最新更新日:2024/04/27
本日:count up44
昨日:89
総数:566062
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

7月10日(木)個人懇談3日目

今日は個人懇談3日目です。多くの保護者に来ていただきました。台風の勢力が弱くなったおかげで、暴風警報が発令されることもなく、予定通り懇談ができました。子どもたちが下校した14時頃は雨はさほど降ってはいませんでしたが、風は結構吹いていました。傘が壊れてしまった子が多くいたほどです。
 明日はすでに連絡させていただいた通り、給食がありません。弁当の用意をお願いします。

7月9日(水)授業研究3年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生が授業研究を行いました。学級活動の授業を行いました。「生き物を大切にするにはどうすればいいか考えよう」という題で話し合いを行いました。3年生はどこのクラスも様々な生き物を飼育しています。生き物を大切にする気持ちを持ち続けてほしいと思います。

7月8日 帽子をかぶって遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、むしむしとしたとても暑い日になりました。2限放課になると、暑くても遊びたい子どもたちで、運動場がいっぱいになります。熱中症は、自分で予防できる病気です。これからも、しっかり帽子をかぶって、ときどき日陰で休憩しながら遊んでね。そして、水分補給を忘れずに!

7月8日(火)なまず号体験4年

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽスペシャルに引き続き、4年生は地震体験車「なまず号」の体験も行いました。海部東部消防署の方に来ていただきました。4年生の子どもたちは地震体験車は初めてです。震度7の揺れの中、机にしがみつくのが精一杯で他に何もできないという恐ろしい時間を体験しました。いつ訪れるかわからない地震が本当に恐ろしいということを実感しました。

7月8日(火)たんぽぽスペシャル4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、6年生各教室で読み聞かせをしてくださったたんぽぽの方が、引き続き4年生にたんぽぽスペシャルを見せてくださいました。コンピュータ室を使って4年生3クラスに1時間ずつ見せてくださいました。内容は、昔話、影絵読み語り(花咲山)、手遊び歌です。子どもたちは幻想的な影絵を静かに見入っていました。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は6年生でした。「ウエズレーの国」という本を読んで頂きました。その中で、主人公が夏休みにいろいろなものを作る場面が登場します。それを見た6年生のひとりが「ぼくもこの夏休みになにかつくろうかな。」と、つぶやいたそうです。たんぽぽ会の方も、「こんな受け取り方をしてくれた子がいたのでうれしかった。」と、おしゃっていました。

7月7日(月)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨降り下校後、学校保健委員会を開催しました。今日のテーマは、「早寝・早起き・朝ご飯ができる子をめざして」です。保健の先生から本校児童の身体計測の結果や視力・う歯の結果と子どもたちの「早寝・早起き・朝ご飯」についてのアンケート結果を聞いた後で、教職員・PTA保健委員会・児童代表が分かれてどんな工夫をしたら「早寝・早起き・朝ご飯」ができるのかを話し合いました。それぞれのグループからの発表を聞いた後で、学校医・学校歯科医の先生からアドバイスを受けました。
 「早寝・早起き・朝ご飯」は子どもの成長のためにとても大切なことです。我が子が小中学生である時期はそんなに長くありません。せめてその間だけでも子どもの生活リズムに合わせていただけたらと思います。

7月7日(月)七夕集会・・・その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いいとこ見つけ」の発表の後、またも集会委員が「文字」あてゲームをしました。5・6人が大きなカードを持って舞台の袖から袖まで動きます。数字が書いてある中に1文字ひらがながあります。それを探すのです。ここ2・3年行っているゲームですがとても人気です。全児童が舞台に集中しひらがなの1文字をさがします。最後に文字を入れ替えて言葉を考えます。体育館は蒸し暑かったですが楽しいひとときでした。

7月7日(月)七夕集会・・・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いいとこ見つけ」の4年生のテーマは「見つけよう!いいとこクローバー」5年生は「キラキラさんとの約束」6年生は「愛コンタクト」です。

7月7日(月)七夕集会・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズの後は「いいとこ見つけ発表」です。1年生から発表します。学年代表が舞台の上で発表します。今年のテーマは1年生は「学校のきまりをまもろう!」2年生は「スイミー」3年生は「海をかっとばせ」です。

7月7日(月)七夕集会・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会による七夕集会が行われました。始めに全校合唱「ほしまつり」を歌いました。次に「人権クイズ」がありました。答えが1番だと思ったら赤い帽子をかぶり、2番だと思ったら白色の帽子にし、3番だと思ったら、帽子をかぶらないというルールで全員が参加しました。クイズも2問は、「寸劇」によるものでした。

7月4日(金)「イロハツツジ」の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルマークを使って苗木を育てる活動「緑のバトン」に今年も参加しています。7本の「イロハツツジ」の苗木が送られてきました。さっそく昼の休み時間に中庭に植えました。6年生のベルマーク委員が植えましたが、根付いて順調に育つことを願っています。

7月3日(木)授業研究6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日6年生でも授業研究を行いました。6年生は英語活動の授業です。5・6年生は週1回英語活動の授業があります。多くは、ALTのミシェルさんと担任が2人で授業を行っていますが、この日は担任一人で授業を行いました。「can」「can't」と使った文章の授業です。いちばん持ち上がったのは「Who am I?」でした。担任がある先生の紹介を「can」や「can't」を用いた文章で行います。その後、その先生は誰かをグループで話し合って想像するゲームです。
 授業後、検討会を行います。

7月3日(木)授業研究2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のクラスで授業研究を行いました。学活の授業で構成的グループエンカウンターを行いました。「構成的グループエンカウンター」とは、先生から与えられた課題をグループで行い、その後にグループ内でそれぞれ感じたこと、考えたことを互いに言い合う教育活動です。友達との接し方をゲームを通して勉強します。この日は、2人でじゃんけんをし、その後に友達の好きなもの・ことを聞く活動をしました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。多くの先生が参観しましたが、とても参考になりました。

7月3日(木) あさがおが咲いたよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種から育てたあさがおが、今、きれいに花を咲かせています。あさがおの観察をしながら、「見て見て!ぼくのあさがおが咲いたよ」「私のあさがおはピンクだ」と、とてもうれしそうにお話をしてくれます。今日も水やりをがんばるみんなの姿を見て、明日もきれいなあさがおが咲くといいなぁと思いました。

7月2日(水)PTA図書委員の方のベルマークの仕分け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月第1水曜日の午前中にPTA図書委員の方が図書室に集まってベルマークの仕分けをしてくださっています。ベルマークをとりまとめたポイントで「ミニソフトバレーボール」と交換しました。月曜日にPTA図書委員のみなさんから直接子どもたちに贈呈していただきました。いただいた翌日には、子ども達が運動場で使って遊んでいました。
 また、昨年から「緑のバトン運動」にも参加しています。ベルマークを使って、苗木を買って育て、被災地に植樹するのです。今年は、福島県に植える「イロハモミジ」を7本育てます。ベルマーク委員会の児童も仕分けをしていますがなかなか進みません。本当に保護者の方々に感謝です。今後ともよろしくお願いします。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年生のたんぽぽ会の読み聞かせでした。1年生は初めての読み聞かせでした。

第1回残さいゼロ作戦の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝礼で給食委員会が「第1回残さいゼロ作戦」の表彰をしました。
 給食委員会の児童から立候補して選ばれた4人が表彰状を渡しました。
 第1回は11学級が残さいゼロを達成しました。ひとりがたくさん食べるのではなく、苦手な物を減らしていた人が少しでも多く食べることを目指しています。

6月30日(月)1年生にGPS付防犯ブザー配布

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝礼後、1年生対象にGPS付防犯ブザーの使い方について説明しました。その後、教室で今まで貸与されていた防犯ブザーと引き替えにGPS付防犯ブザーを渡しました。これは、今年から町の予算で貸与される物で、今年については1年生のみ渡されました。2年生の終わりまで使用します。

6月30日(月)水泳の授業・・・3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、気温27度水温26.5度と水泳日和です。1年生の2クラスが小プールで泳ぎます。全員がバタ足練習をし、水なれをします。水中を歩いたり、顔をつけたりします。その後、分かれてバタ足などの練習をします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872