最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:61
総数:356396
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

楽しいケーキづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(金)子ども達が楽しみにしていたケーキ作りを2,3時間目を使って行いました。スポンジを生クリームでお化粧して,それぞれが持ってきたお菓子をデコレーションしました。楽しく作ることができました。1年生のいい思い出になりました。

卒業お祝いコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のために,お祝いコンサートが開かれました。
 エレクトーンやピアノ,ドラム,ミュージックベルを使った演奏を楽しみました。イントロクイズでは,身近に流れている音楽を当てるゲームをやりました。聴いたり、歌ったり、踊ったりと最高の1時間となりました。

たこあげをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(水)生活科の時間に作った凧を運動場で揚げました。はじめのうちは,走り回って何とか凧を揚げようとしていた子ども達でしたが,風の動きに合わせて糸を動かすことを伝えると風に乗って凧が揚がり「あがった!あがった!」と大喜びでした。

3年生 デイサービスセンター「縁」訪問

 12日(火)総合的な学習の「福祉学習」の一環として、学校の向かいにある、デイサービスセンター「縁」の訪問をしてきました。
 最初は、わいわいにぎやかな様子で敷地に入っていきましたが、デイサービスの部屋に入ると子どもたちは、少し緊張しているようでした。普段とはちがう雰囲気に少し戸惑ったようでした。
 挨拶をして、リコーダー演奏、歌「春の小川」「茶つみ」に続いて、学習発表会の演目「パプリカ」をみんなで演じました。学習発表会も随分前のことでしたので、忘れていたり、間違えたりすることもありましたが、そこは子どもらしく楽しく表現できました。高齢者のみなさんから、「子どもはええねえ」「かわいいねえ」などの言葉が聞こえてきました。曲が終わるごとに拍手をもらい、子どもたちも精一杯していました。
 その後、一人一人のそばに行き、一緒に「茶つみ」の手遊びをしました。高齢者の方も子どもたちも笑顔に包まれて和やかに楽しめました。中には子どもの体に手をまわして、「ええ子やね」と言ってくださったり、涙顔になっていらっしゃる方もいました。
 子どもたちは自分のおじいちゃん・おばあちゃんより上の方を見て、いろいろ気付くことがあったと思います。
 帰りに、ノートと赤鉛筆をいただいて、「やったぁ〜」と大喜び。デイサービスセンターの方、子どもたちともハッピーな気分でお別れすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度常滑市消防団観閲式

3月10日(日)
常滑市消防本部で観閲式がありました。
画像1 画像1

愛校作業 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年3月7日(木)
6年間,お世話になった小鈴谷小へ感謝の気持ちを込めて,掃除をしました。体育館の床の清掃や運動場の草取りをしました。

愛校作業 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長年、お世話になった各教室のカーテンも洗濯しました!

3年 七輪の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(木)社会科「昔の人のくらし」の最後として、「七輪の会」を行いました。
 七輪で火を起こし、お餅と干しいもを焼いて食べました。
 炭になかなか火がつかないので、子どもたちは心配心配しましたが、どの七輪にも火がつき、楽しく焼くことができました。
 「今ならすぐ火がつくのに、昔は大変だったんだねえ」「でも、昔のこの感じが梳き」というような子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。
 火力がうまく調節できずに表面が焦げてしまったりした子もいましたが、みんな大喜びで食べていました。
 炭と海苔をいただきました。どうもありがとうございました。
 七輪を囲んで和んでいる子どもたちは、まるで担任と同じようにおじいちゃん、おばあちゃんに見えました。

緊急 【緊急】本日の下校について;

本日、常滑市役所に学校等の施設の爆破と無差別殺人の予告メールが入りました。同様のメールが近隣市町にも送られており、この件については常滑警察署・近隣市町とも情報を共有し、警察において現在捜査中です。本日の下校については、警察・教育委員会とも連携し、児童生徒の安全確保に最大限努め、集団下校等の対応を行います。ご家庭におきましても、安全確保にご配慮いただきますようお願いします。

※1・2年生は15時下校、3〜6年生は16時下校です。
※下校時には,教員による引率指導を行い、児童に注意を促します。ご都合がつく方は、下校時の見守りをお願いします。また、ご家庭でも安全確保にご配慮いただきますようお願いします。

春の訪れ

ひと雨ごとに春めいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は豪華なものでした。みんなが大好きなきなこ揚げパンや唐揚げ、れんこんチップスなどの人気料理ばかりでした。お世話になった先生方とも楽しく会食することができました。

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしものづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(金)お雛様にお供えするお菓子「おこしもの」をつくりました。小さな色玉と白い米の粉を木型にのせ指先で押さえます。木型から取り出し,強火で10分間蒸したらできあがりです。グループで仲良くつくりりました。とてもおいしいおこしものでした。お土産のおこしものはどの子も大事に持ち帰りました。

家庭科 エプロン完成!

3月1日(金)家庭科でミシンを使って作ったエプロンが完成しました。お家で料理するときに使ったり,6年生家庭科の調理実習で使ったりして,心を込めて作ったエプロンを大切にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/19 給食最終
3/20 卒業式
3/22 終了式

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492