医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

プラスのストロークを送ろう!

画像1 画像1
ステキな掲示を見つけました。

今日の授業−2− 

画像1 画像1
2年生4組が“Silent Night”の英語劇をしていました。とても楽しそうな雰囲気でした。中にはすばらしい発音の生徒がいました。

今日の授業

画像1 画像1
 1年生2時間目の授業の様子です。
左上 1組 家庭科;調理実習でおにぎりを作ります。
右上 2組 数学科;比例の式の学習です。
左下 3組 英語科;Unit8の問題に取り組んでいます。
右下 4組 美術科;ドライポイントを制作中です。
 どの学年も、調理実習は大好きですね。

南風あったかげん記−680−

画像1 画像1
画像2 画像2
☆★☆ 今日の朝礼 ☆★☆ 
 今日の朝礼の内容を紹介します。
 矢戸川清掃、有志合唱で活躍した生徒に感謝した後、昨日のピーター・フランクルさんの講演の内容を紹介しました。
 彼は、「新たなる国の主人公は国民一人一人であり、自分自身。それでは、主人公としての生き方をしているか?」と投げかけました。「自分の人生の主人公は自分自身です。」と。
 そして、こう述べました。
 「北京オリンピックを1分も見ないことに成功しました。」そのわけは?
 「12年前のアトランタオリンピックは、地球の裏側なので一生懸命見ていたけど、今は覚えていない。ということは、あのオリンピックは今の自分に生きていない。自分には必要のないことだった。そうならば、テレビを見ている時間を、自分のために有意義に使いたい。」
 「テレビは魔法の箱。すぐに時間は過ぎてしまう。30秒だけ考えてみよう。自分にとって必要な内容かを。」「ニュースは初めの一つか二つを見てスイッチを切ろう。そして、そのニュースに対する自分の意見を考えよう。」
 「自分の時間は自分の人生の一部。有意義に使おう。」
 テスト習慣に入る生徒にも、大切なメッセージだと思いました。
 その後、長丸修一さんを紹介しました。不慮の事故で首から下が麻痺し、口で絵を描くことで失意のどん底から立ち直った人です。下が長丸さんの絵です。
 その長丸さんと加山雄三さんの絵はがきなどで、「手足の不自由な子どもを育てる運動」への協力を呼びかけました。よかったら、ご協力をお願いします。

南中植物園

画像1 画像1
校庭で、とってもきれいな紅色に葉っぱが色づいています。今が見頃です。

南風あったかげん記−679−

画像1 画像1
☆★☆ 岩倉市文化講演会 ☆★☆ 
 今日は、フランクル・ピーターさんの講演を聴いてきました。講演前に、フランクルさんの本を買いました。その時の会話です。
 私「サインをお願いします」、フランクル「名前は何と書きますか?」、私「謙次でお願いします」、フランクル「けんじのけんは健康の健ですか?」、説明するのが難しいと思った私は「ひらがなでお願いします。」、フランクル「この人はお子さんですか?」、私「いえ私です。」、フランクル「それではけんじさんにしましょう。」、子どものためかどうかまで気を遣ってくれました。
 ハンガリー出身のフランクルさん。ハンガリーでは、日本と同じように「姓名」の順に呼びます。
 そのフランクルさんは、講演の中で、2人の人の名前を聞き、見事に漢字で書きました。一人は難しい読み方だったのですが、しっかりと理解していました。その時、「しまった、説明すれば謙次なら書いてもらえた」と後悔しました。
 数学者で大道芸人のフランクルさんは、ハンガリー最高科学研究機関のメンバーで、日本ジャグリング協会名誉理事、書いた数学の論文は200本以上、大学で講義できる程度に話せる言葉は、なんと11ケ国語(ハンガリー、フランス、ドイツ、スペイン、スウェーデン、ロシア、ポーランド、英語、中国、ハングル、日本)です。天才とは、こういう人のことを言うのでしょうか。
 その内容は、明日お知らせします。 

有志合唱団

画像1 画像1
本番が終わりました。地域の高校生や大人の方たちと共演しました。今日は「川の流れのように」「世界に一つだけの花」を斉唱しました。

有志合唱団

画像1 画像1
滝で行われている私学祭で、出番を待つ間にゲームに参加する南中生の様子です。

矢戸川清掃 ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南部中の東側を流れる矢戸川は、鯉が泳ぎ鴨の遊ぶ姿が見られます。その矢戸川を年に1回きれいにする取り組みが団地の自治会中心に行われ、今年も20名を超す南中生が参加しました。あいにくの小雨模様でしたが、生徒たちは元気に活動してくれました。終了後の豚汁も大好評でした。

扶桑東小学校ホームページ

画像1 画像1
昨日は、岩倉南小HP http://www.iwakura.ed.jp/iwakuraminami-e/ を紹介しましたが、扶桑東小学校もブログ形式に変わっています。昨日は、創立30周年の記念式典の様子が紹介されていました。 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

有志合唱団

画像1 画像1
リハーサルの様子です。本番は13:30の予定です。

有志合唱団

画像1 画像1
郷土・ゆめ・ふれあい祭り2008に出演させていただくため滝学園に来ています。今からリハーサルです。

南風あったかげん記−678−

☆★☆ 日本の国技は? ☆★☆
 大相撲九州場所も今日で中日。大麻事件や八百長疑惑、暴行死事件など、土俵外での話題が多く、国民の関心が薄らいでいるのが気がかりです。チケットが手に入らなかった、あの若貴兄弟が出てきた頃がなつかしく思い出されます。
 さて、相撲は神事といわれていますが本当はどうなのでしょう?
 まさしく、神事です。日本全国各地の神社で「奉納相撲」が現在も行われています。Googleで検索してその数の多さに驚きました。
 Wikipediaには、「健康と力に恵まれた男性が神前にてその力を捧げ、神々に敬意と感謝を示す行為である。そのため礼儀作法が非常に重視されている。従って、力士はまわし以外は身につけない。」と書かれていました。
 その起源は古く、『古事記』をはじめ、古代の歴史書に登場するほか、古墳時代の埴輪・須恵器にもその様子が描かれています。
 織田信長の相撲好きは有名で、優勝者に与えた弓が今の弓取り式の起源といわれたり、今の土俵の原型は信長が考案したとも言われています。
 さて、日本の国技は?実は国が認めた国技はありません。「日本の国技は相撲」というイメージは、明治42年に両国に「国技館」が建てられたことによります。それ以来、国民の間に「国技=相撲」が刷り込まれてきたのです。
 大相撲界のニューヒーローの誕生が望まれます。

今日は地域別県民文化大祭典

画像1 画像1
11月16日(日)に滝学園に於いて、地域別県民文化大祭典「郷土・ゆめ・ふれあい祭り2008」が開かれます。
 11:00〜 郷土・ゆめ・ふれあいコンサート
 13:30〜 記念式典 300人合唱
 15:00〜 落合恵子さん記念講演
〈野外ステージ〉
 11:00〜 和太鼓他
 14:30〜 尾張のどまつり 笑”、あさぎ他

 記念式典の300人合唱では、南中有志合唱団も参加します。

いよいよ今日はピーター・フランクルさん

画像1 画像1
いよいよ今日は文化講演会です。「人生を楽しくする方程式」

 11月16日(日)14時より、岩倉市総合体育文化センター多目的ホールにて、ピーター・フランクルさんの講演会が開催されます。大道芸人としても活躍する数学者です。楽しいお話が聞けそうです。入場料は500円。ぜひお出かけください。
 私(土井)も出席します。

岩倉南小学校ホームページ

画像1 画像1
紹介が遅れましたが、岩倉南小学校のホームページが本校と同じブログ形式に変わりました。すでに、「校長室」「学校要覧」「学校探検」などが作られています。ぜひご覧ください。
 http://www.iwakura.ed.jp/iwakuraminami-e/

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1
☆★☆ 曽野小学校学芸会 ☆★☆
 今日は、曽野小学校学芸会へ行って来ました。3年生は、生き物の足の数をテーマにした劇に取り組んでいました。5年生は、「手」をテーマにした群読劇を熱演してくれました。
 食料を生産するのも手、作品を創造するのも手、争いや犯罪で人々を苦しめ、逆に人を助けて幸せにするのも手。この手の働きを、いろいろな角度から取り上げ、人はいかに生きるべきかというところまでテーマを深めていきました。感動的な熱演でした。

耐震強度調査

画像1 画像1
耐震工事のために、コンクリートの強度の調査をするために、コンクリートを取り出しています。

土曜教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も土曜教室として、多くの生徒が勉強をしに来ています。

PTAコーラス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もさわやかなコーラスが聞こえてきました。合唱コンクールに向けて、カーペンターズの「Sing」を練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/3 授業参観日
12/4 第60回人権週間(〜10日)
12/5 年金教育セミナー(3年)
集金引き落とし日
12/6 県市町村対抗駅伝
12/8 朝礼・保護者会1日目
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517