最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:53
総数:566073
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

6年たんぽぽスペシャル

 昨日、読み聞かせグループ「たんぽぽ」の皆様に、手作りの大スクリーンを使って読み聞かせを行っていただきました。普段の絵本とはひと味違って、スクリーンに映し出される迫力ある映像に、子どもたちは見入っていました。
 題名は「変わりもののピッポ」という実話に基づいたものでした。フィレンツェにある大聖堂のドームを誰が、どのように作るかというお話でした。将来、フィレンツェに行ったら、ぜひ見てみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木せん定

 校庭にはたくさんの樹木があります。昨日と今日の二日間で、シルバー人材センターの皆様に樹木のせん定を行っていただきました。とてもさっぱりとしました。今は、寒さに耐えながら、暖かくなる春を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 表彰式(1)

 先日行われた持久走大会の上位入賞者(1位〜6位)の表彰式が行われました。
 名前が呼ばれると、子ども達はとてもうれしそうな表情をして立ち上がりました。惜しくも入賞できなかった子たちも、表彰された皆さんに惜しみない拍手を送っていました。長距離走は他人との戦いよりも自分との戦いと言われます。「えらい、歩きたい。もうやめよう」と何度も思ったでしょう。でも、当日は、参加した人全員がゴールすることができました。とてもうれしく思いました。皆さんに拍手を送ります。

写真は、1・2・3年生の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 表彰式(2)

 4・5・6年生の1位の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 学級委員認証式

 3学期学級委員の認証式が、先週行われました。
 3学期という短い期間ですが、まとめの学期でもあり、それぞれが熱い思いをもって学級委員になりました。6年生が「みんなが笑顔になれるようにしたい」「仲良くなれるようにしたい」「いじめのない学級にしたい」「みんなをまとめられるようにがんばりたい」と意欲を語ってくれました。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり活動も、残すところあと二回になりました。それぞれの場所で活動している子ども達の笑顔がたくさん見られ、こちらも気持ちが温かくなりました。そして、6年生が1年生をしっかりサポートしている姿も見られ、この1年の成長を感じました。
 2月に行われる1回で最後になります。今までで一番の笑顔が見られることを楽しみにしています。

1月の生け花(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 空気はとても冷たいですが、やわかい日差しが心地よい数日間ですね。今日は久しぶりに暖かかったので、子ども達から「暑い」という言葉もちらほら聞こえました。
 玄関にもやわらかい空気が流れています。かわいいお花たちが花開き、どことなく春を感じさせるようなソフトな色合いのお花たちです。ホームページを見て下さっている方から、いつもお花の名前を教えてもらっています。ありがとうございます。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

生産者さんへ感謝!(1月24日)

 今日は5年生の教室で、いつも学校給食用に大治町で野菜を作ってくださっている生産者の方をお迎えし、一緒に給食を食べながら楽しいひとときを過ごしました。野菜作りの大変さやおいしくて安全な野菜を大治町の子どもたちに届けたいという生産者の方の思いなどを直接伺うことができ、有意義な機会となりました。80歳を迎えるという方もみえましたが、皆様、お顔のつやもよく、やはり安心で安全な野菜を食べている方は元気だなあと感じました。わたしたちも地元のお野菜をいただいて、元気で過ごしていきたいと思います。いつもおいしい野菜をありがとうございます。これからも給食を通して「地産地消」を推進していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校紹介

 本日5時間目に、中学校から生徒会役員2名と生徒会担当の先生と校長先生が来て下さり、中学校の生活や一年の行事等を、プレゼンを使って紹介してくれました。服装や授業、部活動、朝礼、テストの様子、社会見学、野外学習、修学旅行等を写真で見せながら、説明してくれました。生徒会役員の二人は、本校卒業生の一年生と二年生でした。笑顔でしっかり話す態度に、中学生としての自覚と自信を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校紹介2

 中学校の紹介が終わった後、6年生から「部活動の朝練習は何時から始まりますか」「部活動がないとき、何時までに登校すればよいですか」「強い部活動は何ですか」「中学校までにやっておくと良いことは何ですか」「テストはどれくらいの量ですか」「怖い先生はいますか」など、素朴な疑問や質問がたくさんありました。それに対して、中学生が一つ一つ丁寧に答えてくれました。
 最後に、中学校の校長先生から、「中学生から、6年生で勉強や集中力をつけておくとよいという話がありましたが、何事にも我慢することも必要となるので、その力もつけて、中学校へ来て下さい。待っています」というお話がありました。
 6年生は、中学生から教えていただいた感謝を表す「礼」で、感謝の気持ちを伝えました。中学校の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会練習(1/18)

 今日から、ようやく運動場が使用できるようになり、朝からたくさんの子ども達が元気に遊んでいました。そして2放課には、週末からの寒波のためにできなかった持久走大会の練習を行いました。久しぶりの練習ということもあり、上着を脱いで「さぁ、走るぞ!」という気持ちを持って臨む子たちもいれば、「あぁ、寒いからいやだなぁ」と思っていそうな子たち、みんなそれぞれの思いを持って、いざスタート。走り出せばみんな一生懸命走っていました。
 本番は来週25日。1人1人、それぞれの目標を目指して頑張っていけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 1年生「名人と遊ぼう」

 1年生が、地域の昔遊びの名人から、お手玉、けん玉、めんこ、おはじき、折り紙、はさみ将棋、羽子板、紙飛行機、こま、カルタ、あやとりの11種類の遊びを教えてもらいました。校長室で名人が待っていると、代表の子たちが、「○○名人さん、体育館へ来て下さい」と、呼びに来ました。名前を呼ばれた名人の皆様のお顔は、満面の笑みを浮かべ子どもたちと会場に向かいました。遊びが始まると、名人の方から、「じょうずだねぇ」「うまいねぇ」「そうそう、その調子」と声をかけていただき、最初は、できなかった子ども達も遊び方のこつを知り、にこにこ顔で昔遊びを楽しみました。終わると、校長室へたくさんの1年生が名人さんたちを送ってきて、「ありがとうございました」「お世話になりました」と声をかけていました。昔遊びの名人さんとして来て下さったONBの会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景(1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末から大変な雪に見舞われ、今日も朝の校庭は雪景色でした。きっと子ども達は外で遊びたかったでしょうが、凍った固い雪は危険ということで雪遊びは中止となり、静かな校庭となりました。太陽の光に照らされ、雪から蒸発している湯気が何とも幻想的でした。

1月の生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月になり、また素敵なお花たちが玄関に登場しています。外はすっかり色のない世界になっていますが、玄関だけは色鮮やかです。ご来校の際には、是非ご覧ください。

第2回 漢字検定(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2回目の漢字検定が行われました。
着席するとより緊張度が増すのか、「緊張する、緊張する」と何度も言っている子や、緊張のあまり笑って緊張を和らげている子もいました。
 「始め」の合図と同時に、静けさの中で鉛筆を走らせる音が教室中に響き渡っていました。
 結果は後日、みんなの笑顔が見られるのを楽しみにしています。

たてわり活動(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、たてわり活動が行われました。運動場、教室、体育館、それぞれの場で6年生が提案した活動を行いました。
 早いもので、このたてわり活動も今日を含めて残り3回となりました。あどけなかった1年生も、今ではしっかり一員として活動しています。あと2回、6年生が卒業ということもあり、思い出に残る活動になればと思います。

さくら・あじさい 節分の鬼のお面作り

 さくら・あじさいで、節分について勉強しました。節分とは「季節を分ける」という意味があり、豆を投げるのは鬼(邪気や魔の象徴)を払うためであることを知りました。ちなみに、豆をまくのは「魔滅(まめ=魔を滅する)」に通じるためだそうです。
 その後、鬼のお面作りをして、子ども達はそれぞれ思い思いの色を塗りました。できたお面をかぶり、「節分の日には誰が鬼役をやる?」などと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習スタート!

 今日から持久走大会の練習が始まりました。
 寒空の元、全校生徒が運動場に集まり、一斉に走り出しました。しっかりと大地を踏みしめながら走っている子もいれば、まだ初日のため自分のペースがつかめず、だんだんペースがゆっくりになってしまう子もいたりしました。
 これから大会当日まで毎日練習が行われます。寒くて体を動かすことがおっくうになってくる時期ですが、しっかり運動して健康な体を維持していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました(1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ3学期が本格的に始まりました。
 例年になく暖かかったお正月でしたが、やはり寒さはやってきましたね。それでも子ども達は登校すると、すぐに校庭へ出て、みんなと遊んでいました。元気な姿がたくさん見られ、とても嬉しく感じた今日の始まりでした。 

3学期スピーチ(1)

始業式の前に、3学期のスピーチが行われました。各学年の代表が、それぞれの思いを作文にし、発表しました。

1年代表
「2学期の思い出は、社会見学や図工の作品作り。社会見学は動物の赤ちゃんを見たり、いろいろな知識を得ることができ、図工は紙粘土でケーキを作るのが大変だった。3学期は算数と漢字を頑張りたい。いろいろな事にチャレンジして、立派な2年生になりたい。」

2年代表
「2学期の思い出は、実習生が来てくれたことや算数を家でも何回も練習したこと。3学期は、自信を持って大きな声で発言することを頑張りたい。それから、たくさん外で遊んで楽しい3学期にしたい。」

3年代表
「冬休みの思い出は、お正月におじいちゃんやおばあちゃん、家族みんなに会えたことが嬉しかった。そして、たくさんのお年玉をもらったり、みんなで遊んだ事が思い出です。3学期は、算数の文章問題を一生懸命勉強したい。それから、さか上がりも頑張りたい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872