最新更新日:2024/04/27
本日:count up23
昨日:238
総数:1690051
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

有志合唱団

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに有志合唱団の練習が再開しました。「川の流れのように」を練習しました。

熱中症対策

画像1 画像1 画像2 画像2
昼放課に運動部の部長が集まり、熱中症対策の話を聞きました。ぜひくわしい話を部長から聞いてください。

南風あったかげん記−516−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆★☆ 体験談 ☆★☆
 昨日は、本校で教育委員会が開催されました。その後、学校案内をもとに、本校の概要や課題を私が説明しました。
 以前にも書きましたが、これからの学校は自ら情報を発信すること、そして、地域の多くの方に学校へ来ていただき、直接見ていただくことが必要です。そうでなければ学校の応援団は生まれません。昨日は、南中へ来ていただき、現状を説明させていただく機会もあり、有意義な時間になりました。
 さて、生徒は修学旅行や自然教室で、体験することの大切さを学びました。しかし当然ですが、人は何でも体験できるわけではありません。特に過去の出来事は、絶対に体験できません。
 だからこそ、直接体験した人の話が貴重なのです。
 7月1日には、1年生がクラスごとに被爆体験を聞きます。(写真中は一昨年の道上昭男さん)
 また、2年生は満州からの引き上げを体験された市原さんに、当時の様子を話していただきます。(写真右が昨年の様子です。)
 どなたでもご参加いただけますので、ぜひご来校ください。
 また、4日には平和集会を行います。本年度長崎へ派遣される生徒による発表を聞き、平和への願いを込めて全校で鶴を折ります。その様子もご覧いただければ幸いです。

アンネのバラが咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日に紹介したアンネのバラが咲きました。

自然教室写真展

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の廊下には、自然教室の写真が掲示してあります。ぜひ、授業参観の折にご覧ください。

今日の授業

画像1 画像1
2年生3時間目の授業の様子です。
左上 1組 社会科;ヨーロッパのアジア侵略についての学習です。
右上 2組 国語科;「短歌を味わう」リズムに親しむことを目標にしています。
左下 3組 数学科;連立方程式のテストをしています。 
右下 4組 英語科;「メールで返事を出そう」の学習です。
休み明けでしたが、とても落ち着いた雰囲気でした。 

岩倉市小中学校施設耐震化年次計画

画像1 画像1
岩倉市HPに、市立小中学校施設の耐震診断結果と耐震化年次計画が掲載されました。
http://www.city.iwakura.aichi.jp/promo/utrv8o00...

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:近藤晃二

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日ぶりに3学年が揃いました。以前の生活に戻ります。

南風あったかげん記−515−

☆★☆ プロの技 ☆★☆
 (昨晩、うまくアップできなかったので再送します。最近、我が家のパソコンは不調です。}
 修学旅行へ行ったメンバーで反省会を行いました。修学旅行中のエピソードや、子どもたちの成長の様子を互いに共有しました。南中では、キャリアガイダンス(進路学習)に力を入れていますが、都内分散行動で事業所を訪問した個々の成果は、7月3日の授業参観の折に発表会を行います。私自身も知らないところへ訪問しているグループもあり、プロの技の話を聞くのがとても楽しみです。
 プロの技といえば、ディズニーランドもゲストを楽しませることに関しては、知恵が集積されています。
 たとえば…
○ パーク・駐車場には自動販売機を置かない → 機械と人はコミュニケーションができません。
○ 鏡が少ない → 全くないわけではありませんが、自分を見て、非日常の世界から日常の世界へ帰らないようにするためでしょう。
○ 時計が少ない → これも全くないわけではありませんが、時間を忘れて楽しんでもらうために、極力目立たないように置かれています。
○ 入り口は一つ → エントランスから盛り上げる演出が意図的に施されています。他の場所から入ると、夢の世界の魅力が半減してしまいます。
○ ゴミが落ちていない → 600人もの清掃スタッフが、300人交代で常にそうじをしています。ゴミは夢を壊すからです。また、24時間稼働しています。日中はゴミ拾い、夜間は水をまいてブラシ掃除、トイレ掃除などを行っています。
○ 地下通路がある → 先日、テレビで初公開していました。物品の補給のためです。航空写真で見ると入り口がわかります。
○ 行列はジグザグに作る → 行列を長く感じさせないようにする工夫です。進んでいる気持ちにさせるためです。
○ 敷地内から外部の風景が見えないようにしている → 一部見えるのですが、そのときはキャストが反対側を注目させるようにしています。周囲のホテルも、全て12階建てで高さを制限しています。
○ 落葉樹がない → 夢の国なので、季節の移り変わりを感じるものはふさわしくないためです。
 まだまだあります。1955年にカリフォルニア州アナハイムにオープンして以来、積み上げてきた知恵の一部なのです。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:桜井光子

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝練習の様子です。2年生は代休のため、今日も1・3年生だけの活動です。

南風あったかげん記−514−

画像1 画像1
☆★☆ 大相撲名古屋場所 ☆★☆
 今夕、家の近くの天然温泉へ行くと、頭に髷を結った若い力士が来ていました。いよいよ夏の風物詩、大相撲名古屋場所の到来を感じます。7月13日から27日まで、愛知県体育館で開催されます。
 以前布袋小時代には、江南市小折の常観寺に来ていた湊部屋の稽古を見てから出勤するのが日課でした。体と体がぶつかり合う音の迫力はすさまじいものでした。
 一昨年まで名古屋に勤務していたため、名古屋市内にあるいくつかの相撲部屋の朝稽古を見学してから出勤していました。相応寺の九重親方(元横綱千代の富士)は今では普通の体格なのに、なぜあれほど強かったのか不思議に思ったものでした。
 今日の東小のHPには、春日山部屋の力士が学校を訪問した記事が載っていました。

 春日山部屋は、旧伊勢ノ海一門に属する明治から続く歴史のある部屋ですが、盛衰がありました。元前頭筆頭 春日富士の現親方が部屋を再興し現在に至っています。縁あって岩倉市に宿舎や稽古場を設けています。韓国出身の春日王がおり、先場所も勝ち越しているので今場所の活躍が期待できます。
 みなさん、ぜひ春日山部屋の力士を応援しましょう!
 東小HP http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=... 

ブルーパーク阿納

画像1 画像1
自然教室でお世話になったブルーパーク阿納のHPを紹介します。
「釣って、さばいて、食べて!!が楽しめる 体験交流施設」と紹介されています。
http://www.bluepark-ano.com/

4時間目の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目の授業風景です。
写真左;1年3・4組体育 1年生も水泳が始まりました。
 男子は背泳ぎ、女子は平泳ぎに取り組みました。
写真右;3年1組 国語 「相手を意識して伝えよう」
 図書館で百科事典を囲みながら、3種類の相手を想定して、その相手に応じた話し方、内容を相談し合っています。

リアルタイム中継の見方

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行、校外学習、自然教室のリアルタイム中継が終わりました。
この間のアクセス数は、
☆ 修学旅行;590、648、740
☆ 校外学習;488
☆ 自然教室;752、639、648、683 でした。

 普段の平均が240ほどですので、この間のアクセスの多さがわかります。ご覧いただきありがとうございました。
 さかのぼって見たい時は、右のカレンダーが便利です。見たい日をクリックすると、その日の最後の記事がトップにきます。どうぞご利用ください。
 修学旅行 6月17日〜19日
 校外学習 6月20日
 自然教室 6月21日〜24日

南風あったかげん記−513−

☆★☆ 怒濤の1週間 ☆★☆
 3日間の修学旅行、1年生校外学習を挟んで4日間の自然教室が終了しました。この間、「リアルタイム中継」を行いましたが、先ほど初めてPCで修学旅行から目を通しました。改めて、誤字・脱字等、不備が目に入りました。重ねてお詫び申し上げます。ここから先は、その裏話です。
 修学旅行、自然教室のブログへの中継は、私の携帯電話から行います。修学旅行の班別行動では、私が複数の班に付いていくわけにはいけません。そこで、他の6人の先生から写真付きメールが私に届き、それを私が転送する形で行いました。それぞれの画素数も異なり、見え方も異なります。中には、接写モードで送られてきたものもあり、ピントがぼけているのはそのためです。しかも、一度送信すると私の携帯からでは修正ができません。
 自然教室は、一部バス内等、他の先生から送られてきものもありますが、ほとんどが私が撮った画像&文です。大きな誤算は、国立若狭青少年自然の家は、私の携帯の機種では電波が一部のエリア(海岸)しか届かないことでした。寝泊まりする4〜6号棟はその対極(山の中腹)にあるため、撮影した画像を送るためにはそのエリアまで移動しなければなりません。その間の階段を何度往復したことでしょう。また、電波が微弱なため、送信には時間がかかります。自然教室の間は、携帯の画面を見ながらの活動になってしまいました。
 さらに問題点は文字入力です。現在はPCのキーボードから入力しています。しかし、携帯電話は例の親指入力。やたら時間がかかります。そのためにこの間の校長日記を読むと、文章は流れのない悪文ばかり。読み返すと恥ずかしい思いがします。誤字・脱字が多いのもこのためです。ご批判も甘んじて受けますが、即時性を重視た結果ですので、ご理解をいただければと思います。
 怒濤の1週間でしたが、成果等は落ち着いたら改めて振り返りたいと思います。今日のところは「おやすみなさい。」 

自然教室中継

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お迎えありがとうございました。ここまで多くの方に自然教室中継をご覧いただきありがとうございました。誤字・脱字等、お詫び申し上げます。以上をもちまして、今年度の自然教室中継を終了いたします。

自然教室中継

画像1 画像1 画像2 画像2
3名の先輩、ありがとうございました。

自然教室中継

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰着式の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/2 南中ふれ愛フェスティバル
11/3 文化の日・市民文化祭
11/4 代休
11/6 第2回進路説明会
11/7 立冬
11/8 市民ふれ愛まつり
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517