最新更新日:2024/04/25
本日:count up11
昨日:98
総数:565940
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

エアコン設置工事進捗状況

 猛暑の中ですが、工事が着々と進行しています。8月10日〜14日までは、キュービクルや室外機の設置のために、停電となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学への誘い1

 8月3日(土)、公民館にて「科学への誘い」が開催されました。淑徳大学の教授や学生の協力を得て、大治町内の先生方が企画・準備したものです。大治中の科学部も活躍していました。
 当日は多くの来場者があり、楽しく、不思議な時間となりました。自分でつくったお土産もあり、満足そうな笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学への誘い2

 「空気砲」をテーマにしたサイエンスステージです。空気砲が遠くまで届くのはなぜか。その秘密がわかりやすく実演されました。子どもたちも参加でき、楽しいステージとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み出校日(8/1)

 今日は、夏休み1回目の出校日でした。

 長い梅雨が明け、一気に夏本番となり、この暑さに体がついていかない毎日ですが、それは大人だけ?と思うくらい、教室でも運動場でも子どもたちの元気な姿が見られました。
 教室での活動は、夏休みの課題の答え合わせをしたり、夏休みに入ってから収穫した野菜をみんなで分け合ったりしていました。久しぶりの教室での活動に、みんな笑顔で取り組んでいました。

 まだまだ猛暑が続きます。体調管理をしっかりし、事故怪我のないようにお過ごしくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イライラしない子育て講座(7月22日)

 じめじめした梅雨が明けないまま、夏休みが始まりました。
 本校では、昨日、杉江健二先生をお迎えして「イライラしない子育て講座」という研修を行いました。子どもと上手なコミュニケーションを行うコツ・子どもを上手く褒めるコツ・子どもの問題を正すコツなどを教えていただきました。
 つい使ってしまう「ちゃんと〇〇しなさい!」は、「ちゃんと」を具体的に見える・聞こえる・数えられる言葉に置き換えて話すと伝わりやすくなるそうです。
 登校日や2学期に、この研修の学びをいかしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

初心者水泳(7/17)

 今日の授業後、初心者水泳がありました。
 体育の授業で、目標に達しなかった子どもたちが集まり、先生の指導に従いながら、自分の目標に向かって練習に取り組みました。今までより多く泳げると、「先生!〇mまで泳げた!」と嬉しそうに話してくれました。「次も頑張ってみる!」と意欲的に取り組む姿が印象的でした。
 お天気次第ですが、また明日も頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 着衣水泳(7/16)

 今日は、5年生が着衣水泳を行いました。
 着衣水泳は、非常時を想定し、自分で自分の身を守るようにするために行われます。まずは、普段の服装のまま水の中に入ると、どんな様子になるのかを実際に体験しました。子どもたちは、プールからあがると「重たい!」と一斉に口にし、あまりの重さに背中が丸くなっている子もいました。「服だとバタ足ができない。」「重たくて泳ぎにくい。」など、水着で水の中に入るのとは大きな違いがあると気付きました。
 先生から、「合言葉は『浮いて待つ』ですよ。」と教えられ、浮く練習をしました。初めはなかなか浮くことができませんでしたが、コツをつかみ、上手に浮くことができるようになっていました。
 非常時は、いつ起こるか分かりません。今日の体験を忘れずにいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 3年 たんぽぽSP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よみ語りサークル「たんぽぽ」さんの「たんぽぽSP(スペシャル)」がありました。
 「言葉だけのよみ語り」「影絵を使った絵本の朗読」「手遊び歌」などで楽しませていただきました。
 たんぽぽの皆様、素敵な時間をありがとうございました。

くすのこタイム(7/12)

画像1 画像1
 今日は、1学期最後のくすのこタイムが行われました。
 前日までの雨のため、外での活動はできませんでしたが、それぞれの教室で、6年生が企画したものをみんなで楽しみました。終了後、6年生は、「みんなが楽しそうにしていたので良かった。」「1年生が自分たちに慣れてくれて嬉しい。」などと話してくれました。
 また2学期、どんな企画があるのか楽しみにしていてくださいね!
画像2 画像2

4年生 たんぽぽSP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3時間目に、コンピュータ室でたんぽぽさんによる読み聞かせがありました。今回は、モチモチの木を聞かせていただきました。三年生の時に学習した内容のため、なつかしがっていたのが印象的でした。また、『ちゃちゃつぼちゃつぼ』のわらべうたや『さよならさんかく またきてしかく』のことばあそびを行いました。昔の遊びに触れ合う機会が少ない現在。みんなにとって、貴重な時間になったのではないでしょうか。

個人懇談(7/9)

画像1 画像1
 今日から個人懇談が始まりました。短い時間ですが、学校でのお子様の様子とご家庭でのお子様の様子の情報交換になればと思います。
画像2 画像2

ベルマーク委員会より(7/8)

 朝礼の時に、ベルマーク委員会からお知らせがありました。
 みんなで集めたベルマークの点数で、学校で使用する備品を購入することができます。大治南小では、主に子どもたちが楽しんで使用するドッジボールを購入しています。スーパーで購入した商品には、ベルマークはたくさんついています。夏休みの間、子どもたちもベルマーク収集に協力をお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑見学!明日の給食に!?(7月3日)

 給食委員会の児童が、大治町地産地消学校給食会で、日頃から給食用に安全でおいしい野菜を育ててくださっている方の畑を見学させてもらいました。大治町特産のモロヘイヤがたくさん植えられていましたが、たくさんの質問にも丁寧に答えていただきました。野菜の王様と呼ばれるほど、とても栄養価が高いモロヘイヤです。明日の給食で大治町のモロヘイヤが登場です。いつもおいしい野菜を作ってくださってありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金(7/3)

 今週、児童会がユニセフ募金活動を行っています。
 朝の時間に各教室を回り、募金を集めています。少しの思いが積み重なって、大きな力となっていきます。皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼(7/1)

画像1 画像1
 早いもので、今日から7月ですね。週末の天候で、全国的に被害が出ているようですが、皆さんの様子はいかがでしょうか。今日の子どもたちの様子は、ジメジメ湿度と雨のために外で体を動かせない日も元気に過ごしています。

 今日の朝礼では、校長先生から次のようなお話がありました。

 「5つの質問をします。できた人は〇、できてない人は×、思い出せない人は△を示してください。
  1.今日の朝、会った人に挨拶ができましたか。
  2.学校で靴のかかとをそろえていますか。
  3.今、名札をつけていますか。
  4.先週まで自分の係の仕事や役割がちゃんとできていますか。
  5.「ありがとう」「ごめんなさい」が言えていますか。
 できた人は超かっこいい。できなかった人、大丈夫。これから努力して一つづつできるようにしていくことが大切です。夏休みまでの3週間、熱中症に気を付けて、みんなで頑張っていきましょう。」

 今は、多くのことを経験し、学ぶことが大切です。毎日の小さな積み重ねが大きな自分へと成長していきます。まず、生活の基本からです。みんなでより良い毎日を送れるように協力していきましょう。
画像2 画像2

4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、4度目のプールを行いました。久しぶりに泳力もはかり、多くの子が記録を伸ばしていてとても喜んでいました。7月でも、水泳の授業はあります。たくさん練習し、たくさん泳げるようになってほしいと思います。

チャレンジテスト(6/25)

画像1 画像1
 今日は、今年度1回目のチャレンジテストが行われました。
 1学期も終わりに近づき、今までの学習の見直しもありますが、何度も繰り返して学習することで学力を定着させることもねらいとしています。今回の結果をもとに、次の学習へとつなげていきましょう。
画像2 画像2

あいさつ運動(6/25)

「おはようございます!」
 夏の日差しが輝く朝に、さわやかなあいさつが響きました。
児童会役員と生活委員会の子どもたち、PTAの役員の方々、地域の方々など多くの人が校門や学校近辺であいさつ運動をしてくださり、登校する子どもたちはいつも以上に元気なあいさつと笑顔で門をくぐりました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

JRC加盟式(6/24)

 今日は、朝礼の後、JRC加盟式が行われました。
 「JRC」は、青少年赤十字という意味です。青少年赤十字は、主に地域や世界の人々の平和や福祉に貢献するような活動を行っています。大治南小学校では毎年登録式を行っており、今年度1年生が新たにJRCに登録された証明にバッジを授与されました。
 校長先生からは、「JRCで小学生に身につけてほしい力は、リーダーシップです。学級委員だけに任せるのではなく、集団で生活するだれもが持つべき力です。気づき、考え、実行する力を、これからも身につけていってください。」と、お話がありました。
 より良い日々のために、みんなで「気づき、考え、実行できる」ようになっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上出来!(6/20)

 毎日、朝の時間に元気な歌声が聞こえてきます。教室を覗いてみると、1年生が体中の力を使って大治南小学校の校歌を歌っていました。入学して2か月が経ち、あっという間に1学期も残り1か月。学校での生活もすっかり慣れ、友達も増え、楽しそうに過ごしています。1学期の終業式では、元気いっぱいの校歌が聞けるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872