期児童会役員も、前期と同様にがんばってくれると思います。

10月15日(月)トイレのスリッパをそろえようの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日から10月9日までの2週間の間に、5回ぬきうちでトイレのスリッパの整頓状況を調べました。児童会の役員と生活委員会が行いました。良かった学級が表彰されました。

10月15日(月)南小おやじの会の寄贈式

画像1 画像1
画像2 画像2
おやじの会の方からラジカセを寄贈していただきました。新しく認証された会長と副会長がラジカセを受け取り、お礼をいいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872