最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:136
総数:356199
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(金)
 修了式がありました。はじめに修了認定がありました。各学年の代表の児童がよい返事をして、校長先生より修了証を受け取りました。その後、校長先生より「なみなみ賞」の紹介がありました。挨拶をしっかりできるている児童が受賞しました。また中村先生より、生徒指導の話がありました。2時間目は、大掃除で一年間お世話になった学校をみんなできれいに掃除しました。3時間目は、学級活動で担任の先生方と最後の時間を過ごしました。この一年でたくさんのことができるようになったと思います。来年度もよい一年にしていきましょう。

1年間がんばりました!

3月22日(金)
 今日は、1年生最後の日です。修了式ではしっかり話を聞き、大掃除では、教室や廊下をピカピカにしてくれました。みんな、1年間で大きく成長しました。
 4月からは、2年生です。元気にがんばってくれることを期待しています。
画像1 画像1

2年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日(木)
 体育館で、お楽しみ会をしました。ポートボール(コーンver)と、ドッチボールです。みんな必死に、楽しく体を動かしていました。投げる力も強くなってきて、迫力がありますね。
 5時間目には、みんなで1年間の写真を見て振り返りました。楽しいことも、がんばったことも、色々ありましたね。3年生でも、仲良く元気に成長していってね!

春休みもメディア機器と上手に付き合おう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も保健だよりなどを通して、子どもたちの心身の健康の保持増進について情報を発信させていただきました。2学期に実施した学校保健委員会では、メディア機器と上手に付き合おうというテーマで、子どもたち自身がメディア機器の使い方、使う時間、使う場所などについて振り返る時間となりました。
常滑市の学校保健部会で作成した『メディア機器と子ども』という保護者向けの保健だよりをお読みいただけたでしょうか。常滑市内の児童生徒の実態を知っていただくとともに、質のよい睡眠をとるためのポイント‘すっきりとこなめモデル‘をぜひお子様と実践していただけると嬉しいです。
『メディア機器と子ども』の裏面にあるQRコードは、保護者様に回答していただくアンケートとなっております。すでに回答いただいた方も多いと思いますが、回答期限が令和6年3月31日となっておりますので、まだの方はぜひご協力ください。

春休みも、メディア機器と上手に付き合って、心も体も健康にすごしてくださいね。


                     保健室より

卒業式を終えて

画像1 画像1
3月19日(火)
 すばらしい卒業式でした。成長を感じさせる証書授与の返事、心を合わせて伝えた呼びかけ、全員の思いのこもった合唱、どれを取っても心を大きく動かされました。この卒業式は一朝一夕でつくりあげたものではありません。日々式練習に全力で取り組んできたこと。さらに言えば、最高学年として、みんなのため、学校のために1年間努力を重ねてきたこと。さらに言えば、6年間の学びの集大成が今日の卒業式です。かけがえのない思い出と学びがつまった6年間であったことが、6年生のみなさんの姿から感じられました。
 みなさんは4月から中学生になります。環境が変わります。でも、6年を共に過ごした仲間との絆と、これまで積み上げた学びは変わることはありません。小学校で得た、この大切なものを胸に、自信をもって次のステージへと進んでいってください。
 そして、決して忘れられない、大切な思い出をありがとう。

卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(火)
3〜6年生も、立派な姿で式に参加することができました。
1・2年生は、リモートで教室から式の様子を見守りました。
式の後の学活では、家族への感謝を伝え、
涙する卒業生の姿が見られました。
見送りでは、在校生とハイタッチしながら最後の別れを惜しんでいました。

卒業生みなさんのこれからの活躍を期待しています。
ご卒業、おめでとうございます!

卒業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(火)
6年生が巣立ちの日を迎えました。
緊張していた子もいましたが、式はみんなとても立派な姿を見せていました。

地元の食材で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(月)
 小学校生活最後の調理実習を行いました。今回は、保護者のみなさんや、地域のみなさんに協力をいただいて、地元でつくられた食材を使って、里芋のクリーム煮と海苔の佃煮をつくりました。みんなで調理を楽しむとともに、地元の食材のよさや、周りのみなさんの温かさにも気付づくことができました。食材の提供をしてくださった方々、たくさん準備をしてくださった方々、本当にありがとうございました。
 明日はいよいよ卒業式です。今日は早く寝て、明日最高の姿を見せてください。
 卒業式まで、あと1日。

2年 借り物競走&リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
3月18日(月)
 みんなで借り物競走とリレーをしました。風が強い中でしたが、みんな笑顔で楽しく走りました。応援の声も明るく、とても良い雰囲気でした。

感謝の色紙と卒業アルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(金)
 卒業式まで、残すところ、あと2日になりました。子どもたちは、感謝のプロジェクトの1つである、先生への感謝を伝えるために、感謝の色紙を作成しました。渡すときには、色紙に込めた感謝のメッセージを伝え、心を込めて渡しました。
 また、卒業アルバムも届き、友達同士で書き合ったり、先生にメッセージをもらったりしていました。色紙やアルバムを通して、先生たちと話す中で、改めて先生たちの優しさや思いに気付かされた子も多かったように思います。
 いよいよ来週は卒業式です。どんどん気持ちが高まってきているのを感じています。健康管理に気をつけて、また月曜日にみんなの元気な姿が見られることを願っています。
 卒業まで、あと2日。

2・4年のペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(金)
 2年生、4年生のペア学年で遊びました。ドッジボールやおにごっこをして楽しむことができました。最後にはお互いに感謝を伝えました。来年度も、3・5年生になって楽しい思い出がつくれるといいですね。

最後のペア遊び

3月15日(金)
 1年生と6年生は、最後のペア遊びをしました。「どろけい」と「ふえおに」をみんなでしました。みんな全力で走って、汗びっしょりになっていました。最後に楽しい思い出を作ることができました。
 1年生は、6年生が大好きです。6年生のみなさん、1年間ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語で色を答えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
3月15日(金)
 ALTのマリビック先生と一緒に、英語の勉強をしました。歌やカードをつかって、色の言い方を練習しました。また、「yellow cap」や「red pen」など、物の色の答え方も教えてもらいました。最後に、カラーバスケットをして、楽しく復習することが出来ました。
 放課には、ダンスの練習がはやっているようです。楽しそうですね。

思い出がいっぱい!

3月14日(木)
 図工では、作品バッグに好きな絵を描きました。作品バッグには、今までの図工や生活の作品を入れて持ち帰りました。入学式で黒板に貼った桜を見て、「これは、入学式で使ったよ。」と思い出している子もいました。作品を見ると、子どもたちの1年間の成長を感じることができました。ご家庭でもお子さんの作品を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3月13日(水)
 朝の対話練習をしました。低学年は、読む練習をしました。寒さに負けずにしっかり声を出していましたね。中学年や高学年は、アドジャンをしました。今日は、クラスによってはいつもより多いメンバーで対話をしました。メンバーが増えると、対話の内容も広がり楽しく会話できました。

キャリア・パスポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(火)
 キャリア・パスポートで1年間の学びの振り返りをしました。この1年で、なりたい自分にどれだけ近づけたかを振り返ります。4月に書いた目標を見返しながら、できたことや、もっとできるようにしたいことを書き出しています。記述からも、写真からも、1年間の成長がよく分かります。このキャリア・パスポートは中学校にも引き継がれ、蓄積されていきます。なりたい自分を叶えるために、小学校から中学校へと学びをつないでいってください。
 卒業まで、あと5日。

2年 パタパタストロー発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(火)
 図工の時間に作ったパタパタストローの発表会をしました。ストローを動かすと、羽や手などがパタパタ動いて、どれも楽しい作品になりました。発表が終わったあと、友達の作品も動かしてみました。「羽がひらひらしていていい!」「持ち手のところがしっぽになっていてすごい!」など、友達の作品の良いところもたくさん見つけることができました。

最後の貸出日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月12日(火)
 今日は、今年度最後の貸出日でした。借りに来た子に、図書委員が作成したしおりをプレゼントしました。読書週間の募集で選ばれた【ほんけん】と【Book Hat】のイラストを使って作りました。また来年度も、たくさん本を読んでくださいね!

2年 プライベートゾーンのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(月)
 保健室の松尾先生が、プライベートゾーンのお話をしてくれました。多くの子が1年生の頃に話した内容を、しっかり覚えていました。
・水着で隠す部分と口をプライベートゾーンということ。
・プライベートゾーンは人に見せたり、見ようとしたりしないこと。
・見ようとする人がいたら、「やだ!」「やめて!」と大きな声をあげること。
上記のことを絵本を読んでもらってみんなで確認し、どんな場所ならプライベートゾーンを出しても大丈夫か、カードを使って考えました。
自分も周りの子も守るために、覚えておきましょう。

英語は楽しいね!

3月8日(金)
 今日は、英語で色の言い方を練習しました。「赤」「青」「黄」「桃」「金」などの言い方を覚えました。友達に英語で「この色は何?」と尋ねて、「○色です」と答える練習もしました。最後にみんなでカラーバスケットをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定一覧

配布文書

校長だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492