医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

野球管内大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4回を終えて、0対2です。

野球管内大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1回に2点先制されました。

廃品回収ボランティア(下本町) 

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から暑い1日です。3人の生徒が参加しています。

野球管内大会

画像1 画像1 画像2 画像2
対滝中戦が始まりました。

今日の熱中症指数

画像1 画像1
今日は厳重警戒です。水分補給と休息に心がけてください。
次のサイトから引用しました。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/heat...

南風あったかげん記−530−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆★☆ モーツァルト ☆★☆
 今宵は、セントラル愛知交響楽団「コンチェルトの夕べ」を聴くために、県芸コンサートホールへ行ってきました。最初の演奏は、モーツァルト ピアノ協奏曲(以下Pコン)第27番。
文学は作者の生涯を表すというのは半ば定説ですが、作曲者はどうか?
 モーツァルトの最後のPコンは、彼の最晩年、死去した年に書かれたものです。健康を害し、借金がかさみ、人気もなく、状況は最悪です。そのような状況で書かれた曲は…。
 大傑作です。格調高く、新しく、しかも緻密。天才と言えば簡単ですが、なぜ、あの状況で、このような作品を残せるのか?
 モーツァルトを知ることは、人間の大きさを知ることです。自分の小ささを知ることです。まだまだできると自信をもつことにつなげたいものです。今日の演奏は、かちっとまとめた演奏でした。
 2曲めは、トーマス・スヴォボダ作曲「マリンバと管弦楽のためのコンチェルト」。日本初演です。おもしろい!いろいろなアイデアが込められています。マリンバでも、十分フルオケに対抗できることが分かりました。
 そして最後が、名曲、ラフマニノフのPコン2番。ピアノが上手でした。「こう表現したい」というものがビンビン伝わってきました。
 これって何でしょう?これを解明すると、教師の授業力も大幅にアップすると思います。
 「表現力」について、またまた考えさせられたひとときでした。

団地夏祭り 盆踊りと太鼓の練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5時から、団地夏祭りにボランティアで参加する生徒が集まって、団地のみなさんの指導のもとで、盆踊りと太鼓の練習をそれぞれに行いました。
 特に驚いたのは、太鼓をたたく3年生男子の上手なこと。そしてそれを参考にしようとする周囲の子たちの真剣なことです。
 また、盆踊りの練習の方も、指導してくださる団地のみなさんとともに、明るい笑顔が耐えない様子がたいへん印象に残りました。

体育大会全体リーダー会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会の全体リーダー会が始まりました。いよいよ「体育大会2008」が始動します!

漢字検定

画像1 画像1
漢字検定に32名が挑戦しています。がんばれ!

3年生激励会−2−

画像1 画像1
応援団のソーラン節し続いて、1,2年生から激励、「TEPPEN」の合唱がありました。3年生代表のお礼の挨拶の後、シャボン玉とアーチで送り出しました。いつものように、温かい会になりました。保護者のみなさま、ご来場ありがとうございました。

3年生激励会

画像1 画像1
今日の5・6時間目に、3年生激励会を行いました。吹奏楽部の演奏に合わせて部毎に入場した後、各部が決意表明をしました。その後、応援団が力強い応援をしてくれました。

今日の授業2年生2

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は理科「直流と交流」のまとめをしています。4組は班毎にこれまでの練習の成果を披露する発表会です。なかなかの名演奏です。

今日の授業2年生1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生1組は英語です。英文を自分なりに日本語に訳しています。2組は美術は「人物画」の制作です。有名な画家達の作品から描き方のヒントを得ています。

今日は3年生激励会!

画像1 画像1
3年生激励会のご案内
1 日 時 平成20年7月11日(金)14:00〜15:00頃
2 会 場 本校体育館
 ぜひ、ご来場ください。
 右の配付欄からご覧いただけます。

今日の朝練習

画像1 画像1
今日も暑くなりそうです。いよいよ明日はサッカーと野球の大会です。

地区懇談会打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2
3校のPTA会長・副会長さんが集まり、地区懇談会の打合せを行いました。9月13日です。今から、ご予定をお願いします。

リプリーがお出迎え

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の懇談会は、リプリーが迎えてくれました。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の部活動も5時半で終了です。

南風あったかげん記−529−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆★☆ 岩倉市子ども条例 ☆★☆
 「子ども条例」は、日本が子どもの権利条約を批准したことにより、各自治体でも子どもの権利を保障し、社会全体で子どもの育ちを支え合うために制定するものです。
 岩倉市でも検討委員会がつくられ、私もその委員の一人です。制定のために、1年生とその保護者にはアンケートをお願いしました。また、2年生には今日のワークショップで、それぞれの意見や要望を挙げてもらいました。さらに、昨年と今年の3年生が行った学習状況調査の結果を分析し、子ども条例の内容に生かしていきたいと考えています。
 今日のワークショップでは、2年生がそれぞれの要望を挙げていました。「教室にクーラーを」「校舎の耐震強度を上げて」「公園をきれいに」「大山寺駅の整備を」など、その内容は多岐にわたっていました。
 最後に、すでに策定した自治体の子ども条例を一部紹介します。
 高知県子ども条例;http://www.pref.kochi.jp/~kodomo/johrei/johrei0...
 金沢子ども条例;http://www4.city.kanazawa.lg.jp/39001/kodomo/in... 
 名張市子ども条例;http://www.emachi-nabari.jp/jinken/data/jyourei...

子ども条例ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、5・6時間目に、岩倉市子ども条例の策定へつなげるワークショップを行いました。子どもたちの思いや要望、願いをポスター化するものです。今回の趣旨を聞いた後、一人3点の要望を付箋紙に書き、それを類別して1枚の模造紙にまとめるものです。これが、8月30日のシンポジウムにつながっていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/26 秋季合同練習会
10/27 朝礼
10/31 市民文化祭、南フェス準備
11/1 市民文化祭
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517