最新更新日:2024/04/27
本日:count up25
昨日:89
総数:566043
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

6月11日(水)「あいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から「PTA」の方と児童会と生活委員会とで「あいさつ運動」が行われています。門のところで明るく元気にあいさつがとびかう光景はなんともさわやかです。金曜日まで行われますがずっと続くことを願っています。

たんぽぽ読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、4年生の読み聞かせの日でした。

6月10日(火)プール清掃・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し蒸し暑かったですが、すみずみまできれいに掃除をすることができました。

6月10日(火)プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプール清掃の日です。1時間目から3時間目まで6年生が一生懸命プールの掃除をしました。昨年プールの改装工事をしてもらったので、プールサイドなのとてもきれいになっています。掃除もやりやすいです。トイレや更衣室などもしました。

6月9日(月)「陸上大会」と「良い歯」の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(火)に行われた「東ブロック陸上大会」の表彰が行われました。女子の団体総合2位と個人種目、男子の個人種目が表彰されました。今年は、当番校ということで、2名の代表者が「宣誓」をしましたが大変堂々とさわやかな声でできました。また、選手の態度も良く最後まできちんとできました。「良い歯」の表彰も行われました。ほかにも3人ほど虫歯もなく綺麗な歯をもっている児童がいました。大切な歯をこれからも守るためにもしっかり食べ、運動し、歯磨きをきちんとしたいものです。明日から、「挨拶運動」が始まります。いつもさわやかに明るくあいさつできるよう心がけたいものです。

栄養教諭の教育実習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習生が、5年生に学級活動「すききらいをしないで食べよう」の授業を行いました。子ども達は、食べ物の栄養について教えてもらい、どうしたら苦手な食べ物が食べられるのかについて話し合いました。
 早速、その日の給食から苦手な食べ物をいつもより多く食べる姿が見られました。教えてもらったことを忘れず、これからもいろいろな食べ物に挑戦して欲しいと思います。

栄養教諭の教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月2日から6日の5日間、4名の学生が栄養教諭の教育実習にやってきました。
 5年生の各学級に配属され、給食はもちろん朝の会から帰りの会まで5年生と一緒に過ごしました。
 1年生は、給食の紙芝居を読んでもらい、夢中で聞いていました。

6月3日(火)東ブロック陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日に行われた東ブロック陸上大会では、女子が総合2位でした。女子だけでなく男子もとてもがんばりました。開会式で本校児童が選手宣誓を行いました。多くの先生から「選手宣誓がすばらしかった」と、賞賛を受けました。

6月6日(金)学校支援ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生の家庭科の授業の支援のために学校支援ボランティアの方々に来ていただきました。家庭科の玉結び、並縫い、玉留めなどを子どもたちが練習するところを支援してくださりました。子どもたちにとっては、針と糸を使う経験は初めてです。教科担任が口や図で説明してもなかなかわかりにくいところがあります。子どもたちの近くに来て教えてくれたり支援してくれたりします。やり方がわからないということがないので、子どもたちも一生懸命練習していました。本当に助かります。

たんぽぽ読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は5年生の読み聞かせの日でした。
家庭科が始まるということで「あかてぬぐいのおくさんと7人の仲間」という本を読んでもらいました。

熱中症に注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、どのような時に熱中症になりやすいか、どうすれば予防できるのかを養護教諭の横井先生に教えてもらいました。
 今日も蒸し暑い1日になりましたが、学習したことを生かして熱中症を予防していきたいと思います。

6月2日(月)英語の先生と教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の先生(ALT)と教育実習生の紹介がありました。英語は「スギウラミシェル」先生です。また、4人の「栄養教諭」の教育実習生は5年生の各学級に入ります。6日(金)までです。休み時間には、児童いっしょに運動場で遊んでいました。

6月2日(月)東ブロック陸上大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、「東ブロック陸上大会」です。今日は、「壮行会」が行われました。一人ずつ名前を呼ばれます。各種目2名ずつで、リレーのみ補欠があります。児童会代表で励ましの言葉があり、最後に校長先生から話がありました。「自己ベストがだせるように」「感謝の気持ちを忘れない」「礼儀正しく」の3つのことを言われました。明日は、今日より気候もさわやかになるようです。楽しみです。

6月2日(月)2年生町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の半分の児童がは町たんけんに出かけました。4つに分かれ、それぞれ西松屋、ブックオフ、ドッグトリミングサロン シュエット、中日新聞に出かけました。お店の人にいろいろ質問をして勉強してきました。今日町たんけんに行かなかった児童は水曜日に出かける予定です。

6月2日(月)明日の東ブロック陸上大会に向けて

画像1 画像1
 明日、東ブロック陸上大会が七宝地区の鷹居グランドで行われます。東ブロックとは海部地区の中の東地区で、あま市と大治町をさしています。全部で15校の小学校があり、各学校の代表選手が一カ所に集まって陸上大会を行います。この大会は先に続く大会の予選ではありません。
 今年の陸上大会の選手宣誓を本校緒児童が行います。持ち回りで宣誓を行っていますので、滅多に回ってきません。とても名誉なことを本校児童が行うことになり、体育館で練習しました。とてもしっかり言うことができました。明日が楽しみです。

セレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月のセレクト給食は3種類のデザートから好きな物を選びました。冷凍パイン、メープルドッグ、アセロラゼリーの中で、今回一番人気が高かったのは冷凍パインでした。

5月30日(金)研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組で研究授業を行いました。学級担任が指導案を作成し、同学年の先生をはじめ多くの先生に見に来てもらいました。「無人島SOS」と題した学級活動の授業を行いました。本校は、自他を大切にし、ともに高め合うことのできる児童の育成をめざして授業を行ったり行事を計画しています。今日の授業もその一環として行われました。今日の授業は、無人島に流されたときに持参できる3つを各自考え、それを班の中で発表し合う中で、人には多様な考えがあることに気づき,認め合うことの大切さを学ぶことを目標としています。子どもたちは活発に意見交換をしていました。授業後、参観した先生で反省会を行います。

ユニセフ学校募金

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニセフ学校募金にご協力いただき、ありがとうございました。
70名ほどの児童が募金袋にお金を入れて持ってきてくれました。合計1万円ほど集まりました。

ユニセフとは、世界の子どもたちの命と健康を守るために活動している国連機関です。
募金していただいたお金は、保健、栄養、水と栄養、教育などの支援活動のために使われます。

たんぽぽ読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めてのたんぽぽ会の読み聞かせでした。
「このよでいちばんはやいのは」という本の最後に「みんな目をとじて考えてみよう」という下りがあります。たんぽぽ会の方は、「6年生だから無理かな」と、思われたそうですが、試しに目を閉じることを促されたそうです。すると、ほとんどの子が指示通りに目をつぶったそうです。「その姿がかわいらしかった」と、たんぽぽ会の方がおっしゃっていました。

5月29日(水)体力テスト4〜6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4〜6年生が体力テストを行いました。写真は体育館での4年生の反復横跳びと長座体前屈の様子です。反復横跳びは以前と変わりませんが、長座体前屈はやり方が変わりました。昔は体育館の舞台の上でやりましたが、今は背中を壁につけて足を伸ばした状態から何センチ前まで手が届くかを測定します。このやり方だとマイナス○cmとはなりませんね。今の子は昔より体が硬くなったからやり方が変わったのでしょうか。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872