最新更新日:2024/05/20
本日:count up64
昨日:55
総数:358556
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

家庭教育セミナーのご案内

 先日、「家庭教育セミナー」の案内を配付しました。このセミナーは、小中学生のお子さんをもつ保護者のみなさん向けに、常滑市生涯学習スポーツ課が主催するセミナーです。。例年、参加された保護者の皆様に好評だそうです。参加希望の方は、生涯学習スポーツ課へ直接、申し込みいただくか、お子様を通して申込書を学校へ提出してください。申し込み〆切は、9月15日(金)となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 楽器にさわったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)
 前回の授業で聞いた「ゆかいな時計」に出てきたウッドブロックや、新しい曲で使うすずやトライアングル、ギロなどの楽器を触ってみました。「ここから音が聞こえるのかな」「いい音がするね」など、友だちと感想を共有しながら楽器を楽しむことができました。

研修会

9月6日(水)
 授業後に、スクールカウンセラーの先生による研修会がありました。「マイナス思考と上手につきあう−心の健康トレーニング−」というテーマでお話をしてもらいました。嫌なことが続いてしまうと、誰しもマイナス思考になってしまいます。そんなとき弱さと上手に付き合うための方法を学びました。研修会で学んだことを子どもたちに還元できるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 こん虫の体のつくりを調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の理科の授業では,校庭に出てバッタやトンボをつかまえ,こん虫のからだのつくりを詳しく観察しました。既習の内容に加え,目や羽の様子など新たな発見をすることができました。

小数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)
 4年生は、小数の学習を行っています。今日は、1と小数の関係についてまとめました。関係を表にまとめることで、整理ができてすっきりした児童も多かったです。

もちつき会のボランティアを募集します!

 9月4日(月)に、「PTAもちつき会ボランティア再募集」を世帯配付しました。4年ぶりのもちつき会へ、多くのボランティアの皆様に関わっていただくことで、小鈴谷小の伝統行事を継承していきたいと考えています。そこで、全学年の保護者の皆様を対象として、ボランティアを再募集することになりました。
 HPの「配付文書」にも「PTAもちつき会 ボランティア再募集について」を添付しました。ボランティア申し込み票ご協力いただける方は、ボランティア申し込み票を、9月27日(水)までに、お子様を通して提出していただくようお願いします。
 
画像1 画像1

朝の対話練習

9月6日(水)
 2学期の朝の対話練習が始まりました。1・2年生は、口の体操とさらに耳の体操も始めました。スリーヒントクイズで、しっかり聞いて答えを考えます。3・4年生は、引き続きアドジャンをします。テーマは新しくなり、夏休みの話題も入っていました。楽しく笑顔で話をしていました。5・6年生は、隔週でアドジャンと新しく子ども新聞を読み、それについてテーマトークをします。今回の新聞記事は「ネットとどう接していくか」について考えました。一人一人の意見をプリントにメモして、明日意見交換をします。今後も楽しく活動して、みんなの対話力UPを図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナの練習

9月5日(火)
 今日は、初めてカタカナの練習をしました。1年生の2学期には、カタカナだけでなく、漢字の学習も行います。今日は、みんな一生懸命練習をしていました。
 カタカナもしっかり覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 足し算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(火)
 2学期の算数の学習が始まりました。はじめは、百の位へ繰り上がる筆算の学習です。1学期の足し算の筆算を思い出しながら、みんなで声を出して解き方を練習することができました。

3年 まきじゃくを使ってみたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の最初の算数は,「長さ」を測ることから始まりました。まきじゃくの便利さや測り方について相談したり,実際にまきじゃくを使って教室のたてと横の長さを測りました。まきじゃくの特長を活かし,次回は色々な物の長さを測っていきます。

初めての水書筆

9月4日(月)
 書写では、初めて水書筆を使って学習しました。みんな興味をもって、紙に水書筆で文字を書いていました。
 はねやはらいに気をつけて、これからも丁寧に文字を書きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

9月1日(金)
 いよいよ2学期がスタートしました。校長先生からは,学校の工事に関わるお話がありました。校歌斉唱は,児童による伴奏で斉唱しました。その後,シェィクアウト訓練を行い,自分の身を自分で守る練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員会・常任委員会・専門部会

9月2日(土)
 PTA役員会・第2回常任委員会・専門部会が行われました。2学期の大きな行事について協議を行いました。2学期は,親子除草作業や引き渡し訓練,運動会,もちつき会など保護者の方にもたくさん参加いただけたらと思います。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの学校!!

8月25日(金)
 全校出校日がありました。久しぶりの学校でしたが、明るい笑顔で登校することができました。改修工事でピカピカになった教室を見て、とてもうれしそうでした。宿題を提出して、夏休みのできごとなど話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の除草作業

8月25日(金)
 今日は、応援団の除草作業がありました。早朝から、応援団の皆さんがお越しくださり、花壇や学校周りの草刈りをしたり、雑草防止のにがりを運動場に散布したりしてくださいました。途中、大雨が降り、その後は太陽が照りつけて息苦しいほどの蒸し暑さでしたが、予定時間を超えてまで作業をしてくださいました。最後に、全校出校日で登校していたすずっ子たちから、元気な声で「ありがとうございました!」の感謝をお伝えしました。応援団の皆様、本当にありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大規模改修 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロッカーも少しずつ搬入されてきました。
すずらんの廊下や教室内の戸棚、それに各教室の児童用ロッカーが据え付けられました。

大規模改修 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 お盆を過ぎても作業は続いています。たとえ台風でも、できる作業は続行しながら、急ピッチで進められています。児童用トイレも、まだ形さえ見えてきませんが、いよいよ外装に着手したところです。

大規模改修 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 お盆期間中もご覧の通り。職員室や保健室も改修に入りました。停電でクーラーが使えない日もあって大変ですが、作業員の方々は汗ビッショリで頑張ってくださっているので、夏休みを返上されても仕方ないと、今年は覚悟しながら作業の安全を見守っています。

野外教育活動 ありがとうございました

画像1 画像1
 やけどやバス酔いなど、様々なトラブルもありましたが、みんなで協力してやり切ることができました。チームワークも一段と高まりました。
 写真はキャンプファイヤーのメインイベントです。小学生がここまでの演舞をしたのは、私の長い教員人生でも例を見ません。本当に最高でした。これは、ぜひ小鈴谷小児童にも見せたいと思い、「リメンバー・アゲイン」として、2学期のどこかで再演しようと思います。
 ともあれ、これでやっと夏休みが来たという感じです。残りの夏休みも、安全に楽しく過ごしてください。

解散式

2日間のまとめの解散式をしました。疲れた様子の子も多かったですが、校長先生や谷先生の話をしっかりと聞き、2日間を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/14 B日課
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

年間行事予定一覧

配布文書

校長だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492