教育相談週間

 今日から2月14日まで教育相談が始まりました。
画像1
画像2

6年生 理科

「電気と私たちのくらし」の実験で、一人一人が手回し発電機を使って、豆電球や発光ダイオードを光らせたり、ブザーを鳴らしたりしました。その後、コンデンサーに電気を貯め、豆電球と発光ダイオードのどちらが長く光るのかの実験をしました。自分たちで予想したことの確かめができました。
画像1
画像2

なわとびチャレンジタイム

 なわとびチャレンジタイムが行われました。高学年が数を数えてくれたり、跳び方のコツを教えてくれたりしました。みんな自己記録の更新を目指して、寒さに負けずチャレンジしていました。記録を大幅に更新した子もいました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練3

 煙体験を行いました。煙が充満して視界が悪くなっている建物の中を避難することの難しさが、体験してみて分かりました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練2

 6年生は、水消火器を使って、消火活動の体験をしました。消防署の方から水消火器の使い方や実際の火事の時はどうすればよいのかについてのお話を聞きました。大きな声で「火事だ!」と言った後、的に向かって水をかけることができました。とても貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練1

 配膳室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。煙を吸わないようにマスクやハンカチで口元をおさえ、なるべく姿勢を低くしながら、素早く避難することができました。その後、校長先生や消防署の方のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

花植え(園芸委員会)

 委員会の時間に花植えを行いました。どこにどの色の花を植えたらいいのか、話し合いながら植えました。みんなで協力して行ったので、決められた時間内にすべての花を植えることができました。どんな花壇になるのか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

なわとびチャレンジ(7〜12班)

 今日もなわとびチャレンジ(7〜12班)が行われました。違う学年の児童とペアになって跳んだ回数を数えました。なわとびカードの名人級の回数を跳んだ児童もいて、「すごい!」という歓声も聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

なわとびチャレンジ1〜6班

 なわとびチャレンジ(1〜6班)が行われました。縦割り班の中でペアを作り、跳んだ回数を数えたり、高学年が跳び方のコツを下の学年の児童に教えたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

 1年生の体育では、なわとびが始まりました。何回跳べるか、どんな技が跳べるかなど、子どもたちは挑戦していました。新記録が出た時、初めて跳べた時、とても嬉しそうでした。寒さに負けず、どんどん挑戦しましょう!
画像1
画像2

3学期 始業式2

 どの子も真剣な表情で校長先生のお話を聞いていました。現在の学年、学級での生活も残り3カ月となりました。次の学年(6年生は中学校)へ向けて、1日1日を大切に過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

3学期 始業式

 冬休みも終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。3学期の始業式も新型コロナウイルス感染症対策として、Zoomを使って行われました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480