最新更新日:2024/04/30
本日:count up22
昨日:61
総数:566218
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

学校公開日 2月22日 いっぱいできるようになったね(1年生その1)

 1年生は生活科「いっぱいできるようになったね」で、できるようになったことを一人一人が発表しました。
 マット運動や、お手玉、フラフープ、歌や漢字、色々な「できるようになったこと」を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 いっぱいできるようになったね(1年生その2)

 一人ずつ発表し、司会も自分達で行いました。下校時に、「どきどきした」「心臓が飛び出るかと思った」と口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 ありがとうの会(2年生)

 2年生は生活科「ありがとうの会」を開きました。
 自分の名前にどんな願いがこめられているのか、どんな赤ちゃんだったかなど自分の成長の記録を発表しました。「クラスの中で、将来パティシエになりたいのは誰でしょう?」と、「ゆめあてクイズ」もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 大治町のよさを伝えよう(3年生その1)

 3年生は、「大治町のよさを伝えよう」のテーマのもと、総合的な学習の時間に見学して学習したことや、調べたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 大治町のよさを伝えよう(3年生その2)

 昔の道具や遊びについて調べて発表したり、見学した工場の様子を、写真やイラスト、小道具を使ってわかりやすく紹介したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金)学校公開日6年生(1組と2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「おっか様の知恵」という劇をおこないました。大治南小6年バージョン「樽山節考」です。はじめに、1組と2組がおこないました。62名が心を一つにし、一生懸命練習しました。5名ほど欠席者がありましたが、協力しあってすばらしい作品となりました。働くことのできなくなった年寄りを山に捨てるというおふれがでました。孝行息子の「八吉」と妹「千代」は、人目のつかぬ奥の部屋におっか様を住まわせました。殿様からの難題をお年寄りのおっか様は、2問とも見事に答えました。賢い年寄りたちを山に捨てるというお触れがなくなりましたという話です。

2月22日(金)学校公開日6年生(3組と4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇「おっか様の知恵」を発表しました。自分のほぼ希望した役になり、精いっぱい役者になりきって演じました。どの児童もやりきった達成感ですがすがしい顔をしていました。大治南小6年バージョン「樽山節考」です。児童が自分で選んだ役が、適役で、見ていて、思わず引き込まれてしましました。さすが6年生でした。最後に、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩を群読しました。すばらしい思い出がまたできました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872