最新更新日:2024/05/09
本日:count up35
昨日:134
総数:357344
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

対話練習パート2

画像1 画像1
2月29日(木)
 昨日のテーマトーク「メタバース(インターネット上の世界)のルールには、どんなことが必要か」を話し合いました。差別をしない、挨拶をするなど仮想世界だけれども、現実の世界で必要となるルールを考えているよるようでした。話し合いが終わったあとは、最後に自分が考えたことを振り返りました。よろしければ、お家でもどんなことを話し合ったか尋ねてみてください。

朝の対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月28日(水)
 朝の対話練習をしました。アドジャンによるグループ対話は、たくさん話したいことがあるようで、身を乗り出して話に夢中になっていました。お題に対して、答えるだけでなく関連したことを話せるようになったので、話題が広がります。5・6年生は、テーマトーク「メタバース」について自分の考えをワークシートに記入しました。メタバースとは、インターネット上の「もう一つの世界」のことで、自分の分身となるアバターを使ってコミュニケーションをとります。これについては、子ども達も興味津々で、明日どんな意見交換になるのでしょう。楽しみですね。

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日(火)
 学校運営協議会がありました。1時間目の授業で、子ども達ががんばっている姿を参観してもらいました。その後、本年度の学校活動の報告や意見・情報交換をしました。学校への温かいご意見をいただきありがとうございました。

ふわふわ言葉をさがしてみよう

画像1 画像1
保健室前に「ふわふわ言葉をみつけよう」が掲示してあります。
今日、ヒントを見ながら、ふわふわ言葉をみつけている子がいました。
たくさん見つけたよ!と、さがした言葉を教えてくれました。

『ふわふわ言葉』
・ありがとう
・がんばれ
・かっこいいよ
・だいじょうぶ
・どうしたの
・じょうず
・すごい
・てつだうよ  などなど

みなさん、ふわふわ言葉を使っていますか?

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月26日(月)
 朝会がありました。校長先生からは、工事によって新しくできた駐車場の話がありました。小田先生からは、趣味のビーチコーミングのお話があり、海岸で拾った物で作った写真立てなどを紹介してもらいました。児童会からは、企画に関するお知らせがありました。その後、すずっ子体操をして、体をしっかり動かすことができました。

朝の対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(水)
 朝の対話練習がありました。3〜6年生は、恒例のアドジャンをしていました。児童もすっかり慣れて、積極的に話をしていました。話の内容に対しての質問や相づちなど、対話らしくなりました。その他の学年では、聞き取りクイズや話す練習をしていました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(月)
 朝会がありました。校長先生の話より、6年生の卒業式までに調度残り1か月になったお話がありました。残りの学校生活を充実させていきたいですね。次に、人権を理解するポスターについての表彰がありました。その後、保健・給食委員会による表彰がありました。給食週間中、残食0の学年が表彰されました。これからもできるだけ、食品ロスに気をつけていきたいですね。

朝の対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(水)
 朝の対話練習をしました。低学年では、「じゅげむ」を唱えたり、聞き取りクイズをして楽しそうに活動に励んでいました。中学年では、アドジャンを少しアレンジして、今までのシートの中で好きな物を選んで対話をしていました。高学年では、私達にできるSDGsについてワークシートに意見を記入しました。明日それぞれの意見を持ち寄って対話活動をする予定です。

マラソンWEEK(二日目)

画像1 画像1
2月8日(木)
 マラソンWEEK二日目です。今日もみんなはりきって走っていました。運動後は、体を整えるために運動場を一周歩いています。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(木)
 朝の読み聞かせがありました。ボランティアさんに始まりの挨拶をして、読み聞かせをしてもらいました。低学年では、大きな絵本を読んでもらいとても嬉しそうにしていました。高学年では、本の世界に入り静かに聞き入っていました。最後にお礼の挨拶をしました。本日もありがとうございました。

マラソンWEEK

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(水)
 今日からマラソンWEEKが始まりました。低学年はトラック、高学年はトラックの大回りで走りました。みんな元気いっぱいに走りました。

感謝の会

2月5日(月)
 お世話になった皆さんに感謝する会が行われました。小鈴谷小応援団、お花ボランティア、スクールガード、もちつきボランティア、図書ボランティア、子どもを守る会、駐在所員、PTA代表、それぞれ代表の方々にお集まりいただきました。感謝の気持ちを込めて、代表児童の言葉とお手紙を贈呈しました。そして、代表の方より、ご挨拶をいただきました。最後に歌のプレゼントで校歌を全校児童で歌いました。児童は、小鈴谷小が改めて多くの方々に支えていただいてることに気付くことができたと思います。気持ちのこもった感謝の会にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわ言葉をつかおう

2月になりました。
保健室前の掲示板が「保健室おみくじ」から「ふわふわ言葉をみつけよう」になりました。

みなさんは、友だちやおうちの人、先生との会話の中で、どんな言葉を使っていますか?

「ふわふわ言葉」は、言われると嬉しくなったり、元気が出たりする言葉のことです。
「チクチク言葉」は、言われると嫌な気持ちになったり、悲しくなったりする言葉のことです。

「ふわふわ言葉」も「チクチク言葉」も、言われた人も、言った人も同じ気持ちになる言葉です。

小鈴谷小のみなさんが、周りの人を笑顔にする「ふわふわ言葉」をたくさん使って、あたたかい学校になるといいなと思います。

保健室の前の「ふわふわ言葉をみつけよう」
ぜひやってみてくださいね。



画像1 画像1

対話練習(テーマトーク)

2月1日(木)
 昨日のテーマトークの続きをしました。「7月に変わるお札」の新聞記事を基に、「現金」と「キャッシュレス」、どちらが好きか、そしてその理由を話し合いました。「現金」と考える児童には、お金の残金が分かり大切に使うことができる、災害時には役立つ。「キャッシュレス」と考える児童は便利でお金を持ち歩かなくてもよい。身近な話題だったので、話し合いが大変盛り上がりました。最後に、自分の意見を書く欄には、○○さんの意見を聞いて、キャッシュレスの便利な面を知ることができた。それぞれ便利な所があるので、使い分ける必要があると思ったなど、振り返りをしました。これからも、友達と意見交換をして考えが深まるような話題を提供していきたいと思います。
画像1 画像1

募金活動3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(木)
 本日も募金活動がありました。総務委員会の児童が、受付をしています。今日は、たくさんの児童や職員の方々が募金してくれました。兄弟一人一人が封筒に入れて募金してくれる子もいました。明日が受け付け最終日になりますので、よろしくお願いします。

対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(水)
 朝の対話練習がありました。低学年では、早口言葉に挑戦していました。朝からよく声が出ていました。中学年のアドジャンでは、はじめや終わりの挨拶をしっかりしたり、友達の話に拍手で答えたり、楽しく対話練習をしました。高学年はテーマトークでは「今年7月に変わるお札」の新聞記事を基に、自分の考えをまとめていました。明日、「現金」と「キャッシュレス」どちらのが好きか、その理由について話し合う予定です。どんな対話になるか気になりますね。

募金活動二日目

1月31日(水)
 今日も募金活動をしました。昨日より、たくさんの児童が募金してくれました。お小遣いから出してくれた子もおり、心温まる気持ちになりました。ありがとうございます。今週金曜日まで募金活動はしております。
画像1 画像1

メディア機器と子ども

「メディア機器と子ども」
常滑市の小中学校にお子様がいる保護者の方向け保健だよりを世帯数で配付しました。
6年生は、中学校の入学説明会で配付されます。

内容は、メディア機器との付き合い方についてです。
令和4年に実施したアンケート結果や、質のよい睡眠のためのポイントなどが掲載されています。

「すっきりとこなめモデル」の内容をぜひ親子で見ていただき、ご家庭でメディア機器との付き合い方、睡眠について話し合う機会としていただけたらと思います。

裏面下に、保護者の方へのアンケート(QRコード)があります。
短時間で回答できる内容ですので、ぜひアンケートにご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

募金活動

1月30日(火)
 能登半島地震災害支援募金の受付をはじめました。朝から、いろいろな学年の児童や先生方が、募金をしてくれました。今週金曜日まで受け付けていますので、よろしければ募金をお願いします。
画像1 画像1

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(月)
 朝会がありました。まず常滑市造形展の表彰がありました。次に、児童会からは、能登地震災害募金(1月30日〜2月2日)についての連絡がありました。募金については、よろしければご支援ご協力をよろしくお願いします。保健・給食委員からは、給食週間についての案内がありました。最後に、次週行われる「感謝の会」で歌う校歌の練習がありました。「感謝の会」では、地域の方々に感謝の気持ちが伝わるようにしていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/4 朝会(役員任命)
3/5 6年生を送る会
3/7 B日課 委員会(最終)

年間行事予定一覧

配布文書

校長だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492