最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:70
総数:356334
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

資源回収実施のお知らせ

平成30年5月19日(土)
本日の資源回収は予定通り実施します。御協力よろしくお願いします。

小鈴谷小学校区のみなさまへ
    常滑市立小鈴谷小学校
      PTA会長 岩田 勝彦
      校   長 磯村 充利

資源回収のお知らせ

日 時:5月19日(土)14時〜15時30分


回収物

新聞紙,段ボール,雑誌,
毛布・シーツ・古着などの布類
牛乳パック
茶色・緑の空ビン(ビールビン・一升ビン)
アルミ缶


◎ 上記のもの以外は,ご遠慮ください。
・ スチール缶は集めません。
・ ペットボトルは集めません。
・ ビンは,茶色・緑の一升ビンとビールビンのみ集め
ます。透明のビンなどは回収しません。
・ 雑誌,新聞等は十文字に縛って出してください。
・ 缶・ビンはよく洗って出してください。
回収方法:各戸へ集荷に伺います。

回収漏れがありましたら,小鈴谷小学校
(37−0021)までご連絡ください。

※ もし,ご都合等が許せば,集荷場所まで運んでいただけると助かります。
<集荷場所>大谷:大谷漁港  小鈴谷:鈴渓会館駐車場  広目:アグリス旧広目支店
角田:団地内駐車場  坂井:坂井区公会堂駐車場  小鈴谷小学校(TEL 37-0021)

アサガオの子葉発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日金曜日,生活科の時間にアサガオの観察をしました。先日まいたアサガオの種が芽を出しました。みんな大喜びでかわいい子葉の絵を描きました。これからも毎日のお世話をがんばります。

読み聞かせ楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ボランティアさんに初めての読み聞かせをしていただきました。「すてきな三にんぐみ」と「ぐりとぐらのえんそく」を読んでもらいました。どの子も真剣に聞いていました。ボランティアさんありがとうございました。

校外学習 小鈴谷地区めぐり

 社会科「わたしたちのまちのようす」校区まぐり第2回「小鈴谷地区めぐり」に行ってきました。
 学校や国道247号線の周りは田んぼが広がっていること,小鈴谷は昔からのまちが広がっていることを話しながら見て回りました。
 小鈴谷漁協では小鈴谷で作られたのりは、コンビニのおにぎりののりとして使われていることや大きなのりの会社が買い取っていることを知り,そうなのかあという表情で聞いていました。
 盛田酒造では,「このにおい何?」と口々に言っていましたので,「お酒を作るときに使うこうじだよ」と説明しました。
 白山神社で盛田命棋翁の像の簡単な説明を聞き,郵便局からの細い道を通って帰ってきました。細くて曲がっている道は昔の道であることを知り,少し昔の気分に浸って学校に到着しました。暑い中歩いたので,みんな少々くたびれましたが,たくさんの発見ができて,よい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ

平成30年5月17日(木)
月1回、朝の読書タイムにボランティアによる本の読み聞かせをしています。今日は、今年最初の読み聞かせの日でした。どの児童も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の修理

平成30年5月16日(水)
バックネットと平行棒の修理をしました。
平行棒は新しい物に交換されました。
楽しく、安全に使って下さい。
バックネットは網を一部取り替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工「立ち上がれマイライン」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工「立ち上がれマイライン」の学習では,針金を使った立体作品作りをしています。ペンチを使って,針金を曲げたり丸めたりしながら思い思いに作品を作っていました。作った作品は土曜日の授業公開で廊下に展示します。ぜひご覧ください。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)は海に親しむ会の予備日だったため,昼食はお弁当でした。お家の方に用意していただいたお弁当をどの子もおいしそうに食べていました。お弁当のご用意,ありがとうございました。

楽しいお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「海に親しむ会」の予備日のため、お昼は手づくりのお弁当をいただきました。好物のおかずがいっぱい入っていたので,どの子も残さずにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

学校は楽しいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して早1か月がたちました。だんだん学校にも慣れてきました。行事を通して大きく成長できると嬉しいです。

今日はおべんとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみんな大好きなお弁当でした。「おいしい?」と聞くと「おいしーい!!」と笑顔いっぱいで答えてくれました。お弁当が空っぽになった子がたくさんいました。おうちの人に「作ってくれてありがとう」って伝えてね。

海に親しむ会 海の生き物の観察

平成30年5月15日(火)
坂井の海岸で海に親しむ会を行いました。
砂の造形、海岸清掃、海の生き物の観察をしました。
ヤドカリ、クラゲ、ヒトデ、エイ、ヒラメ、ハゼ、カニ、エビ、貝などたくさんの生き物を見つけることができました。
見つけた生き物は、すべて海に帰してお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会 弁当 海岸清掃

お弁当を食べた後、海岸清掃をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会 砂の造形4

砂の造形
テーマは 動物 です。
ひよこ、ペンギン、サメ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会 砂の造形3

砂の造形
イルカ、アザラシ、パンダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会 砂の造形2

砂の造形
カメ、イルカ、サメ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会 砂の造形1

砂の造形の作品です。
ペンギン、サメ、クジラ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年5月15日(火)
 今日は坂井海岸へ行きました。砂の造形や海の生き物探しを行いました。6年生を中心に全学年で協力しながら,意欲的に活動することができました。

救命救急講習会

平成30年5月14日(月)
PTA、3年生の保護者対象の救命救急講習会と、教員対象の救命救急講習会を常滑消防署南部支所の方を講師に開催しました。いよいよ、水泳の季節が近づいてきました。水難事故に備えての研修で、熱心に心肺蘇生やAEDの操作を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会【バスケ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの仲を深めるために、レクリエーションを行いました。子どもたちで企画し、チームや組み合わせ・ルールを考え、楽しむことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
7/3 4年校外学習「佐布里浄水場」
7/5 学校保健委員会
7/6 委員会

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492