最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:60
総数:356281
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

国際交流〜書道〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2018年10月25日 
6年生の児童がTAE kids と習字を行いました。一緒に様々な字を書きました。

October 25, 2018
A sixth grade student made a calligraphy with TAE kids. They wrote various letters together.

25 de octubre de 2018
Un estudiante de sexto grado hizo una caligrafía con niños de TAE. Escribieron varias cartas juntas.

校外学習〜リトルワールド〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リトルワールドに行ってきました。普段耳にする世界の国々の衣食住を調べるために実際に食べたり、着たり、体験したりして多くの違いについて発見できました。また、初めて知る国の文化についても触れることができ、子どもたちにとって良い経験になりました。

食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は栄養教諭の小玉先生を講師に招き、食に関する授業が行われました。テーマは生活習慣病についてでした。近年よく耳にする病気であり、子どもたちは一生懸命どんな食生活ではいけないのかグループで協力しながら考えることができました。これから1週間、自分の食生が大丈夫なのかチェックしますので、ご家庭でもご協力お願いします。

図工〜テープカッター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テープカッターを作りました。子どもたちが思い思いのものを完成させました。現在、掲示もしていますので、公開日の際にご覧ください。

洗濯実習〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/11(木)
家庭科でビブスを洗いました。手洗いの仕方や洗濯で気を付けることを学びました。普段の生活でも生かすことができるといいですね。

小学校最後の運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事運動会が終わりました。6年生は競技だけでなく、準備から片付けまで本当に大活躍でした。小鈴谷のリーダーとして立派な姿を他学年に見せることができたはずです!今後の行事も全て小学校最後のものばかりです。悔いなく常に全力で過ごしていきましょう!

ペア練習(1年 6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア種目では、障害物競走を行います。網くぐりなど多くの障害をペアで協力して、いち早く突破できるように練習しています。

騎馬戦練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も運動会の季節になりました。高学年種目である騎馬戦の練習をしました。騎馬のつくり方や移動などの確認をしました。今年はどちらが勝つのか楽しみですね。

家庭科の授業

平成30年9月13日(木)
大和ハウスの出前授業を行いました。
快適に暮らすためには、窓と風の関係が大切です。
設計をするときには、風の通り道や光の取り入れ方などを工夫します。
のきのはたらきや、すだれやグリーンカーテンの利用など暮らす人の工夫も大切であることを学びました。
家の模型を実際に作って、間取りや窓の位置などを勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中接続事業(南陵中部活動見学・体験)

 平成30年8月29日(水)の午前中、南陵中学校にて部活動見学と体験が行われました。
 猛暑の中、西浦北小と西浦南小の6年生とともに希望した2つの部活動を見学したり、体験したりしました。始めは少し緊張している様子でしたが、中学生の先輩達が優しく手ほどきしてくれたおかげで、次第に慣れてきて、笑顔で楽しそうに取り組んでいました。
 中学校入学まであと7ヶ月、期待に胸をふくらませる貴重な経験となりました。なお、今後の小中接続事業としまして、10月27日(土)に南陵中祭参観、1月17日(木)午後に入学説明会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアで盆踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて,ペアで盆踊りの練習をしました。はまゆうの会の方達も来てくださり,しっかりと練習できました。夏休みに地域の盆踊りにも参加して,しっかりと踊れるといいですね。

救急蘇生法の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で救急蘇生法のやり方を学びました。専門の方を呼び,模型を使って胸骨圧迫を実際にやってみたり、AEDを使ったりしながら体験しました。

理科実験〜でんぷんの作られ方〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 エタノールを使って,葉を脱色し,葉ででんぷんが作られているかを確かめました。

ペアで一人一鉢活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアの1年生と苗を鉢に移す作業を行いました。初めてやる1年生達にお兄さん,お姉さんとして優しく教えていました。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、着衣泳を行いました。万が一溺れてしまったらどうしたらよいのかを考え,背浮きの練習をしました。ペットボトルを使うことでこんなに浮きやすくなるのかと驚く児童が多くいました。身近なものが浮き輪代わりになるということが理解できたと思います。
 また,小学校最後のプールを楽しみました。

調理実習 野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜炒めを作りました。グループで計画を立て,おいしいものを作るために協力して取り組みました。にんじんの短冊切りに苦戦したり,味付けのこしょうをおそるおそる入れたりしている子どもたちもいました。
 実際に作ってみて料理の大変さや難しさを知った子どもたちは,お家の人が普段作ってくれている料理がどんなにありがたいことか気づいたのではないかと思います。また,料理の楽しさを知った子どもたちもきっといるはずです。夏休みなどに今日学んだことを再び実践してくれたらなぁと思います。

討論会(金閣と銀閣)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金閣や銀閣について,討論会を開きました。豪華な金閣,和風な銀閣とそれぞれの特徴をお互いに発表することができました。司会進行や書記も子どもたち自身で行い,よい討論会になったと思います。

You were able to interview the teachers in English.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年6月28日(木) 6年
 習ったことを使って、先生方に英語でインタビューをしました。
先生達の知らなかった得意なことも発見できたようです。

リコーダー発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年6月28日(木) 6年
 マルセリーノの歌という曲をリコーダーで演奏しました。2つのパートに分かれ、ペアで息を合わせながら演奏をしていました。

ペア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝、6年生が1年生に向けて、読み聞かせを行いました。楽しんでもらえるように一生懸命読みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
11/20 教育相談
11/21 教育相談
11/22 代表委員会

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492