最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:61
総数:356372
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

海に親しむ会 弁当 海岸清掃

お弁当を食べた後、海岸清掃をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会 砂の造形4

砂の造形
テーマは 動物 です。
ひよこ、ペンギン、サメ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会 砂の造形3

砂の造形
イルカ、アザラシ、パンダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会 砂の造形2

砂の造形
カメ、イルカ、サメ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会 砂の造形1

砂の造形の作品です。
ペンギン、サメ、クジラ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に親しむ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年5月15日(火)
 今日は坂井海岸へ行きました。砂の造形や海の生き物探しを行いました。6年生を中心に全学年で協力しながら,意欲的に活動することができました。

救命救急講習会

平成30年5月14日(月)
PTA、3年生の保護者対象の救命救急講習会と、教員対象の救命救急講習会を常滑消防署南部支所の方を講師に開催しました。いよいよ、水泳の季節が近づいてきました。水難事故に備えての研修で、熱心に心肺蘇生やAEDの操作を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会【バスケ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの仲を深めるために、レクリエーションを行いました。子どもたちで企画し、チームや組み合わせ・ルールを考え、楽しむことができました。

TSIE

平成30年5月12日(土)
常滑市民交流センターでTSIE総会が開かれました。
平成29年度の活動報告や平成30年度の事業計画などが提案されました。
記念座談会では、TSIE派遣を経験した方々の体験やこれからの事業に対する意見が話し合われました。小学校での留学体験はすばらしかったという気持ちをどなたも語っていました。また、受け入れ事業でも貴重な体験ができ自分の進路に大いに影響したというお話も聞かれました。
小鈴谷小学校には、今年、10月にメキシコのアルバトーマスエジソン校から8名の児童と2人の引率の先生が来ます。
受け入れ事業説明会が、5月19日(土)に南陵公民館で開かれます。
画像1 画像1

家庭科「お茶の入れ方を学ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日(金)家庭科の時間に正しいお茶の入れ方を学んで実習をしました。班で協力してお湯をわかしてお茶を入れて、みんなでおいしく味わいました。「もっと飲みたい」という声もたくさんあがりました。ぜひ家庭でもやってもてほしいです。

野菜の苗を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「大きくなあれわたしの野菜」で野菜の苗を植えました。
「大きくなってね。」「がんばって育てるからね。」と苗に優しく声をかけながら植えました。子どもたちの気持ちが野菜に伝わるでしょう。
明日からせっせと水やりをしてくれますように・・・

大谷地区のようすを見学してきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(木)社会科「わたしたちのまちのようす」の校外学習第1回「大谷地区めぐり」をしてきました。
 児童館から井間池のあたりは田や畑が広がって、のんびりした感じがしていました。「ココテラス」の屋根を見つけ、子どもたちは大喜び。「あそこのプリン食べたことある?」と楽しそうな会話がはずんでいました。
 漁港へ行くと一転、道も狭く、昔から続いているまちであることがわかりました。よく晴れて、遠く鈴鹿山脈まで見渡せました。風が強く、「海はすごく風が強いね」と話し合っていました。
 最後に曹源寺におじゃまさせていただきました。お寺が500年も続いていることにびっくりし、仏様に手を合わせてきました。勉強がよくできるようになるという天神様にも手を合わせてきました。
 大谷地区のことがよくわかる学習ができました。
 来週は小鈴谷地区、再来週は広目・坂井地区の校外学習をします。

ジャンボカボチャ

平成30年5月10日(木)
2年生の児童がJA愛知知多農協ふれあい業務課にご指導いただき、ジャンボカボチャの苗植えをしました。
ジャンボカボチャでも苗は小さいとか、たくさん水をあげようとかのつぶやきもあり、グループに分かれ5本の苗を植えました。
大きなカボチャに育つのが楽しみです。

苗植えの様子がCCNC地デジ11ch(111ch)で放送されます。
5月14日(月) 18:30 21:00 23:00
5月15日(火)  5:30  7:00 10:00 12:00
5月20日(日)  6:00 10:00 18:00 22:00

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアで交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨天のため、大放課に1年生のペアの子と体育館で遊びました。ドッジボールをしたり、フラフープをしたりして楽しく遊びました。ペアの子との仲を深めることができました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年5月2日(水)
体力テスト(握力・長座体前屈・反復横跳び・上体起こし)を行いました。

地震想定避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年5月1日(火)
地震及びミサイル発射に伴う避難訓練を行いました。
想定は、授業中に東海沖を震源とする震度5弱の地震が発生したとし、3年生以上は担任の引率ではなく、各自避難をし、学級委員が人員確認をして報告をする訓練をしました。
地震や火事はいつ起こるか分からない、自分の命は自分で守る、「おはしも」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)は他の人の命も守るということを確認しました。

体力テスト

平成30年5月1日(火)
今日、明日と体力テストを行います。
今日は、運動場種目(50M走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ)を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくね集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカラー班で今度からペアになる1年生と顔合わせをしました。好きなものについて話したり、1年生のことについて聞いたりと仲良く過ごすことが出来ました。
 また、カラー長、班長として6年生がこの1年間がんばることを宣言しました。最高学年として学校を引っ張っていく大事な仕事の1つです。これからの6年生のがんばりに注目していきたいと思います。

図画工作の作品

図画工作の作品が廊下を飾っています。
どの作品も力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年4月24日(火)
ALTのマリビック先生と英語の勉強をしました。
今年は、5,6年生ともに、年間50時間理後の勉強をします。そのうち、17時間にマリビック先生が来ます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
7/24 学習会9:00〜11:00・図書館開放13:00〜13:30
7/25 学習会9:00〜11:00・図書館開放13:00〜13:30
7/26 学習会9:00〜11:00・図書館開放13:00〜13:30

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492