最新更新日:2024/04/27
本日:count up13
昨日:89
総数:566031
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

1月21日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は黒ロールパン、牛乳、ポークビーンズ、チキンコーンフレーク揚げ、フルーツヨーグルトです。
 インフルエンザやかぜによる欠席者もいますが、昨日も今日もみんなモリモリ給食を食べています。十分な栄養をとって抵抗力を高めましょう!

1月20日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、チンジュワンズ、ナムルです。マーボー豆腐を食べると、ピリッとした辛みがありますね。これは、トウバンジャンという調味料が入っているからです。トウバンジャンは中国の四川料理には、なくてはならない調味料です。トウバンジャンは日本の味噌のようなものです。味噌は大豆から作りますがトウバンジャンはそら豆から作ります。

1月19日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、ミートソース、コールスローサラダ、手作りジンジャーケーキです。
 ジンジャーはしょうがのことです。しょうがには体をあたためる働きがあります。コールスローサラダはキャベツのサラダです。愛知県産のキャベツをたっぷり使ってあります。野菜をたくさん食べて風邪を予防しましょう!

1月16日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、けんちん汁、鯖のみそ煮、酢の物、りんごです。けんちん汁という名前は昔、「建長寺」のお坊さんが崩れた豆腐と野菜を煮込んで汁物にしたことから「建長寺汁」が「建長汁」、「けんちん汁」となまってついたといわれています。

1月15日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、サンドロール、牛乳、棒バーグ、ヴィアベースふう、ゆでキャベツ、コーヒー牛乳のもとです。「いか」には、タウリンというものがたくさん含まれています。タウリンには、疲れを早くとってくれたり、いらないコレステロールを取りのぞいて血管の病気を予防してくれたりします。タウリンは、いかのほかにタコやエビにもたくさん含まれています。

1月14日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、ひじきの炒め煮、揚げ鶏のレモンソース、白菜の昆布和えです。ひじきには、血をつくるもととなる鉄分がほうれん草の約15倍含まれています。また、骨をつくるもとになるカルシウムは、同じ量の牛乳の13倍も含まれています。ひじきは、日本各地でとれ、3〜4月頃、かまで刈り取ります。その後、煮たり蒸したりしたのち、3〜4日干してできます。苦手な人もいるかもしれませんが、成長期のみなさんに必要な栄養がたくさん入っているので、残さず食べてね。

1月13日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、豚キムチ、かに玉スープ、手作りココアゼリーです。豚肉には、ビタミンB1という栄養が入っています。これは、ご飯やパン、肉や魚からエネルギー(体を動かしたり、熱を出すもとになるもの)を取り出すときに必要な栄養です。

1月9日の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、力うどん(白玉うどん 五目汁 餅いなり)、牛乳、ボイルドポーク入りあえもの、みかんです。
 1月11日は鏡開きです。正月の間にお供えしていた鏡餅を下げて割り砕いて、無病息災と長生きを願って食べます。もちを包丁などの刃物で切ることは「切腹」を連想させるので手で割ったり、木づちで砕いたりするようになったそうです。関西の一部地域では1月4日に鏡開きを行うところもあります。

1月8日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、カレーライス、カツ、コーンサラダです。今日から3学期の給食が始まります。まだまだ寒い日が続きます。かぜをひかないように、何でも残さず食べましょう。特に色の濃い野菜を食べましょう。

12月18日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、りんごパン、牛乳、ペンネマカロニのトマトソース、鶏の照り焼き、ケーキです。今日のデザートは「ケーキを作ろう!」です。スポンジをクリームやフルーツで、きれいに飾り付けて、おいしく食べて下さい。

12月17日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、鮭のパン粉焼き、コールスローサラダです。
 コールスローサラダは、キャベツ、にんじん、コーンが入って彩りがきれいでした。配膳の列に並んだ3年生が、「わあ、きれいな色!」、当番さんが「春っぽい色だね」と話していました。

12月16日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ふるさと巾着のふくめ煮、里芋のそぼろ味噌煮、大根の和え物です。
 ふるさと巾着には、愛知県産のふきやぎんなんが入っています。ふきは愛知県が収穫量・産出額全国一位で、東海市、知多市、南知多町、稲沢市が主な産地です。10月から5月が旬なので、スーパーで愛知県産のふきを売っている様子を見かけることも多いと思います。

12月15日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、中華めん、牛乳、五目ラーメンの汁、肉団子甘酢あんからめ、ピーナッツ和えです。「パンプキン」は、かぼちゃのことです。かぼちゃは、アメリカ中央部が原産地で、今から400年くらい前にカンボジアから伝わってきました。そこから「かぼちゃ」という名前がつきました。かぼちゃには、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAには、疲れをとり病気にかからないように体の調子を良くする働きがあります。

12月12日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、大根の五目煮、鶏肉ネギ風味焼き、ほうれん草と白菜のごまあえです。こんにゃくは、こんにゃくいもから作られます。こんにゃくは昔から「砂はらい」といわれ、体のそうじやさんの役目をします。これは、こんにゃくに含まれている繊維質がコレステロールや糖分を体の外に出してくれるからです。

12月11日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、揚げ餃子、バンサンスーです。「麻婆豆腐(マーボーどうふ)」という名前は、中国語で麻(マー)は「アバタ」、婆(ボー)は「おばあさん」のことで、中国の四川省というところで、麻(マー)と呼ばれたアバタのあるお婆さんが作ったところから、こう呼ばれるようになりました。

12月10日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ナッツロール、牛乳、クラムチャウダー、じゃがいものベーコン焼き、パイナップル、ココア牛乳のもとです。食べ物には、いろいろな成分が含まれています。そのうち、体の中に取り入れて生きていくのに役立つものを「栄養素」といいます。人の体の中では、血液によって体内に必要な栄養素を運んでいます。栄養素はそれぞれ違った働きをするので、好き嫌いなく食べることが大事です。

12月9日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、豚汁、揚げさんまのごまがらめ、海藻サラダ、みかんです。「キャベツ」は、今から170〜180年くらい前にオランダ人によって、長崎に伝えられたので、「オランダ菜」とよばれていました。キャベツには、食べ過ぎやストレスであれてしまった胃を健康な状態にもどしてくれる「ビタミンU」がたくさん含まれています。

12月8日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、しゅうまい、八宝菜、りんごです。
 今日のりんごは蜜がたっぷりでとても甘かったです。
 りんごの皮がベタベタしていることがありますが、これは薬ではなく、りんごから出る油の幕です。油を出すのは、りんごの中でもジョナゴールドや津軽、千秋といった品種に多いです。

12月5日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、白玉うどん、牛乳、カレーうどんの汁、小松菜の青じそ和え、りんごケーキです。
 今日の小松菜は、大治町でとれたものです。小松菜はほうれん草よりもたくさんの鉄やカルシウムが含まれています。濃い緑色の野菜は積極的にとりましょう。

12月4日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ツイストロール、牛乳、ハンバーグのデミグラスソース、白菜とベーコンのスープ、ヨーグルト和えです。
  冬が旬の白菜は、和風、洋風、中華風と、どんな料理にでも合うので、いろいろな料理に使われます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872