[1年生]あきみつけ

 26日(木)1限〜4限に、生活科の授業で神明公園に秋を見つけに出かけました。
 どんぐりや落ち葉、木の実など公園を探検して拾いました。どんぐりは木の種類によって形や大きさが違うため、どの種類のどんぐりかをイラストと見比べながら拾いました。その後遊具や広場で遊び、楽しく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

[6年生]職場体験学習

本日6年生が、愛知県防災航空隊へ職場体験に行ってきました。防災航空隊の仕事内容や救急ヘリコプターについてのお話を聞いたり、救命の際に使用する資材や機材、ヘリコプターの内部などを見せていただいたりして、普段の学習では学ぶことができないような貴重な学習をすることができました。6年生にとって将来について考える上で大変貴重な体験になったと思います。愛知県防災航空隊の皆様ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

[1年生]親子ふれあい給食

 17日(火)に1年1組、20日(金)に1年2組が『親子ふれあい給食』を行い、保護者の方と一緒に給食を食べました。保護者の方と一緒に食べる給食に笑顔がこぼれていました。給食後には、栄養教諭の先生から、どのように給食センターで作っているのか給食センターの様子を写真で紹介してもらったり、「給食センターでは給食は一度に何人分作るのでしょうか?」「何人でみんなの給食を作っているのでしょうか?」などのクイズがあったりし、みんな楽しそうに答えていました。
画像1
画像2
画像3

【ブラスバンド部】アンサンブルコンテストオーディションを行いました

 21日(土曜)ブラスバンド部の土曜練習では1月に行われれるアンサンブルコンテストに向けて、オーディションを行いました。本校のブラスバンド部は人数も25人と規模も大きくないので、出場を希望する部員は全員出ることができます。

 今回のオーディションはどのチームで出るのかを審査するためのものです。オーディションでは事前に部員に知らせておいた通り、クジで演奏順を決め、一人一人順番に16拍のロングトーンやタンギング、運動会で演奏した曲の一部などを顧問の先生の前で吹きました。

 どれも日頃の練習で取り組んでいるものばかりで、毎日の練習での取り組みの成果がはっきりと表れたオーディションとなりました。

 今日の土曜練習でも足下の悪い中、多数の保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【校長室便り】「宇宙特別授業」近付く!

画像1
 10月31日(火)、JAXA関係者による「宇宙特別授業」を開催します。空気ロケットやアルコールロケットの打上げ実験あり、宇宙や宇宙飛行士の映像、宇宙食の話あり…と、普段学べないような宇宙や未来への想像力をかき立てる内容が予定されています。
 校長室のウーパールーパーも、水槽の中で宇宙遊泳?をしますが、本校児童の中からも将来、宇宙開発に携わる子どもが出てくるかもしれません。子どもたちにとって、未来や将来に夢がもてる機会になればいいな、と思います。

〔3年生〕神楽

 19日(木)2時間目、神楽保存会の方に来ていただき「神楽」について学びました。たくさんの曲を演奏していただき、子どもたちは聴き入っていました。また、太鼓や笛も体験させていただき、とても楽しそうでした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

[5年生]みそについてのお話

 18日(水)に5−2が、栄養教諭からみそについての話を聞きました。自分の家のみそ汁に入っている具を聞くと、モロヘイヤ・キャベツ・冬瓜などこの地方でよく育てられている食材が出てきました。そのあとは、給食のみそ汁にたくさんの具材が入っているのは、バランスよく栄養が摂れるようにするためだと教えてもらいました。さらに豚汁では豆みそ、石狩汁では米みそ、といったようにメニューに合わせてみその種類を変えて作られているという工夫も知ることができました。
画像1
画像2

[バスケット部]ミーティング 新チーム始動

 バスケット部は本日ミーティングを行いました。最初に6年生から、自分の思いを話したり、後輩たちにメッセージを送ったりしました。4・5年生は6年生の話を真剣に聞いていました。その後、新キャプテンと副キャプテンを発表しました。いよいよ明日から新チームで練習がスタートします。6年生の思いを胸に、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

[5年生]国語〜明日をつくるわたしたち〜

 5年生の国語の様子です。より良い学校にするために、提案書を作っています。今日は、グループの意見をまとめながら提案書の下書きを行いました。どんな提案書ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

[全校]児童朝礼・任命式・バトン部発表

16日(月)児童朝礼が行われました。後期の委員会委員長の任命、バトン部の演技発表などが行われました。その後行われたバトン部の発表では、運動会での演技を全校児童の前で堂々と披露することができました。
画像1
画像2
画像3

[バスケット部]競技会 豊山小VS師勝小

 10月14日(土)バスケット競技会が健康ドームで行われました。
 1回戦の相手は師勝小学校でした。第1ピリオドは互角の戦いをおこなうことができましたが、第2ピリオドから相手の速い攻撃に対応できずに点差を離される苦しい展開になりました。
 後半からは、逆転を狙って一生懸命走りましたが、最後まで追いつくことはできず負けてしまいました。観客席からがんばった子どもたちには大きな拍手が送られました。涙を流しながらもしっかり最後まで挨拶をする姿に全員が心を打たれました。本当に全力を尽くした素晴らしい試合でした。
 6年生は、3年間本当によく頑張りました。この経験を、これからの生活に役立てていってほしいと思います。そして、5年生はこの試合の悔しさ、先輩の思いを受けとめ、がんばっていきましょう!本日、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

[2年]町探検

13日(金)の2,3限目に、生活科の学習で町探検に行きました。南、東、北1、北2の4つのコースに分かれ、豊山町内のお店や施設を見学させていただきに行きました。町探検は2回目のため、今回は子どもたちの力で地図を見て、交通安全に気を付けて移動をしました。見学させていただいたお店や施設では、考えていた質問をしたり普段見れない場所を見せていただいたりして子どもたちは興味津々で一生懸命メモをとっていました。
ボランティアにご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

[5年生]校外学習に行きました

12日(木)5年生が校外学習に行ってきました。行き先は川越電力館テラ46と新日鐵住金の工場です。川越電力館ではシアターに映し出されたクイズに答えたり、体を動かしながらエネルギーのことについて学んだりしました。新日鐵住金の工場では、厚板工場を見学させていただきました。鉄の熱さ、酸化鉄を吹き飛ばすための水蒸気の音に驚いていました。自分の目で見て、肌で感じることのできる学習でした。
画像1
画像2
画像3

[4年生]社会見学

12日(木)に、社会見学で木曽三川公園へ行きました。展望タワーからは、木曽三川の様子や千本松原などがよく見えました。また水屋や母屋を見学し、洪水が多かった地域の家の工夫を知ることができました。天気にも恵まれ、芝生でお弁当を食べたり、友達と思い切り遊んだりでき、充実した1日になりました。
画像1
画像2
画像3

[1年生]校外学習

12日(木)校外学習で東山動植物園に行きました。
ゾウやカバ、オランウータンなど間近で見ることができ、「大きい!」と目を輝かせてみんな見ていました。飼育員さんに質問をする子もおり、しっかり動物について学べたようです。お昼の時間も嬉しそうにお弁当を食べ、楽しい校外学習になったようです。
画像1
画像2
画像3

[5年生]福祉実践教室〜手話〜

 福祉実践教室で5年生は手話を学びました。「口話」「身振り」「手話」などを体験を交えて教えていただきました。簡単な会話も友達同士で行うことができ、良い経験になったと思います。手話サークル豊友の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

[4年生]福祉実践教室

11日(水)に、福祉実践教室を行いました。かたらんとの皆様に、視覚障害者のコミュニケーションの仕方や生活の工夫などについてお話をしていただきました。実際にアイマスクをつけて目が見えない体験をしたり、ガイドヘルプの体験をしたりしました。目が見えなくても安心して歩けるように、子どもたち同士で声かけや歩き方に気を配っていました。かたらんとの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

[6年生]福祉実践教室 ~点字~

 6年生は「点字友の会」のみなさんに教えていただき、実際に点字を打つ体験をしました。五十音や自分の名前を悪戦苦闘しながら打つことができました。とても貴重な体験になったと思います。講師の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

〔3年生〕福祉実践教室

 3年生は福祉実践教室で車いすを体験しました。車いすを動かす難しさや、車いすに乗っている人の気持ちを知ることができました。今日学んだことを生かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

[3〜6年]福祉実践教室 〜開講式〜

 11日(水)1、2時間目に3〜6年生を対象に福祉実践教室を行いました。3年生は車椅子体験、4年生は視聴覚障害者ガイドヘルプ、5年生は手話、6年生は点字を体験しました。体験の前に全員が講堂に集まって開講式が行われました。

 開講式では校長先生、社会福祉協議会の会長様の挨拶のあと、手話サークル豊友の方による講話が行われました。耳の不自由になってしまった自分の生い立ち、講師の先生が通われた聾学校の話、耳が不自由な人のコミュニケーションのしかたなどについてのお話があり、たくさんのことを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 CRT学力検査

学校評価

下校時刻

スクールカウンセラー

通級指導教室

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

A・B・C・D組だより

保健室だより

図書室だより

スクールカウンセラーだより

給食だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480