TOP

届けよう みんなの心 東北地方太平洋沖地震 募金

画像1
画像2
画像3
 豊山小学校児童会では、東北地方太平洋沖地震への義援金を募金しています。3月15日から23日までの5日間行います。
 今回の地震で被災された方の助けに少しでもなればと思い、豊山小学校の心を届けたいと思います。
 みなさんご協力、お願いします。

[なわとび集会] 縦割り班で異学年交流

画像1
画像2
画像3
 2月4日(金)、豊山小学校では、なわとび集会を行いました。縦割り班ごとに協力して低学年の子が跳んだ数を高学年が数えました。また、大縄で八の字跳びをして1年生から6年生の児童が楽しいひとときを過ごしました。なわとびクラブの子たちが、クラブの時間に考えて練習した演技を披露しました。見事な演技に拍手がおきました。
 このなわとび集会が、6年生が中心となって進める最後の児童集会です。低学年の子たちを上手にまとめて、最高学年としての責任をしっかり果たすことができました。

学校参観デー

画像1
画像2
画像3
 1月28日(金)、豊山小学校では、学校参観デーを行いました。当日は2時間目の公開授業からたくさんの保護者の方においでいただきました。今回の授業参観が、今年度、最後の授業参観でした。授業に真剣に取り組む姿を見ていただき、お子様の成長を、お感じいただけたことと思います。今年度もあとわずかになりましたが、充実した学校生活が送れるよう担任一同、努力していきたいと思います。

[5・6年生] 魚のさばき方教室 その1

 1月26日(水)、豊山小学校では、5年生、6年生が参加し、総合的な学習の中の食育の授業で「魚のさばき方教室」を行いました。
 北部市場・名北水青会から8名の講師の方に来ていただき、海や魚を取り巻く環境についてお話をお聞きしました。そのあとイワシやイカを開いたり、実際に魚をさばく体験をしました。また、マグロの解体も見せていただきました。
 はじめはおっかなびっくり、魚をさわることができるか心配でしたが、大きな魚が食べられる形にさばかれていく様子に大興奮。新鮮な魚のおいしさを知り、どの子も笑顔満面。家に帰ってぜひ魚を調理してみたいと、意欲満々でした。
 普段ではできないすばらしい体験ができました。子どもたちのために多種の魚を用意し、役立つことたくさん教えてくださった講師のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

[飼育委員会] 新しい仲間が増えました!

画像1
 1月6日、冬休みの最終日に佐屋小学校から新しいウサギがやって来ました。早速飼育委員で名前を決めて、一生懸命お世話をしています。
 小さくてかわいいミッキー、やんちゃなクッキー、食いしん坊のチャッピー、3匹とも元気な男の子です。とてもよく似ているので、見分けるのが大変!放課には子どもたちが様子を見に集まっていて、早くも人気者のウサギたち。よろしくね。
画像2

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 1月11日(火) 豊山小学校では避難訓練を行いました。
この日は、火災発生を想定した避難訓練でした。
全校児童が速やかに運動場に避難することができました。
 そのあと、消火器を使っての消火訓練も行いました。先生も子どもたちも上手に火を消すことができました。

終業式

画像1
画像2
 12月22日、豊山小学校では、2学期の終業式を行いました。
 子どもたちの元気のいい挨拶のあと、校長先生から、お話を聞きました。校長先生から、健康に気を付けて元気に冬休みを過ごすこと、2学期もみんなよく頑張ったこと、友達の大切さについてお話していただきました。
 楽しい冬休み、事故や病気に気をつけて、楽しく過ごしてください。
 保護者の皆様のご協力により、2学期も無事に終わりました。ありがとうございました。

観劇会

画像1
画像2
画像3
 11月30日(火)、観劇会を行いました。劇団うりんこの方々に、『がらんくたうんストーリー』を演じていただきました。
プロの洗練された演技に、みんなは魅了され、会場は笑いの渦に巻き込まれました。
とても楽しいひとときを過ごしました。

[3・4年生] どじょう寿司を味わう会2

画像1
画像2
画像3
 生きたどじょうに、ちょっぴりドキッ!

大盛況 学習発表会(高学年)

画像1
画像2
画像3
 後半は高学年が発表しました。 
 4年生は感動の名演技。笑いあり、感動ありのすばらしい発表となりました。
 5年生は詩の朗読を、工夫を凝らして行いました。堂々とした朗読に心がふるえ、観衆を魅了しました。
 そして、いよいよ最高学年の6年生。学習発表会の最後を締めくくりました。詩の朗読や輪唱を取り入れ、言葉の楽しさおもしろさを発表しました。スクリーンには6年生が話す言葉を映し、文字でも魅せる工夫も行い、大変よく考えられた構成で会場全体を言葉の不思議な魅力に引き込みました。
 ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

大盛況 学習発表会(低学年)

画像1
画像2
画像3
 11月20日(土)、豊山小学校では、学習発表会を行いました。
 前半は低学年が発表を行いました。
 1年生は、入学して半年。かわいい演技に会場からたくさんの拍手をいただきました。
 2年生は、日頃の学校生活を題材にした劇を行いました。2年生の一生懸命な姿にいろいろな場面で拍手がおきました。
 3年生は、『もちもちの木』。元気いっぱいの3年生。舞台を所狭しと動き回りました。合唱も見事なハーモニーを奏でていました。
 

[PTA] 花いっぱい運動

 11月17日(水)PTAふれあい委員のメンバーと児童の園芸委員とで、パンジーの苗を鉢に植えました。
 学校もみんなの心も花いっぱい・笑顔いっぱいになあれ!

画像1
画像2
画像3

[PTA] 町文化展に出品

画像1
画像2
画像3
 今年も、生け花・陶芸・コサージュ・メタルエンボッシングと力作ぞろい。出品者のみなさんありがとうございました。

[チャレンジタイム] 楽しいラダー運動

画像1
画像2
 秋本番を迎えて、チャレンジタイムに豊山小学校の児童は、積極的に参加しています。
 今週から新しく、ラダーを取り入れた運動を行っています。どの子も楽しそうに、一生懸命に取り組んでいます。

楽しさあふれる おやじ、おふくろの会 バスケットボール編

画像1
画像2
画像3
 サッカー部との試合に続いてお母さん方を中心に、バスケットボール部と試合を行いました。技術、気力、体力の充実したお母さん方が、東ブロック優勝チーム豊山小学校に立ちはだかります。試合は、どちらも好プレーが続出。途中でお父さんたちも参加して、大変盛り上がりました。
 結果は、28対24で、子どもたちが見事に勝利。大会優勝の実力を発揮しました。
 保護者の方々には、子どもたちの成長を頼もしく感じていただけた1日だったのではないでしょうか。
 ご参加いただいたお父さん、お母さん方、どうもありがとうございました。

笑顔いっぱい おやじ、おふくろの会 サッカー編

画像1
画像2
画像3
 10月31日(日)豊山小学校では、おやじ、おふくろの会を行いました。
 開会式に続いて、お父さん方がサッカー部と対戦しました。お父さんチームは、日頃の運動不足を感じさせない動きで、日本代表も驚くほどの好プレーがたくさん見られました。子どもたちもよく頑張り、お父さんチームのゴールに何度も迫りました。結果は、4対2で、お父さんチームが勝ちました。試合後は笑顔で健闘をたたえ合い、楽しいひとときを過ごしました。

[交通安全・防犯] ボイスポリス設置

画像1
 子どもたちの防犯・交通安全に対する意識を高めるため、町の安全対策の一環として、昇降口にボイスポリス(児童に安全を呼びかける等身大の警察官のパネル)を設置しました。また、通学路安全見守り隊員の方には、児童の登下校時の安全を見守っていただいていています。いつもありがとうございます。
 ご家庭でも、お子さんが交通事故や犯罪に巻き込まれないようにするにはどうするとよいか、今一度ご確認いただくようお願いします。

ねがいよとどけ!

 21日、全校児童が放課や給食終了後にバスケット部のために応援メッセージを書きました。「サッカー部のぶんまでがんばれ」「絶対優勝」「がんばれ」などたくさんのメッセージが書き込まれていました。全校児童の思いは、一つです。
画像1
画像2
画像3

広げよう!心のバリアフリー 福祉実践教室

画像1
画像2
画像3
 10月13日(水)、豊山小学校では、3年生から6年生までの児童が参加し、福祉実践教室を行いました。はじめに、聴覚障害のある方から、生活上の苦労や、望ましい手助けの方法についてお話を聞きしました。
 その後、学年ごとに分かれて、車いす体験、高齢者疑似体験、盲人ガイドヘルプの活動や手話、点字の学習をしました。
 今日の体験活動や学習を通して、社会福祉への関心と理解を深め、ボランティアの精神を高めていってほしいと思います。

[6年生] 校外学習

画像1
明治村に到着しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

学年だより

保健室だより

図書室だより

給食だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480