最新更新日:2024/04/28
本日:count up23
昨日:53
総数:566094
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

愛知の野菜を食べて!(12月8日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知の野菜の春巻き、ヘルシーマーボー豆腐、はるさめサラダです。ヘルシーマーボー豆腐は、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」で、大治中学校で選ばれた作品です。マーボー豆腐の挽肉を減らし、こんにゃくとえのきを入れ、ヘルシーにするというものです。エネルギーは、いつものマーボー豆腐に比べ20%ダウン、食物繊維は1.3倍にアップします。こんにゃくやえのきは、マーボー豆腐との相性もとってもよかったです。「えのきは苦手だけど、マーボー豆腐は好きだからおかわりした」「いつものこんにゃくよりおいしかった」という声も聞こえてきました。
 今日の春巻きは、愛知県産のキャベツやれんこん、ふきなどが入った、野菜が主役の春巻きです。ふきは、愛知県が全国1位を誇る特産物ですが、苦手という声や食べたことがないという声もよく聞きます。春先頃までおいしい蕗が出回わるので、ぜひ使ってみてください。2年生のクラスでは、春巻きのおかわりジャンケンで真剣勝負!
画像1 画像1
画像2 画像2

おからが“おッ から”っぽ!(12月7日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、かみかみサイコロステーキ、卯の花、団子汁、りんごです。卯の花は、おからの煮物ですが、1年生の教室で、「これ何かわかる?」(おからを指して)って聞くと、「卵?」「いも?」など、いろいろな答えが返ってきて、20人目くらいでやっと「おから」って言ってくれました。「幼稚園で食べたことがある」「家で食べた」という子や、「何かわからないけどおいしい」「初めて食べる」という声も聞こえてきました。「おから食べたことある人?」って聞いてみましたが・・・「今まで苦手だったけど、おいしかった」「おからって結構おいしいね」などの声も聞こえてきたので、また出していきたいと思っています。
 おからは豆乳のしぼりかすですが、食物繊維やカルシウムがたっぷりでヘルシー食品として注目を集めています。何といっても食物繊維の量は、ごぼうの約2倍!大腸ガンの予防や免疫力アップにもつながります。カルシウムも多いのでぜひ利用してほしいと思います。煮物はもちろんですが、カレーやシチュー、ハンバーグなどに混ぜても、気にならず食べられますよ。ぜひ試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

じゃがいものチーズ焼き大好き!(12月6日)

 今日の献立は、ソフトめんミートソースかけ、牛乳、じゃがいものチーズ焼き、花野菜サラダです。じゃがいものチーズ焼きは、千切りにしてさっと熱湯をくぐらせる程度にゆでたじゃがいもとベーコン、パセリ、塩こしょうを混ぜたものをカップに入れ、チーズをのせてオーブンで焼きました。「じゃがいもおいし〜い」「グラタンみたい」「家でも作ってもらいたいけど、どうやって作るの?」など、大好評でした。フライパンでも簡単に作ることができます。ベーコンを炒めたところに、千切りにしたじゃがいもを入れ、火が通ったら塩こしょうで味を調え、上にチーズを散らし蓋をしてチーズが溶けるくらいまで焼きます。底が焦げないように火加減を調整します。耐熱皿に入れてオーブントースターで焼くこともできます。オーブンの天板にクッキングシートをひいた上に直接のせてもOK!ゆで卵を入れたり、マヨネーズを入れたり、ブロッコリーやピーマンなど他の野菜を入れたりいろいろアレンジもできます。ぜひ作ってみてください。
 給食室では、カップを一枚ずつはがし、じゃがいもを分け、チーズをのせて、オーブンで焼き、クラスごとの容器に人数分数えて入れるというように何工程もかけて作っています。焼き加減も、一つずつ確認して、おいしくできるように頑張ってくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとこわ〜いけどおいし〜い!(12月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、わかさぎの唐揚げレモン風味、みそおでん、即席漬、一口ぶどうゼリーです。わかさぎの唐揚げは、低学年で4個、中学年で5個、高学年で6個で分けました。骨ごと食べられるのでカルシウムが豊富です。今日の大きさのわかさぎ6個で牛乳1本分と同量のカルシウムを摂ることができます。1日分のカルシウムを摂るには、牛乳だけでは3〜4本分、わかさぎだけでは20個以上必要なので、一種類の食品だけで摂るのは大変なので、いろいろな食品を組み合わせて不足しないように摂ってほしいと思います。最近では、カルシウムがインフルエンなののウイルスへの感染を予防するのにも関係することがわかっているので、しっかり摂ってほしいと思います。
 頭から丸ごと食べることに抵抗がある子もいて、「頭って食べていいの?」「なんかかわいそう」「ちょっとこわい」などの声も聞こえてきましたが、どのクラスも完食してくれていました。大切な命をいただくことも意識して、残さず食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

肉や揚げ物にはキャベツがおすすめ!(12月2日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツ入りミンチカツ、根菜の金平、かきたま汁です。キャベツ入りミンチカツには、愛知県産のキャベツがたっぷり入っています。日本一の生産量を誇る愛知のキャベツは、今頃から春先頃までが旬です。キャベツにはキャベジンという成分が含まれていて、胃薬の名前にもなっていますが、この成分は胃腸の働きを良くしてくれる効果があり、とんかつを食べた後の胸焼けや胃もたれを防いでくれるのです。とんかつとキャベツの組み合わせは、栄養的にもベストマッチ。また、キャベツにはビタミンCや食物繊維も豊富に含まれています。ビタミンCにも胃の粘膜の調子を整えてくれる働き、食物繊維は油分の吸収を抑えてくれる働きがあります。キャベツを入れたミンチかつは、まさに味的にも栄養的にもバッチリ! 胃腸風邪も流行る時期です。鍋にもおいしいキャベツをたっぷり食べて胃腸を今いちょう(今以上)に元気に!
 給食委員会では、毎週各クラスのワゴンをきちんと片付けができているかなどを調べてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

苦手だった大豆がおいし〜い!(12月1日)

 今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、いわしの梅煮、豆&ポテトの磯風味、豚肉とキャベツのちゃんこ風です。豆&ポテトの磯風味は、一口大に切ったじゃがいもと、大豆(やわらかくしたもの)に片栗粉をまぶしたものを油で揚げて、青のりと塩、コショウを混ぜました「大豆がこんなにおいしいなんて」「じゃがいもがおいしい」「明日も食べたい」など大人気でした。魚も人気で、1年生の教室では、魚のお代わりジャンケンにもたくさんの子がエントリーしてくれていました。
 大豆は、積極的に食べてほしい食品の一つで、最新の栄養学でも注目されています。以前にアメリカが発表した、ガン予防に効果があると考えられる食品「デザイナーフーズ」のうち、大豆は最も有効とされる8種類の中に挙げられています。残りの7種類は、にんにく、キャベツ、しょうが、にんじん、セロリ、甘草、バースニップです。がん予防だけでなく、さまざまな健康効果が期待できるので、毎日の食生活に積極的に取り入れてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの顔がよく見え楽しい会食!(11月30日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、春まき、八宝菜、大根サラダ、一口マンゴープリンです。1年生の教室では、丸くグループを作って楽しそうに会食していました。どんな話をしているのかな?
 春巻きは、パリっとした皮の食感と中のとろっとした具とのバランスが魅力で、子どもたちにも人気のメニューです。中の具は、一般的には、豚肉や春雨にいろいろな野菜を入れて巻きますが、オリジナルの具を巻いて新しい味を楽しむこともできます。子どもが苦手な野菜を入れてみるものおすすめです。自分の中で苦手な食べ物と意識しまうと、味や香り以前に、心理的に拒絶してしまいます。食べ物のイメージは、まず視覚から入ることが多いので、視覚から苦手な食べ物という情報を遮断することで、食べられるようになることがあります。春巻きの具に混ぜて試してみるのは、そんな理由からおすすめです。野菜の場合は、切り方や火の通り具合、味付けによって同じものでもまったく違う味に感じるので、苦手な食べ物も、いろいろな料理方法や味付けで試してみてはいかがでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2

鶏肉とりんごの相性が抜群!(11月29日)

 今日の献立は、米粉パン、牛乳、チキンのりんご煮、マカロニグラタン、やさいスープです。チキンのリンゴ煮は、「わが家の味を給食に」の入賞作品です。鶏肉をすりおろしたりんごとたまねぎ、赤ワイン、ケチャップ、にんにく、ローリエ、しょうゆを入れて煮込みました。りんごの甘みがとってもさわやかで、鶏肉との相性がバッチリ!「初めて食べる味でおいしい」「高級な味がする」など大好評で、どのクラスもあっという間に完食でした。食器に残ったソースを、フランス料理のようにパンにつけて最後まできれいに食べてくれている子もいました。献立を応募してくれた5年生の子にズームイン!イメージ通りできあがったが心配でしたが、「家の味と同じでおいしい」と答えてくれました。「おばあちゃんが作ってくれた料理」と教えてくれましたが、素敵な料理を教えてくれてありがとう!
 グラタンも大人気!バターと小麦粉、牛乳でホワイトソースを作って、ゆでたマカロニやたまねぎ、ベーコンなどを混ぜてカップに入れ、チーズをのせて焼きました。ホワイトソースを多くすると高カロリーになるので、ポイントは野菜や具を多めにしてヘルシーに仕上げること。ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

海苔の食べ方って?(11月28日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の八丁味噌煮、大豆もやしのナムル、のっぺい汁、味付け海苔です。大豆もやしは、ふつうのもやしに比べ食物繊維が約2倍にアップ!噛み応えもアップ!たんぱく質もアップ!ですが、値段もアップ!は残念ですが、栄養価を考えると大豆もやしはおすすめです。大豆もやしも取り入れてみてはいかがでしょうか?
 海苔があるとご飯をよく食べてくれます。いつもたくさん減らす子も今日はあまり減らさずに食べてくれていました。海苔をどうやって使っているかに注目して見ていると、「小さく切ってご飯にかけている子」「手巻きのようにご飯をのせて手で巻いて食べている子」「ご飯を食べてから、そのまま海苔を口に入れる子」など・・・ご飯の上に海苔を1枚ずつのせて、箸を使って巻いて食べている子はとっても少ないようです。正しく箸が使えると、ご飯と海苔を上手に巻くことができるので、ぜひ箸の持ち方や使い方にも注目してみてください。1年生の男の子が「俺は上手に箸が使えるけど、5年生のお兄ちゃんはめちゃくちゃ下手だからいつもお母さんに注意されれてるよ」って教えてくれる子もいました。
画像1 画像1

愛知特産ブロッコリーとカリフラワー!(11月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏そぼろご飯、和風ポトフ、ブロッコリーサラダです。ブロッコリーとカリフラワーは、蕾と茎の一部を小房に切り分けて食べます。今日のサラダは、さっとゆでて冷まし、とコーンとしょうゆ、酢、砂糖、ごま油で作ったたれを混ぜました。「家ではマヨネーズで食べるけど、今日のサラダもおいしい」なと、どのクラスも残さず食べてくれていました。「ブロッコリーは好きだけど、カリフラワーは苦手」「カリフラワーは食べたことがない」という声も聞こえてきました。1年生の教室でも最後少し残ってたのもお代わりしてくれて「今日も完食!」
 ブロッコリーもカリフラワーも愛知県が誇る特産物です。11月〜3月頃まで愛知県産のものが出回ります。ブロッコリーはビタミンCやカロテン、鉄分、カルシウム、食物繊維などが豊富で栄養価の高い冬野菜の優等生です。カリフラワーもビタミンCや食物繊維が豊富でこれからの時期免疫力をアップし風邪やインフルエンザを予防するためにもしっかり摂ってほしい野菜です。サラダはもちろんですが、シチュー、カレー、炒め物などいろいろな料理に合います。太い軸の部分も食べることができますよ。少しかたいので、千切りにして、金平やおみそ汁などがおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルシウムたっぷりで元気100倍!(11月24日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ししゃもフリッター、ひじきの炒め煮、小松菜のみそ汁、セレクトデザート(チョコムース、チースケーキ、フレッシュパイン)です。今日は、カルシウムたっぷり給食です。カルシウムが多い食品は、骨ごと食べられるししゃも、ひじき、小松菜、カルシウムを強化したチョコムースとチーズケーキです。カルシウムは意識的に多く含む食品を積極的に摂らないと不足しやすい栄養素です。今日の給食では、1日の推奨量の70〜80%摂取することができます。しかし、毎日これだけのカルシウムを給食で摂取するのは難しいので、家庭でも牛乳・乳製品、骨ごと食べられる魚、海藻類、小松菜などの野菜をしっかり摂ってほしいと思います。
 ししゃもの骨を丁寧に取り出していた子がいたので、「骨ごと食べてだいじょうぶだよ」「しっかり噛んで食べるといいよ」って伝えると、恐る恐る口に運んでいました。
 今月のセレクトの人気ランキングは、1位チョコムースで42.5%、2位フレッシュパイン30.1%、3位チーズケーキ27.4%という結果でした。チョコムースとチーズケーキは、あんパンマンのキャラクターのカップに入っていましたが、1年生の教室では、「かわいい」「これは○○だよ」ってキャラクターの説明をしてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大好きなコロッケ!(11月22日)

 今日の献立は、カレーきしめん、牛乳、さつまいもコロッケ、小松菜とれんこんのサラダです。旬のさつまいもを使ったコロッケです。さつまいもの甘味とほくほくした食感、外側のパリパリ感が楽しめる料理です。コロッケ見た瞬間「わーいコロッケだ」「コロッケ大好き」という歓声!
 コロッケというと、じゃがいもで作ったコロッケが定番ですが、今日のさつまいもを使ったコロッケや、里いも、かぼちゃなどもおすすめです。冷凍食品や総菜などでもおいしいコロッケがたくさんありますが、やっぱり手作りはいいですね。手作り揚げ立てコロッケは、きっと大切な「味の思い出」の一つになるのでは・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

スープの卵がふわふわ!(11月21日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉、切り干し大根の甘酢、コーンスープ、ヨーグルトです。焼き肉は大人気で、ご飯にかけて焼き肉どんぶりにして食べる子や、好きなものは最後と、ご飯もスープも全部食べ終わってから、ゆっくり味わって食べている姿も見られました。(ご飯といっしょに食べた方がおいしいと思うけど・・・)
 2年生の教室では、盛り付けをした後、残っていたコーンスープのお代わりに、たくさんの子が並んでくれていました。白菜や三つ葉、クリームコーンなどを入れた中華風の味の汁に、水溶き片栗粉を入れ、溶き卵を流し入れて作りました。「野菜は苦手だけど、入ってるのがわからなくておいしかった」「卵がふわふわしておいしい」など、大人気でした。今日は焼き肉と和え物に、たまねぎやにんじんを使ったので白菜で作りましたが、たまねぎ、にんじん、きのこ類、大根、かぶ、ほうれん草、小松菜、ねぎなど、いろいろな野菜で作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビタミンCパワーで心も体も元気に!(11月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、小松菜ごはん、れんこんの天ぷら、みそおでん、みかんです。旬のれんこんを使って天ぷらを作りましたが、「れんこんおいしい」「何個でも食べたい」など大人気でした。みかんや天ぷらのおかわりでジャンケンしてくれているクラスがたくさんありました。
 今日は、れんこんやみかんでビタミンCたっぷり献立です。これからの時期、免疫力強化のためしっかり摂りたい栄養素の一つですが、他にも大切な役割がたくさんあります。老化防止や貧血予防など・・・中でもストレスにも大きく影響します。ストレスとは、寒さ、暑さ、疲労、苦痛、心痛、睡眠不足、働き過ぎなど精神的・物理的ストレスの両方で、ストレスに対する抵抗力をアップしてくれます。みかんを毎日2個(大人で3個)くらい食べると、1日に必要なビタミンCを摂ることができますが、みかん以外にもおすすめなのが、旬の柿やブロッコリー、カリフラワー、ほうれん草、かぼちゃ、さつまいもなどです。ビタミンCで心も体もパワーアップ!
画像1 画像1
画像2 画像2

汁にもずくが入ってる!(11月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏の照り焼き、金平ごぼう、もずく汁です。4年生の教室で「もずく食べたことがある人」って聞いたら、ほとんどの子が手を挙げてくれました。
 もずくは、酢の物で食べる機会が多いと思いますが、汁ものにもおすすめです。今日はたまねぎ、小松菜、ねぎといっしょに中華風のスープに入れましたが、みそ汁やすまし汁、コンソメスープなど和洋中いろいろな汁物でおいしく食べることができます。「つるつるしておいしい」「酸っぱいもずくは苦手だったけど、スープに入ってるとおいしい」とあっという間に完食!毎日の食生活に積極的に取り入れていきたい海藻類です。いろいろな海藻類をいろいろな料理方法で取り入れてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

ヤッター大学いもだ!(11月16日)

 今日の献立は、マーボーどんぶり、きゅうりの香り漬、大学いもです。旬のさつまいもを使った大学いもは、大人気です。「お母さんが作ってくれたことがある」「大学いもがいもの中で一番大好き」という声も聞こえてきました。今日は大好きな献立であっという間に完食し、満足した表情でお片付け!
 さつまいもは、食物繊維はもちろんですが、ビタミンCも豊富に含まれているので、免疫力をアップし風邪やインフルエンザの予防におすすめです。作り方はとっても簡単です。乱切りにしたさつまいもをしばらく水に浸けておいて、水気を切ってから油でカリッとするくらいまで揚げます。そしてたれとごまを絡めますが、たれは、砂糖、みりん、しょうゆだけで作ることができます。フライパンか鍋に、砂糖とみりんと少量の水を入れて煮詰め、ある程度とろみが出てきたら、最後にしょうゆを入れて火を止め揚げたさつまいもと絡めます。(揚げ物は避けたいという場合、ゆでたさつまいもを、アルミホイルまたはクッキングシートを敷いたオーブンまたはオーブントースターに並べ、表面がカリッとするくらいまで焼いたものでOK)ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「わが家の味を給食に!」南小代表入賞作品“混ぜちゃうおいなりさん”が登場!

 今日の献立は、混ぜちゃうおいなりさん、牛乳、厚焼き卵、磯香和え、いか団子汁です。「混ぜちゃうおいなりさん」は、「わが家の味を給食に!」の応募作品の中から、南小の代表に選ばれた作品です。手間がかかるいなり寿司を給食でも作れるように、甘辛く煮た油揚げに酢飯を詰めるのではなく、刻んで混ぜるというものです。楽しくアイディア溢れる作品で、たくさんの子が食べる前からとっても楽しみにしてくれていました。味のアクセントに、香ばしく煎ったかつお節とごまを最後に混ぜました。「ヤッターお寿司だ!おいし〜い」「いなり寿司よりおいしい」など大好評でした。今月号の給食だよりにレシピを紹介してありますので、ぜひ作ってみてください。
 5年生の教室で、応募してくれた本人にインタビュー!「家の味と比べてどうですか」「・・・?」

画像1 画像1
画像2 画像2

鮭は皮もおいしく!(11月11日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭のチーズ焼き、肉じゃが、わかめ和え、一口りんごゼリーです。今日11月11日は、チーズの日、鮭の日です。鮭の日は、鮭という漢字のつくりを分解すると、十一十一となることから、鮭の日となりました。今日は、そんなチーズの日、鮭の日にちなんで、鮭のチーズ焼きが登場です。「皮がパリパリしておいしい」「魚の中で一番おいしい」「3時間目くらいからいいにおいがしておなかペコペコだった」など、大好評でした。作り方は、とっても簡単です。生鮭または薄塩の鮭の切り身に、塩こしょうを振って、その鮭に、すりおろしたにんにく、粉チーズ(パルメザンチーズ)、オリーブオイルを混ぜたものを、表面に塗ってから(スプーンの裏などを使うと塗りやすい)オーブンで焼くだけです。(フライパンやオーブントースター、コンロのグリルでもOK)皮をパリッとするくらいに焼くのがポイントです。ぜひ作ってみてください。
 今日も、調理員さんに「おいしい給食をありがとう」というかわいいメッセージが届きました。作ってくれた人への感謝の気持ちをもって、残さず食べてくれてありがとう。
画像1 画像1

みそとハンバーグはベストマッチ!(11月10日)

 今日の献立は、菜飯、牛乳、ハンバーグのみそだれ、リボンマカロニサラダ、けんちん汁です。ハンバーグは大人気で、返却されたワゴンの上には、お礼のメッセージを書いた紙が置かれていました。「いつもおいしい給食をありがとう。とくに今日のハンバーグは最高においしかったです」調理員さんはとっても喜んでいましたよ!
 今日は、就学時健診があるので給食時間が1時間早く、タイトな日程でしたが、みんな残さず食べてくれていました。2年生のクラスでは、完食し、後片付け歯磨きも終わって「ハイポーズ!」
 マカロニを入れたサラダは大人気です。「今日は野菜を減らさずに食べられた」「サラダはいつもおかわりしないけど、今日はおかわりした」などという声がたくさん聞こえてきました。マカロニは、ゆでてから水で冷まして水気を切って混ぜるだけです。苦手な野菜がも食べやすくなるので、ぜひ試してみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

パンがふわふわでおいしい!(11月9日)

 今日の献立は、ツイストロールパン、牛乳、焼きそば、チーズオムレツ、えびサラダです。「パンがふわふわでおいしい」「毎日焼きそばがいい」など、大好評でした。ただ、チーズオムレツは、「チーズが入っているからいつものオムレツよりおいしい」というチーズ大好き派と、「チーズが苦手」とチーズ苦手派に分かれましたが、残さいゼロ作戦の効果もあって、がんばって残さず食べてくれていました。
 野菜の高値は続いているので、いつもの給食の焼きそばは、キャベツをめんの量くらいたっぷり使って作りますが、今日の焼きそばは、キャベツを少し減らしてたまねぎともやしを混ぜました。野菜の内容は変えても栄養はしっかり摂れるようにしています。
 1年生も後片付けまでしっかりがんばってくれてます!
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872