最新更新日:2024/05/13
本日:count up63
昨日:83
総数:567114
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

3年生 働く人の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(水) 3年生で「働く人の話を聞く会」がありました。全員で8人の方に来ていただき、仕事の内容や仕事でのやりがいをお話していただきました。様々な仕事の話を聞くことで、働くことの楽しさや、大変さを改めて感じることができました。また、多くの仕事を知るきっかけにもなったと思います。
 お話していただいた方、丁寧に分かりやすくお話していただき、本当にありがとうございました。

3年生 植栽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(火) 3年生で植栽を行いました。様々な花の色や種類の配置に苦労しながらも、軍手を真っ黒にして、パンジーやキンギョ草など多くの花を頑張って植える姿が見られました。自分たちで声を掛け合い、お互いに指示を出し合いながら植える様子に、子ども達の成長を感じることができました。植えた花がこれからもきれいに咲き続けるといいなと思います。

全校合唱発表会(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日5限目に、全校合唱発表会が行われました。
 本日のの学校公開日の前に、リハーサルも兼ねての全校発表でした。1ヶ月半ほどの練習を経て、練習の成果を充分発揮できた学年がほとんどでした。学年が上がるごとに、成長を感じました。本番では、さらに素晴らしい歌を披露しようとどの子の表情にもやる気を感じました!
 本日の授業公開、発表会の様子は、来週のホームページでご紹介します。今日は、多くの保護者、地域の皆様に足を運んでいただき感謝申し上げます。

29年度 就学児健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、就学児健診が行われました。
 来年度もたくさんの児童が入学します。その子達のお世話を5年生がしてくれました。手をつないで廊下を歩く姿、着替えが難しい園児に手を差し伸べて手伝ってあげている姿、先生の説明を聞きながら、とまどっている園児を助けてあげている姿。日常では、まだまだ手がかかるなと感じている5年生も、やっぱり成長してしっかりお兄さんお姉さんになっているんだと感じた瞬間でした。
 園児のみなさん、今日お世話をしてくれた5年生を覚えてくれているといいな、そして来年入学してくる時に笑顔で再会できるといいですね。

3年生 大竹製作所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(火) 3年生で大竹製作所の見学に出かけました。普段は入ることのできない工場の中に入れていただき、鉄の板の裁断や溶接、部品の塗装など、農機具ができるまでの過程を初めて間近で見ることができました。質問の時間には、仕事でのやりがいや、よりよい製品を作るための工夫をはじめ、多くのことを教えていただき、働くことの意義や大変さを改めて感じることができました。また、お話の後にマジックショーもしていただきました。
 大竹製作所の社員の皆様、丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました。

11月の生け花

画像1 画像1 画像2 画像2
 気温が低くなり、お花を長く楽しめるようになりました。
 11月のお花が登場しました。色とりどりのキクの花に、鮮やかなピンク色のケイトウ。外の樹々の色が褪めていく中、お花はずっと素敵な色を放ち続けます。日常の、ふとした時に目に映るお花は、知らず知らずのうちに心を癒してくれます。
 ご来校の際には、ぜひご覧ください。

通学団 表彰式(10月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝礼で、10月の優秀通学団の表彰式がありました。
 10月は、たくさんの通学団が表彰されました。あいさつ名人カードの影響もあり、通学団ノートには「あいさつがしっかりできていた」と記入する班長さんが多くいました。朝の始まりのあいさつから帰りの感謝のあいさつまで、気持ちのよいあいさつが行えているようです。これからも交通安全に気を付け、地域の方々に感謝しながら登下校してくださいね。

もうすぐ本番

 今週土曜日の学校公開日に行われる合唱発表の練習が大詰めを迎えています。10月に入ってから本格的に練習が始まり、さらに先週からは体育館での練習になり、歌う姿も日増しに堂々としてきました。
 各学年、素敵な曲、歌声です。そして、何より子ども達が自分たちの曲を作り上げようと一生懸命歌う姿が、とても素晴らしいなと感じます。保護者の皆様には、学校公開日に是非お越しいただき、素晴らしい子ども達の姿を見守っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「めざそう残さいゼロ」給食委員会朝礼でPR

 食べものを大切にし、残さず食べることを呼びかけるため、朝礼で給食委員会から「残さいゼロ作戦」についてのPRがありました。残さいゼロ名人として登場し、残さず食べることの大切さについて話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり活動 大なわ大会(11/2)

 1限目にたてわり活動の大なわ大会がありました。
 限られた時間の中で練習を重ね、初めは跳ぶのを怖がっていた1年生も、今日は笑顔で跳んでいる姿がたくさん見られました。そして、何よりも大なわ大会のめあて「高学年は責任感をもち、下学年を思いやる気持ちをもつこと」「ルールを守って仲良く活動すること」「班の一員としてお互いに助け合い、思いやりの気持ちをもって全力を出すこと」に沿って、しっかりと活動できていた班がたくさんありました。みんなが跳びやすいように6年生が率先して声を出したり、なかなか縄に入れない子に合図を送って入りやすいようにしたり、また、応援している子達は、跳んでいる子達の邪魔にならないように列を揃えたりしていました。自分のやるべき事、やれる事を考え、行動していた子どもたちがたくさんいました。
 結果は、見事139回跳んだ斑が優勝!すごいですね!しかし、どの班もみんなで力を合わせて跳ぶことができ、満面の笑みを浮かべていました。この活動が班の絆を深め、また次の活動へつながっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(土)、6日(日)「大治町読書の日」を前に、集会委員会が読み聞かせを行いました。題名は「すぎのき と のぎく」です。6年生が毎日放課に体育館へ集まり、練習を重ねてきました。聞く人たちに伝わる朗読の仕方は、子ども達にとっては難しいものでした。特に登場人物のセリフ。恥ずかしい気持ちを抑えて登場人物になりきる事や歌にも挑戦しました。本番は、全校の皆さんが静かに聴き入っていました。登場人物のお互いを思いやる気持ち、友達を大切にする気持ちが、全校の皆さんに届きますように!!

朝礼 表彰式(1) 10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝礼でたくさんの表彰がありました。まず「全国敬老キャンペーンあいち」です。敬老の日にちなんで、おじいちゃん、おばあちゃん宛に、真心を込めて手紙を書きました。おじいちゃん、おばあちゃんは、歳の離れた子ども達をとても大切に思ってくれています。そして、それは子ども達の祖父母だけでなく、地域のおじいちゃん、おばあちゃんも同じように大切に思ってくれています。その気持ちに感謝し、その感謝の気持ちが伝わると素晴らしいです。

朝礼 表彰式(2) 10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に「わが家の味を給食に!」の表彰を行いました。夏休みにメニューを一生懸命考え、応募した作品の中から選ばれました。現代は外食が増えてきていますが、子ども達にとって家庭の味をもう一度再確認する機会になりました。選ばれた作品の中から、これからの給食メニューにも登場するようなのでお楽しみに!

表彰3

 先日行われた大治町サッカー・バスケ競技会で、準優勝だったバスケ男子と女子の表彰を行いました。ともに、厳しい展開の試合でしたが、最後まであきらめない気持ちが表れた試合でした。
 また、バレーボール少年団(女子)大治町大会、優勝の表彰も行いました。授業後、体育館でボールを追っかけ、一生懸命がんばっている皆さんの顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(火) 3年生で三州足助屋敷へ出かけました。明治時代から昭和30年頃までの村の様子を班に分かれて見学しました。大きな水車を見たり、井戸の水を汲んで触ったりして、昔の人たちの暮らしの工夫や知恵を見つけようとしていました。また機織りや、藍染めをはじめ様々な物作りを体験し、昔の生活に触れる機会となりました。とても貴重な体験をさせていただきました。
 三州足助屋敷のスタッフの皆様、丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました。

10月の生け花(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は急に寒くなりましたね。それでも半袖の子もいれば、しっかり上着を羽織っている子もいて、秋も深まってきたなと実感しました。
 玄関に元気なお花たちがいます。気温が低くなったのでお花を楽しむ期間が長くなり、玄関を通る度にお花を見つめて元気をもらっています。皆さんも、是非お花たちから元気をもらってくださいね。

薬物乱用防止教室6年(10月24日)

 笠松刑務所にお勤めの中村亜紀子さんを講師に招き、薬物乱用防止教室を開催しました。何度何度も刑務所に戻ってきてしまうほど薬物は恐ろしいものですと「やめてたくてもやめられない」薬物依存の恐ろしさを教えていただきました。インターネットが普及し、残念ながら、薬物は私たちの身近なものになりつつあります。今日学んだ薬物の恐ろしさを忘れないでください。そして、自分はかけがえのない存在であると気づき、自分を大切にしてください。そうすれば、「私はやらない」と誘いしっかりを断れるはずです。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり活動(10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年〜6年混合の斑で活動する「たてわり活動」で、11月2日業前に「大なわとび大会」が行われます。本日、その練習を行いました。
 まず、大なわをみんなが跳びやすいように回すこと、タイミングよく縄を跳ぶことの練習をしました。まだまだ1年生は慣れなくて怖々、そこを6年生がしっかり支えてあげる姿が見られました。苦手な子も安心して参加できるように、6年のリーダーたちがルールを工夫していました。これからの練習は、リーダーが「いつ、どこで」やるのかを指示していきます。班全体で支え合い、励まし合い、みんなで団結して取り組む楽しさや素晴らしさを体験してほしいと思います。

歯の健康教室3年(10月21日)

 保健センターの歯科衛生士さんにきていただき、3年生の歯の健康教室を実施しました。「むし歯は自然になおるか?」などクイズを楽しそうにしているのが、とても印象的でした。奥歯も前歯もほとんどの児童が永久歯です。むし歯にさせないためには、今が大事です。これからも「や・さ・し・く・て・い・ね・い・に!」歯みがきしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり活動(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は縦割り活動を行いました。11月2日に行われる班対抗大なわとび大会に向けて、6年生を中心に話し合いをしました。
 「班でのめあて」「自分のめあて」の意見を出し合い、「優勝できるように頑張る」「みんなで協力して優勝する」など、たくさんの意見がありました。その後、初めての体験である1年生に、どのように大なわとびを跳ぶのか6年生が丁寧に教えていました。
 これから朝となかよしタイムに練習を行います。楽しみながら、そして協力し合い、班全体で盛り上げながら優勝にむけて頑張ってほしいなと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872