医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝もすがすがしい天候です。1週間の始まりです。

南風あったかげん記−467−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ 男鹿和雄展 ☆★☆
 5月20日まで名古屋市栄の松坂屋美術館で開催されている、「男鹿和雄展」へ行ってきました。
 日本が世界に誇るアニメ技術ですが、アニメは背景の上を、セル画に描かれた人物などが動いて表現されます。セル画は今やデジタルの世界ですが、背景は人が水彩で描きます。だからこそ、質の高いアニメが維持されているのですが、男鹿和雄さんは、ジブリ作品を中心に、背景を手がけているです。
 昨年、東京で展覧会が開かれ、入場まで1時間待ちの大人気でしたが、今、名古屋で見ることができます。「トトロ」や「もののけ姫」「千と千尋」などの背景画600点が展示されています。
 男鹿さんは、美大などの専門教育を受けているわけではありません。しかし、季節や時刻の変化に伴う光の微妙な変化をとらえるのがたいへんうまく、見る者の心を引きつけます。
 「時空の旅人」の背景画を書く時には、各時代の綿密な美術設定図を描いたそうです。専門家にも話を聞き、必要のない絵もたくさん描くことで、深い背景画がかけるのだそうです。
 普通のポスターカラーで、写真と見違えるようなもの、空想の世界、本物以上に本物らしいものなど、いろいろな世界を描く職人。表に名前が出るわけではありませんが、次にアニメを見る時には、こうした人たちの仕事もしっかりと見てみたいと思いました。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部はグランドの水をスポンジで吸っています。吹奏楽部は休憩を利用してレクリエーションをしていました。

校内の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
階段の踊り場では、造型部の作品や3年生修学旅行実行委員からのお知らせが掲示してあります。

南風あったかげん記−466−

画像1 画像1
☆★☆ 内田氏の講演−2− ☆★☆
 昨日に続き、内田至氏の講演で印象に残った部分を紹介します。
○ 水族館では今はどこにでもあるが、触れるコーナーを初めて姫路で作った。幼稚園児も最初は触れないが、見える範囲で誰かが触ると真似をして触るようになる。真似ることができることは大切だ。
○ 自分以外の生命とふれ合う「触る」という行為は、理屈ではなく、五感で感じるしかない。命とは、具体的なものだ。
○ 猿の研究で有名な今西錦司は、データを集めることに執念を燃やしていた。今西は、「良いデータは自分から語り始める」「人は、とかく少ないデータで大きなジャッジをしたがる」と言っていた。
○ データを見るためには、データの裏にあるものを見ることが必要だ。
○ 写真を見てほしい。豊橋のアカウミガメの足跡の写真である。浜に上がろうと何度もチャレンジしている。粘っこい習性がよく表れている。これで、1億5千万年生き延びることができた。人間は、カメのことを考えずに無造作に堤防を作ってしまった。科学万能ではない。テクノロジーをする者は、他の勉強もしなければならないことを知るべきだ。 
 内田氏は、カメのことなら1日中でも話していられるそうです。話の端々にカメに対する愛情が伝わってきました。特に、最後の堤防の写真には、心が痛みました。知らないということは罪を作ることになるのです。だからこそ、わたしたちは勉強しなければならないのです。


ポエムコーナー 今日の「ポエム」

画像1 画像1
○ 一人の人を笑わすことが出来たなら 10人の人を幸せにすることが出来たくらいすばらしいことである byセバスチャン
○ 大丈夫だよ。君には、僕がいるでしょ。 byのえる
○ 人は支え合って 生きているんだよ byむっくん
○ 努力は君を裏切らない! byking・kazu
○ 気づいていますか?周りはあなたを見ています。 by宙人(ひろと)

ふれ愛ギャラリー 今日の「山の四季」展

画像1 画像1
題:樹間の穂高    作:栗木基晴

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1
☆★☆ あしたをつかめ ☆★☆
 キャリアガイダンスに最適の番組、「平成若者仕事図鑑 あしたをつかめ」は、毎週土曜日 夜10時からです。
 今晩のテーマは、「歯科衛生士」。23歳の藤澤さんの仕事にかける思いをご覧ください。

カルチャー講座へご参加ください

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様のカルチャー講座への参加者を募集しています。
○ 期日 平成20年5月29日(木)14:00〜
 詳細は配付文書をご覧ください。

南風あったかげん記−465−

画像1 画像1
☆★☆ 内田氏の講演−1− ☆★☆
 今日は尾張の小中学校の校長が一堂に会して総会を行い、その後、記念講演が行われました。講師は名古屋港水族館の館長、内田 至氏です。印象に残った点を書き並べてみます。
○ 正倉院の宝物を調べたとき、櫃(ひつ)のホコリを調べ、中にベッコウのかけらがないかを探した。そのかけらを顕微鏡で見てスケッチする。聖武天皇の碁盤の線は象牙でできていた。五弦の琵琶は大きなベッコウで作られていた。
○ 昔の子は縦系列の世界があった。しかし、今の子は同じ年齢のことしか遊ばない。思いやりや協調性、自己犠牲などは縦系列の世界から学んだ。
○ ルソーが言うように、人間には3人の教師が必要だ。一人は自然を、一人は人間を、一人は物事を教えてくれる先生だ。
○ 亀を綿にくるんで箱に入れて冬眠させようとした子どもがいた。自然の中で遊んでいれば、そんな子は出てこない。
○ 動物園の園長が、「動物園に臭い消しを売りに来た。」と驚いていた。なぜ動物のありのままを受け入れようとしないのか。
 続きは、また明日…。
 内田氏の経歴は、次をご覧ください。
 http://www2.cosmo-oil.co.jp/dagian/43/03.html 

明日のボランティア

画像1 画像1
明日のボランティアは、稲荷の廃品回収です。
 御土井公園、下稲公園で13:30からです。
 雨天の場合は、5月17日に延期します。
 20名が参加予定です。
 がんばってください!

3年生 4時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目の3年生は、全クラス学級活動でした。
 修学旅行に向けて、「お世話になるペンションへの自己紹介の手紙」「ペンションのオーナーさんに送る集合写真の撮影」「樹海探索の説明」などの活動に楽しく取り組みました。それぞれのイメージが、具体的に膨らんできたようです。

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1
☆★☆ ブログ版HP1周年! ☆★☆
このブログ版HPの最初の記事は、2007年5月9日の「南風あったかげん記−1−」です。今日でちょうど丸1年になりました。この間のデータをまとめてみます。
 アクセス数 83,740   1日平均 228.8アクセス
1日最多アクセス 480(2007年6月22日)
 記事更新数  2,578回   1日平均  7回 という結果でした。
 これからも毎日情報を発信していきます。今後ともよろしくお願いします。

南風あったかげん記−464−

画像1 画像1
☆★☆ 学び合い ☆★☆
 今日、4時間目に校内をまわった時、たまたま全校で半数ほどのクラスがグループになって活動していました。
 小学校ではよく見られる学び合いの姿ですが、中学校ではまだ少数派で、教師主導の一斉授業が多いようです。そこで、本校では、今年は学び合いをテーマに取り組んでいます。
〈参考〉平成20年度重点目標 ☆★☆ 学び合い ☆★☆  今日、4時間目に校内をまわった時、たまたま全校で半数ほどのクラスがグループになって活動していました。  小学校ではよく見られる学び合いの姿ですが、中学校ではまだ少数派で、教師主導の一斉授業が多いようです。そこで、本校では、今年は学び合いをテーマに取り組んでいます。 〈参考〉平成20年度重点目標 <swa:ContentLink type="doc" item="10429">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320030/doc/10429/154385.pdf 
 学び合いとは、何もグループとは限りません。全体での意見交流でも、隣同士でのペア学習でも学び合いは成立します。子どもどうしの関わりによって学びが成立すれば、学び合いなのです。
 それでは、具体的にどういう状況をいうのでしょうか。
 ひとつは「認め合い」です。自分の意見を他の人に伝えて認めてもらうことで、自己肯定感が高まり、次の学習意欲につながります。少人数なら発言機会も増え、認められる機会も増えるのです。
 次に「深め合い」です。浅い理解のものでも、説明し合ったり、そこで生じた新たな疑問を解決したりするなかで、より考えが深くなっていきます。
 「教え合い」も学び合いです。教師が一人一人に説明してまわるより、わかった生徒がわからない子に説明して、そこでわかった子がさらに他のわからない子に説明すると、わかる子がどんどん増えていきます。「教えて!」と気軽に尋ねることができる雰囲気作りがポイントです。
 「広げ合い」は、複数で話し合うことで、自分になかった考えに触れ、発想を広げることができます。「あっ、そうか!」という言葉が聞かれれば学びが成立しています。
 これらの組み合わせで、集団もよりよくなり、学力も高くなるのです。
 実は、これらの学び合いは「ピア・サポート」なのです。本日、ピア・サポート実習のご案内を配付しました。ご参加いただければ幸いです。

ふれ愛ギャラリー 今日の「山の四季」展

画像1 画像1
題:色づく乗鞍      作:栗木基晴

今日の部活動−3− 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グランドはやや雲がかかっており、活動しやすい天候です。

今日の部活動−2− 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の部活動は4時30分までです。どの部もゆったりと活動しています。

今日の部活動−1−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学部は、校内の樹木の名前を調べています。

今日の授業

画像1 画像1
2年生4時間目の授業の様子です。
左上 1組 国語科;漢字チェックテストの真っ最中です。
右上 2組 英語科;Baseball Friends を学習しています。
左下 3組 社会科;アメリカ大陸の学習です。グループで相談しています。
右下 4組 数学科;GWスペシャルプリントについて教え合っています。
グループで学び合う姿をあちらこちらで見ることができました。

南中バラ園

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭のバラ園の様子です。ピンクのバラは「プリンセスモナコ」です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/2 南中ふれ愛フェスティバル
11/3 文化の日・市民文化祭
11/4 代休
11/6 第2回進路説明会
11/7 立冬
11/8 市民ふれ愛まつり
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517