最新更新日:2024/05/20
本日:count up57
昨日:347
総数:1696972
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

祝 男女とも団体3位入賞!

画像1 画像1
尾北支所中小学校体育連盟春季合同剣道大会で、男女とも3位入賞しました。個人では塩見さんが3位になり、夏の大会のシード権を得ることが出来ました。おめでとう!

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな朝です。ソフトボール部の大会は29日に延期になりました。1年生がとてもがんばっています。

南風あったかげん記−453−

画像1 画像1
☆★☆ 一期一会 キミにききたい ☆★☆
 最近、NHKの「一期一会 キミにききたい」にはまっています。大好きな土曜日夜の番組「あしたをつかめ」の続きにやっているのでついつい見てしまいましたが、このところはむしろ「一期一会」の方が楽しみになってきました。
 見たことがない方のために、HPより紹介します。(以下引用)
 一般公募で選ばれた若者“イチゴ”くんが、正反対の考えを持つ若者“イチエ”さんの「現場」を訪問。お互いに異なるライフスタイルや異文化を肌で感じることで、2人の若者がどう変化していくのか、価値観の壁を乗り越えられるのかを追う“出会い旅”の番組です。(引用終わり)
 多いパターンは、どちらかというと弱い生き方の“イチゴ”くんが、強く生きている同年代の“イチエ”さんに合い、話をし、イチエさんの働く姿を見る中で刺激されて、徐々に強く生きようと変化していくのです。その変わっていく過程がこの番組の魅力です。
 そうなんです。生き方というのは、イメージをもつことで変わっていくのです。
 吹奏楽部を指導していた時、必ずやることはよい音を聞かせることです。「こんな音を出したい!」と思わせることができたら、第一関門突破です。次に、今の自分の音とあこがれの音(イメージ)との違いを意識すること。そして、そのギャップを埋めようと努力することです。あとは、練習量。ある日突然、よい音が出るようになります。
 キャリアガイダンスも同じです。あこがれの将来像(イメージ)をもつと共に、自己を理解する。そしてイメージに近づくように具体的に計画をして努力していくことなのです。
 「一期一会」、ぜひご覧ください。
 番組HP http://www.nhk.or.jp/151a/ 

春季ソフトテニス大会

画像1 画像1
残念ながら、惜敗しました!今日の悔しさをバネにまた頑張ります。

春季ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2
対宮田中戦が始まりました。増田・山本組です。

南風あったかげん記−452−

☆★☆ エンカウンター−2− ☆★☆
 今日は卓球、剣道の大会でした。今回の大会を振り返り、夏の大会をめざしてさらに練習の質を高めてほしいと思います。明日はテニスとソフトボールがあります。
 新指導要領の移行措置が発表されました。来年度からさっそく移行が始まります。
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/0804... 
 数学の時間が、来年度は1年生で1時間、再来年度は3年生でも1時間増えます。5クラスあれば、2学年で10時間増えることになります。そうなると、数学の教師を増やさなければならない学校が出てくることでしょう。
 理科も同様です。3年間で計2.7時間増えます。英語にいたっては、平成24年度にいきなり各学年が1時間増えます。15クラスなら15時間です。今の数ではやっていけません。
 しかし、話は簡単ではありません。理数英で教師の増やすということは、他の教科の教師を減らすということなのです。といっても他の教科の時間数が減るわけではありませんので、無理な話です。
 さらに、理数の教師は、現時点でも絶対数が不足しているのです。需要に供給が追いつかない状態です。これから教員養成の定員を増やしても、現場に下りるまでには4年間は待たなければなりません。
 施策というのは、先を見通さなくてはいけないのです。
 さて、前回は「エンカウンター」の紹介をしました。授業を参観された方の中には、「学校では授業でゲームばかりやっている。」と思われた人がいるかもしれません。その背景を理解していただきたく思い紹介しています。
 本来エンカウンターをはカウンセリングのひとつの形態です。教師が用意したプログラムによって、作業やゲーム、会話をしながら、心のふれあいを深めていく方法なのです。これにより、生徒は自分を肯定し、その自分を他の人に明らかにし(自己開示)、他者への思いやりなどを学びます。さらに、生徒相互のコミュニケーションを通して、相互に認め合える人間関係を育てていくことをねらいとしています。もし、また見る機会がありましたら、そうしたことをふまえてご覧いただきたいと思います。

今日の曼陀羅寺

画像1 画像1 画像2 画像2
藤まつりが行われている現在の曼陀羅寺の様子です。写真左の六尺藤がかなり伸びてきました。写真右は、手前が八重黒竜で満開です。奥は九尺藤で、七分咲きぐらいです。

春季剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男女共予選リーグ1位で決勝トーナメント進出を決めました。

春季卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子は扶桑中と、女子は犬山中と試合が始まりました。

春季卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子は現在岩倉中と対戦しています。

ソフトテニス部

結局、今日は中止になりました。明日、8時30分から試合になります。

ソフトテニス部

画像1 画像1
今から試合…と言うところで雨がひどくなり、中断してしまいました。今後は現在検討中です。

南風あったかげん記−451−

☆★☆ エンカウンター ☆★☆
 今日(昨日?)は多くの方にご来校いただきありがとうございました。本来なら、もっと時間を取って教育目標等の説明をすべき所ですが、時間の制約もあり、十分にできませんでした。どうか、HPから資料を見ていただき、不明な点はご質問ください。(校長 syaraku@tcp-ip.or.jp 宛)
 1,2年生や3年1組はエンカウンターの授業でした。それでは、エンカウンターって何?
 エンカウンターとは、集団の中で本音を表現し合い、それを互いに認め合う体験のことです。この体験が、自分や他者への気づきを深め、人と共に生きる喜びや、わが道を力強く歩む勇気をもたらしていきます。なかでも、「構成的グループエンカウンター」とは、リーダーの指示した課題をグループで行い、そのときの気持ちを率直に語り合うこと「心と心のキャッチボール」を通して、徐々にエンカウンター体験を深めていくものです。  
 かつての子どもたちは、群れをなした縦社会で、ガキ大将の元、ひとつの社会を作っていました。日常の関わりのなかで、人を傷つけ、時には傷つけられ、人情の機微や加減を学んでいきました。
 しかし、今の子どもたちの遊び相手はゲーム。または、ゲームを媒介とした個対個。昔の人間関係を味わうことはできません。喧嘩をしても、どこまでで許すかという限度も知りません。
 そこで、学校の教室で、ゲーム感覚で半ば強制的?に、人と人との関係を構築していく必要が生じてきました。その一つが、エンカウンターなのです。
 おそらく、その親の世代は、エンカウンターという言葉は聞いたことがない方が多いのではないでしょうか?明日に続きます。

学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年懇談会の様子です。
写真左;1年生   写真中;2年生   写真右;3年生

PTA総会−2−

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左;旧役員さんの退任挨拶です。おつかれさまでした。
写真右;新役員さんの就任挨拶です。1年間よろしくお願いします。

PTA総会−1−

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA総会の会場の様子です。

PTAコーラス

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左;PTA総会の前のステージでのリハーサル風景です。
写真右;PTA総会後の本番です。卒業生を送る会で歌ったコブクロの「蕾」をもう一度歌っていただきました。特に間奏後はすばらしい盛り上がりでした。感動的なコーラスをありがとうございました。

今日の授業

画像1 画像1
3年生の授業の様子です。
左上 1組 学級活動;「体ほぐしの運動」
右上 2組 国 語 科;「わたしを束ねないで」
左下 3組 英 語 科;「A Speech and a Game」
右下 4組 理  科;「力がはたらくときの運動」

今日の授業

画像1 画像1
2年生の授業の様子です。全クラスが、学級活動として構成的グループエンカウンターに取り組んでいます。
左上 1組 「もりっと・パズル」
右上 2組 「いろいろな顔」
左下 3組 「先生ばかりが住むマンション」
右下 4組 「友達を知ろう」

今日の授業

画像1 画像1
今日は授業参観です。1年生の授業の様子を紹介します。全クラスが、学級活動として構成的グループエンカウンター「二者択一」に取り組んでいます。左上;1組。右上;2組。左下3組。右下;4組。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/26 秋季合同練習会
10/27 朝礼
10/31 市民文化祭、南フェス準備
11/1 市民文化祭
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517