最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:53
総数:566073
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

たてわり活動(11/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、朝の時間に、明後日、行われる大なわとび集会のリハーサルが行われました。
 何週間か練習する期間があったので、休み時間に練習をしている子ども達はどんどん跳べるようになっていました。その凄さに他の子ども達も刺激され、失敗しないように跳ばなきゃ!と気合いを入れて跳んでいる子がたくさんいました。みんなで「何回跳べた?」「じゃぁ、次は○○回跳ぼう!」と話し合いながら練習している班もあり、団結が深まっていくのを感じている様子が伺えました。
 本番当日は順位がでますが、まずは、みんなで協力しながら目標を目指すことを頑張ってほしいと思います。

学校訪問(11/27)

 今日は、学校訪問でした。学校訪問では、海部教育事務所や大治町教育委員会から多くのお客さまを迎えて、本校の教育活動を見ていただきました。子ども達の授業の様子、先生たちの授業の進め方、学校全体の様子などを見ていただき、様々な視点からご意見・ご指導をいただきました。多くのお客さまが教室に出入りする雰囲気に子ども達は少し緊張気味でしたが、子ども達は生き生きと楽しく一生懸命学習に取り組めていました。
 授業後は、全職員で研究協議会を行いました。教師も、日々、授業準備・授業研究を重ね、子ども達にとって分かりやすい、意欲を沸き立たせる授業を目指しています。今日の学校訪問で教えていただいたことを明日からの授業に役立て、さらに分かりやすい授業・子ども達を大切にする授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動(11/24)

画像1 画像1
 今日は、朝の時間に、たてわり活動で行われる大なわとび大会の全体練習がありました。班によって飛び方は様々で、みんなで意見を交わしながら、うまく跳べる方法を見つけて、何度も挑戦している姿が印象的でした。
 本番は、12月1日です。練習の成果が発揮できるといいですね。
画像2 画像2

6年生部活動見学・体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は大治中学校にて部活動の見学・体験を行いました。どの部活動も活気があり、みんな熱心に見学していました。見学した多くの部活動の中から、自分のやりたい部活動を選んでほしいと思います。また、部活動体験では、今の時点で入ろうとしている部活動に参加しました。運動部ではスピードや力強さを体験することができました。後4ヶ月で、6年生も卒業です。中学校へ期待と不安があると思いますが、残りの小学校生活を悔いの残らないように過ごしていってほしいと思います。

「チャレンジ」テスト実施(11/22)

 今日、全校で「チャレンジ」テストを行いました。この「チャレンジ」は、日々、漢字や計算を繰り返し学習し、その定着を図るために行うテストです。どの程度定着したのか、児童自身も把握するのに良い機会となるでしょう。今後の学習に生かしていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全講習会のお知らせ

画像1 画像1
 12月3日(日)午前中(9時45分から受付開始)、八ツ屋防災コミュニティセンターにて「交通安全講習会」が開催されます。講師は、津島警察署交通課のお巡りさんです。道路交通法の変更、自転車の安全な乗り方、自転車事故の賠償についてのお話が聞けます。自転車の正しい乗り方をみんなで考えてみませんか。どんどん、ご参加ください。

6年 植栽(11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組・2組の子どもたちが地域にある花壇に花の苗を植えに行きました。子どもたちは、担当の人の話を聞き、花の苗を一つ一つ丁寧に植えました。花は人の心を癒してくれます。花が多い町って、素敵ですね。6年生の子どもたちが、町を大切にする、町を愛する大人に育っていってほしいと思います。

書写作品コンクール表彰式(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼で、書写作品コンクールの表彰が行われました。
 このコンクールでは、多くの子どもたちが受賞しました。書写は、心を落ち着け、筆の柔らかさを感じながら書くという、日本特有の文化です。パソコンや携帯で自動変換され、文字を書くという習慣が年齢と共に薄れていく時代ですが、子どもたちには、このまま書写に親しんでいってほしいなと思います。

2年生 1年生を招待して「おもちゃランド」

 2年生は今日、1年生を招待しておもちゃランドを開きました。おもちゃランドが終わって、「1年生が喜んでくれた」「たくさん1年生が来れるようによびこみをがんばった」など、とても一生懸命に行い、力を出し切った満足感でいっぱいでした。1年生からは「たくさん景品をもらえた」「いろんなおもちゃで遊んだ」など、笑顔で満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日、「博物館 明治村」に社会見学へ行きました。与えられたクイズを一生懸命に解くグループや、市電やSL蒸気機関車を乗りに行くグループなど自分たちで考え、行動する姿が見られました。明治時代と今の時代との違いを知り、今後の歴史の学習に役立てていけるといいと思います。

11月の生け花(2)

画像1 画像1
 日差しは暖かでも空気が冷たく、とうとう冬の到来だなぁと感じる今日この頃です。子どもたちは、今は、休み時間になると大なわとびの練習をしている姿が多く見られます。やっぱり子どもたちは元気ですね。
 玄関には、早くも今月2度目のお花たちが登場しています。ショッキングピンクのガーベラがとても華やかで、ついつい目を奪われてしまいます。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

たてわり活動(11/15)

 朝の時間に、たてわり活動による大なわとびの練習が行われました。
 昨日の雨で運動場の状態は良くありませんでしたが、どうやってとぶと上手くできるのか、みんなで話し合いながら練習している姿が見られました。休み時間も利用して、みんなで練習している子どもたちもたくさんおり、大なわとびの練習を通して、多くの子どもたちと交流しながら楽しそうに過ごしている姿が素晴らしいなと思いました。
 大なわとび大会まで、練習を頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大竹製作所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(火) 3年生で大竹製作所の見学に出かけました。あいにくの雨天でしたが、普段は入ることのできない工場の中に入れていただき、鉄の板の裁断や溶接、部品の塗装など、農機具ができるまでの過程を間近で見ることができました。初めて見る工場の作業の様子に、子ども達は常に驚いていました。質問の時間では、商品の配送先や、1つの機械を作るのに必要な部品の数など、多くのことを教えていただきました。また、お話の後にマジックショーもしていただき、素敵な思い出を作ることができました。
 大竹製作所の社員の皆様、ていねいに対応していただき、本当にありがとうございました。

ふれあいフェスティバル2017(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12時30分より大治南小学校体育館にて開会式が始まりました。まず、4つの小中学校の学校紹介。どの学校も、とても工夫され、とても分かりやすい学校紹介でした。続いて、ゲームコーナーの始まり。南小学校は、ストラックアウトです。多くの子どもたちが楽しく参加してくれました。
 児童会のみなさん、担当の先生たち、今までの準備、そして当日の運営、ありがとうございました。

ふれあいフェスティバル2017の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後2時から明日の『ふれあいフェスティバル2017』の準備が大治南小学校体育館にて行われています。
 大治南小学校体育館では、ステージ発表(学校紹介など)、資源回収コーナー、エコキャップアート、ゲームコーナー、大治中学校部活動展示・実演コーナーなどがあります。大治南小学校体育館は12時30分から15時ごろまで仲間づくり会場になります。
 ぜひ遊びに来てください。

ふれあいフェスティバル2017のご案内

画像1 画像1
日時:11月12日(日)午前10時〜午後3時30分
会場:総合福祉センター希望の家、保健センター健康館すこやかおおはる
   大治南小学校体育館(12時30分〜15時)

 本年度は、「学校連携仲間づくり推進事業」として、小学生・中学生が大治南小学校で活動します。他にも、多数のイベントがあります。ぜひ遊びに来てください。

大治南小学校あいさつキャラクター(11月9日)

画像1 画像1
 「ハロみなちゃん」と「はるハロくん」が呼びかけています。
 「あ:あかるく だれとでも」
 「い:いつも あいてよりも さきにおこない」
 「う:うつくしい おじぎとともに」
 「え:えがおで にこやかに」
 「お:おおきなこえで げんきよく」
 あいさつ名人・あいさつ達人を目指してください。

合唱発表会に向けて(11月9日)

画像1 画像1
 先週から体育館での合唱練習が始まっています。元気よく楽しく、からだ全体で歌っている低学年、ハーモニーの美しさを表現している中学年、歌う声を大切にし、互いのパートの声を聞き合いながらハーモニーの美しさを表現している高学年。土曜日の合唱発表会が、とても楽しみです。
画像2 画像2

残さず食べて健康に!

 朝礼で給食委員会の児童が、「残さいゼロ作戦」に向けてのPRをしてくれました。「体は食べ物からつくられている。毎日食べる一口一口が自分の体をつくる材料になる。自分たちに必要な量と内容が考えられている給食を残さず食べて健康な体をつくりましょう。」
 最後は、全員でそろって「めざそうざんさいゼロ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼(11/6)

 朝礼で、Jアラートのお話がありました。
 先日、北海道や東北で発信されたJアラートの緊急情報。東海の方では、まだ発信されたことはありませんが、いざという時のために、河村先生からの説明です。
 
 「家の中にいる時は、窓から離れた場所で身を隠してください。学校にいる時は、先生の指示に従ってください。そして一番危ない外にいる時は、すぐ近くにある丈夫そうな建物、またはどこでも構わないので建物の中に入らせてもらってください。建物もない状況であれば、身を隠せるようなものを探し、頭を隠して身を守ってください。」

 避難訓練もそうですが、いつどこで起こるか分かりません。自分の身を守るためにどのように行動すればよいのか、お家の方でも話し合っていただけたらと思います。本日、保護者向けのプリントをお渡ししましたので、ご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872