最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:66
総数:567568
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

ポーズも決まった2年生の合唱・・・学校公開日・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○2曲目は、「スクールライフはエンジョイしなくちゃ!」。歌の最後には、両手を頭の上に挙げて、手を合わせるポーズを決めました。

○そして、教室に向かう場面でも、子どもたちも両手を頭の上に挙げて、手を合わせるポーズを決めてくれました。ありがとう!

かわいかった1年生の合唱・・・学校公開日(11月17日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○11月17日の土曜日。あいにくの雨でしたが、学校公開日のこの日。多くの保護者の皆様が、南小学校に来校されました。

○体育館では、合唱発表が行われました。トップバッターは、1年生の合唱です。曲名は、「笑顔がかさなれば」「オットあぶないよ」の2曲でした。

かわいかった1年生の合唱・・・学校公開日・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○「オットあぶないよ」の合唱では、右手をあげ、決めポーズもありました。その瞬間、保護者の皆様の顔から笑顔がこぼれました。

○合唱が終わり教室に向かう1年生のみなさん。足取り軽く、笑顔を浮かべながら体育館を後にしていました。

11月16日(金)合唱発表のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、合唱発表の最終リハーサルが行われました。全学年が体育館で、お互いの合唱を聴き合いました。
 1年生は「笑顔がかさなれば」と「オットあぶないよ」です。横断歩道はしっかり手を挙げて渡ろうと表現しています。
 2年生は「まあるくなろう」と「スクールライフはエンジョイしなくちゃ!」です。3部の手拍子がはいります。
 3年生は「Happiness」と「Tomorrow」です。二人の児童の伴奏者の演奏をお聴きください。
 4年生は「少年少女冒険隊」と「OMOIYARIのうた」です。動きと手話も見応えがあります。
 5年生は「Voices」と「未来へのステップ」です。3拍子の曲の中で高音パートと低音パートの掛け合いがあります。
 6年生は「花は咲く」と「風になる」です。東日本復興ソングと「猫の恩返し」の主題歌です。振り付けも見事です。
 明日の学校公開日で発表します。

プレルボールがんばりました(3年4組)・・・11月15日

 11月15日(木)体育館で体育の授業の研究会がありました。プレルボールとは、ボールを手で打ってバウンドさせ、決められた回数内で相手コートに返す室内球技です。
 チームごとの作戦で練習した後、試しのゲームをしました。ボールを打つ強さを考えたり声を掛け合ったりして楽しく取り組みました。
 次の体育の時間は、いよいよ試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大感動の合唱!(6年4組)・・・11月15日(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○11月15日、木曜日。この日は、学校訪問で朝から、多くの方々が南小学校に来校されました。

○4時間目、音楽の授業の研究会がありました。音楽室では、6年4組のみなさんが、『風になる』の難しい曲に挑戦しました。最初に音楽の先生から、「音楽のもと」をカレーにたとえながら、できあがったカレーの味が音楽の曲想になることが強調されました。

○その後、グループで歌の練習をしました。「音楽のもと」を意識しながら、声をかけ合って振り付けを入れることで、声が小さくならないように練習しました。

○みな、音の高低や強弱に気をつけながら、真剣に取り組んでいました。

大感動の合唱!(6年4組)・・・11月15日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○授業の終わりに、この「風になる」をクラス全員で合唱しました。合唱では、これまで練習した「強弱」「音の重なり」「リズムや拍の流れ」が一つまとまり、その美しいハーモニーが参観者の胸に響きました。

○子ども達の中にも、感動のあまり涙を流している子もいました。これで、本番の17日の学校公開日の合唱に向け、自信をもって臨むことができます。その意味で、今日の授業は、大きな弾みとなる時間でした。

○素晴らしい歌声を響かせてくれた6年4組のみなさん!ありがとう!

家族が喜ぶ昼ごはん(6年生)・・・11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○11月6日の火曜日。6年3組の家庭科では、新しい学習『家族が喜ぶお昼ご飯』についての授業がスタートしました。

○授業の始めに、栄養教諭から『給食の献立を考える時のポイント』について、電子黒板を使った説明を聞きました。

○『まずは、相手のこと(=成長期の子どもたち)のことを考え、栄養バランスに気をつけ、できるだけ旬な材料を多く取り入れ、おいしくて安価なものを献立として考えています。』という先生の話を真剣に聞いていました。

○その後、子どもたちは、給食を考える時の大切なポイントをノートにまとめました。栄養教諭の先生の話は、『家族が喜ぶお昼ごはん』の献立を考える上で大変参考になります。

○これから、一人一人の子どもたちが、今日の授業で学んだことをもとにして、どんな『家族が喜ぶお昼ご飯』を考えるのか楽しみになってきました。

11月5日(月)「わが家の味を給食に」の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回「わが家の味を給食に 給食の新メニュー大募集」で、夏休みに家庭から献立を募集したところ、たくさんの応募がありました。その中から10人が表彰されました。表彰された「ポリポリチャーハン」は、12月の給食献立として採用される予定です。楽しみです。

11月2日(金)縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8:30〜8:50まで縦割り活動が行われました。児童が楽しみにしている時間です。体育館では、全面を使ってドッジボールをしていました。運動場では、「どろけい」や「鬼ごっこ」「ドッジボール」が行われていました。1年生が6年生に甘えていたり、6年生が1年生の児童にボールをさりげなく渡していたりとほほえましい姿がみられました。

新1年生のために

画像1 画像1
 午後からの就学時健診のため、給食後はすぐに帰りの会・下校でした。掃除の時間はありませんでしたが、1年生が給食後のわずかな時間に廊下掃除をしていました。
 今日就学時健診を行う子達が入学すると、1年生もお兄さん・お姉さんになります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872