最新更新日:2024/04/25
本日:count up66
昨日:355
総数:1689219
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

ビビアン先生来校

画像1 画像1
平成17・18年に、国際交流員として、本校のALTをお願いしたビビアン先生が、茨城県からはるばる来校されました。茶花部の人からは、お茶とお菓子の歓迎です。「おいしい!」と喜ばれました。ご来校、ありがとうございました。

今日の部活動−2−

画像1 画像1
吹奏楽部は南フェスのために練習をしています。剣道部は明日が大会、柔道部は26日、11月3日、12月6日に試合があります。

リプリーにお別れ

画像1 画像1
下校時にはこうしてリプリーにあいさつをしていきます。「リプリー、またね!」

今日の部活動

画像1 画像1
いよいよ明日は5つの部の秋季合同練習会です。また、陸上部は駅伝大会に出場しま
す。活躍を期待しています!

明日のボランティア

画像1 画像1
明日25日9時からは、親子イキイキいも掘り大会が自然生態園といも畑で開催されます。そこでは5名の南中生がボランティアとして参加します。ごくろうさまです。雨天順延です。

今日の授業

画像1 画像1
 2年生2時間目の授業の様子です。
左上 1組 数学科;「四章の基本のたしかめ」を解いています。
右上 2組 英語科;「病院での会話」のテストをしています。
左下 3組 社会科;「日本の山地と海岸」の学習です。
右下 4組 国語科;「雲海」を行書で清書しています。
 2年生も集中して学習していました。

南風あったかげん記−654−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ 続社会科こぼれ話−11− ☆★☆
 今日10月24日は、1929年にニューヨーク株式市場(ウォール街)で株価が大暴落したことに端を発した世界規模の恐慌、すなわち世界恐慌が始まった日です。
 投機業者で自殺したものはこの日だけで11人に及び、「暗黒の木曜日(Black Thursday)」と呼ばれるようになりました。さらに翌週29日にはそれ以上の大暴落が起き、平均株価は9月の半値になりました。後にこの日は「悲劇の火曜日」と呼ばれるようになりました。そしてアメリカ経済への依存を深めていた各国経済も連鎖的に破綻することになりました。
 この後、米・英・仏などの「もてる国」と、日・独・伊の「もたざる国」が対立し、第二次世界大戦へ向かったことはみなさんご承知の通りです。
 この世界恐慌を昔のこと、歴史のひとコマと軽く考えるわけにはいきません。今の状況が、当時とよく似ているからです。
 日経平均株価は、6月には1万4千円を超えていたのが、昨日は8千円割れ寸前まで下がりました。金融恐慌を伴っているのも当時と同じで、第2の世界恐慌という言葉も聞かれるようになってきました。
 もちろん当時とは状況が違うので、これがそのまま歴史を繰り返すとは思いませんが、各国が協調して解決の道を探っていかなければならないのは確かです。

赤い羽根共同募金最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
福祉委員会による募金は今日が最終日。「募金お願いします!」という声が響いていました。今日はリプリーも呼びかけに協力しています。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりのまとまった雨となりました。「靴下がずぶ濡れです」という生徒が数多くいます。

南中植物園

画像1 画像1
中庭の水中に咲いていました。

南フェス準備始まる!

画像1 画像1
 各クラスで、南フェス(南中ふれあいフェスティバル)の準備が始まりました。
 3年4組は「みんなが主役だ大感謝祭」として、第2音楽室で屋台形式の出店を出店します。そこで行う「メダカすくい」のために、矢戸川へメダカを捕りに行きましたが…、捕まったのは大きなウナギやイシガメ、ナマズ、ライギョ。う〜ん、すくうのは少しばかり難しいかも?

南風あったかげん記−653−

☆★☆ 受験合格への道 ☆★☆
 あるサイトで、「受験合格への道〜やってはいけない20のこと〜」が載っていました。こういうのを見ると、これらに対して自分はどう思うのかを考えながら見てしまいます。〔 〕内は、私の個人的なコメントです。
【子どもの勉強環境編】
1,机を勉強以外のことにも使っている。〔勉強するときには余分なものは置かない方がよいですね〕
2,音楽をかけながら勉強をしている。〔歌詞のない音楽を小さな音でかけるのは悪くないと思います。〕
3,机に向かっている状態で、外の景色が見える。〔集中力の問題ですね。人によります。〕
4,夜に勉強するときは机の電気だけでなく、部屋全体を明るくしている。〔これも人によります。〕
5,朝食は取ったり取らなかったりしている。〔これは全くその通り!〕
6,夜、お腹がすいたら夜食を食べている。〔程度問題ですが、食べるなら少しだけにしましょう。〕
7,休日は13:00過ぎくらいから勉強をしている。〔休日でも早寝、早起きのリズムを守りましょう。〕
8,夜の方が集中できるといって0:00過ぎまで勉強している。〔同上です。〕
9,一科目あたり90分程度つづけて学習している。〔脳の同じ部位が疲労するからです。内容を変えてリフレッシュしましょう。〕
10,日によって学習に取り組む時間が違う。〔これは状況によりますね。〕
11,学校で習ったものは次の日に復習している。〔その日のうちの復習が効果的です。そして、忘れた頃にもう1回!〕
12,お風呂に入ってさっぱりしてから学習している。〔そういう日もあって良いと思います。〕
13,本が好きなので、勉強の合間の休憩では本を読んでいる。〔たまには良いのでは…。脳を休めろという意味ですね。〕
【子どもとのコミュニケーション編】親のためのものです。
14,よく「なんで勉強しないの!」と怒っている〔気持ちはわかりますが、効果はありません。〕
15,「このままではまたテストの点数が悪くなるわよ!」と叱ってしまう。〔これも気持ちはわかります。怒るよりは良いですね。〕
16,たわいもない話を振ってきたときは目を合わせず流している。〔状況と内容によりますね。できるだけ話は聞いてあげましょうという意味ですね。〕
17,叱るときはきまって「勝手にしなさい!」と突き放している。〔これもよくありませんね。〕
18,良い点数を取ったときには「次はもっといい点数取ろう!」と励ます。〔素直に「がんばったね!」と言いましょうという意味です。〕
19,子供の会話はゆっくりだが、自分は自分のペースで話をしている。〔これは、あまり意識をしたことがありません。そうなのでしょうか?〕
20,「○○ちゃんは出来るのに、何であなたは出来ないの!」と比較してしまう。〔これは間違いなく良くないですね。やめましょう。〕
 みなさん、いかがですか?良いと思うものは参考にしてみてください。

今日の昼放課

画像1 画像1
今日の昼放課の様子です
上段;有志応援団が南フェスのために武道館で練習していました。
中断;音楽室では、有志合唱団が南フェスで歌う「キミはともだち」を練習していました。
下段;昨日から、希望者に体育館を開放しています。バスケットボールやバドミントンで汗を流していました。

今日の授業

画像1 画像1
1年生2時間目の授業の様子です。
左上 1組 社会科;ワークのまちがいを直しています。
右上 2組 数学科;方程式の問題を解いています。
左下 3組 英語科;英語での道案内の練習を始めます。
右下 4組 国語科;「矛盾」の学習をしています。
 1年生も落ち着いて学習しています。

南中植物園

画像1 画像1
中庭のアイドル「アンネのバラ」は、すくすく育っています。

花委員会「朝の活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は東門周辺の落ち葉掃きをしました。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は二十四節気の霜降。露が冷気によって霜となって降り始めるころです。雨が上がって、グランドでも活動ができました。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が心配されましたが、午後の練習をすることができました。

今日の授業

画像1 画像1
 3年選択音楽の様子です。先週に引き続き、コンサート2日目です。
 2人の生徒の発表の後、私(土井)も含めて、3名の教師がゲスト演奏をしました。大森先生の、リコーダ2本による演奏は圧巻でした。特に、2人四重奏は初めて聴きました。最後に全員で合奏をして終わりました。次は2月にデュエットコンサートを行うそうです。 

有志合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日の南フェス(南中ふれ愛フェスティバル)に向けて、有志合唱団が練習をしています。平井 堅の「キミはともだち」を練習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/25 秋季合同練習会
クリーンチェックいわくら
親子イキイキいも掘り大会ボランティア 9時〜
10/26 秋季合同練習会
10/27 朝礼
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517