医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動の時間が長くなり、充実した練習ができるようになりました。

「ポエムコーナー」 今日のポエム

画像1 画像1
○ 未来は何が起こるか不安だし それでも君の夢が呼んでいるのなら 1,2の3で走り出せ byもやしもん
○ 晴レ 大きな存在に 明るい存在に 勇気づけてくれる存在に 人は晴レた存在になれる なれるから byどんどんアン

ふれ愛ギャラリー 今日の「山の四季」展

画像1 画像1
題:秋色諏訪湖     作:栗木基晴

南風あったかげん記−458−

画像1 画像1
画像2 画像2
☆★☆ ゆう&ゆう ☆★☆
 手元に届いた「ゆう&ゆう」の4月号と5月号を読みました。
 4月号の目玉は、何といっても土屋先生が書かれた、特集「ドキドキわくわく!新学期」です。“新しい出発に寄せて”では、新たなスタートにちなんだ5編の詩が紹介されています。“新学期 友達・先生との出会い”では、小学校入学をひかえた保護者と1年生保護者へのアンケートをもとに、入学前の不安と1年を終えてのアドバイスが紹介されています。中学校編では、6年生や中学1年生の意見も載っていました。
 そして、その6年生の不安をもとに、南中生4名が座談会を行いました。それがPart3“中学校での出会い”(写真下)です。抜粋します。
「中学校の先生って?」
関戸「先生によって、授業にも違う楽しさがある。それに、いろんな先生が自分たちを見てくれているのを感じます。」
「1年生へのアドバイスは?」
林 「中学校は、生徒が学校の行事を動かしているという実感がある。だから、行事を通してみんなと協力できるようにしてきた。」
清水「楽しんでいる人の周りには楽しんでいる人が集まってくるから、それが学校生活を楽しくすることにつながっていくと思う。」
「この1年でいちばんの出会いは?」
伊藤「担任の先生との出会いも大きいです。明るく真っ先に雰囲気を盛り上げてくれたおかげで、クラスの子とも話がしやすくなりました。それだけではなく、一人一人ときちんと向き合ってくれるので信頼できます。」
 それぞれが感じたことを素直に表現しています。おそらくその子だけの考えではなく、多くの1年生が感じたことではないでしょうか。言葉の端々に、南中の雰囲気を感じます。
 その後には、深谷昌志先生の「緊張を通して成長を」という言葉が寄せられていました。
 他の記事も含めて、「ゆう&ゆう」は読み応えのある冊子です。

今日の授業

画像1 画像1
3年生の4時間目の授業の様子です。
左上 1組 家庭科;ファイル形式のノートの使い方の説明を聞いています。
右上 2組 英語科;受動態の学習です。
左下 3組 社会科;練習問題を解き、キーワードを考えています。
右下 4組 国語科;「握手」についての友達の感想を読み合っています。
さすがに3年生。真剣です。

日本語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南部中では、外国人の生徒のために日本語の取り出し授業を行っています。個に合わせていろいろな教材が準備されています。

今日の南中農園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のミニトマト、キュウリ、ピーマンの様子です。この他にえだまめやイチゴもあります。

酔芙蓉と撫子

画像1 画像1 画像2 画像2
酔芙蓉の新芽が伸び葉が茂り始めました。撫子も昨年の株からここまで大きくなりました。植物の生長する力は素晴らしいですね。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝練習の様子です。柔道部の数が増え、活気のある練習をしていました。

カルチャー講座受講決定!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(日)9時から開催されるカルチャー講座の受講先が決定しました。全23講座の中から、希望の講座に分かれました。一部で集中して、じゃんけんで決めたところもありましたが、多くは自然に分かれました。当日には、講師の方とふれあいながら、技術を学び楽しんでください。

今日の昼放課−2−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼放課の図書館はいつも超満員。

今日の昼放課−1−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南舎4階では、有志応援団の入団オーディションが行われていました。オーディションといっても、先輩の手拍子に合わせて元気よく校歌が歌えれば合格です。1年生の希望者29名全員が見事に合格しました。

今日の授業

画像1 画像1
2年生の4時間目の授業の様子です。
左上 1組 家庭科;ファイル形式のノートの使い方の説明を聞いています。
右上 2組 音楽科;「夏の思い出」の歌詞の意味を読み取っています。
左下 3組 英語科;「Baseball Friends--Dialog」のプリントを解いています。
右下 4組 社会科;世界の地理の復習です。川や平野、半島などを思い出していますが…。
どのクラスも落ち着いて取り組んでいました。

南風あったかげん記−457−

画像1 画像1
☆★☆ 人はなぜ勉強するか ☆★☆
 南部中学校では、キャリアガイダンスを柱として教育活動に取り組んでいくことは以前にもお知らせしました。
 《参考》本年度の重点目標 ☆★☆ 人はなぜ勉強するか ☆★☆  南部中学校では、キャリアガイダンスを柱として教育活動に取り組んでいくことは以前にもお知らせしました。  《参考》本年度の重点目標 <swa:ContentLink type="doc" item="10429">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320030/doc/10429/154385.pdf 
 キャリアガイダンス、いわば生き方指導を進めていく上で避けて通れないのが、「人はなぜ勉強するか」という命題です。
 いつもいただいている小冊子「ニューモラル」の最新号のテーマが、この「人はなぜ勉強するか」でした。この先を読む前に、みなさんも考えてみてください。なぜ勉強するのかを、勉強しなければならないのかを…。
 P8には、竹原茂教授の講演の一部として次のようにありました。
 「私の答えは『動物から人間になるため』です。人間は生まれた時は動物とあまり変わりません。でも、いろいろなことを勉強して、少しずつ人間になるんです。その中でも私はいい人間になりたいと思います。いい人間とは人の役に立つ人間です。人の役に立ち、世の中の役に立つ仕事をすると、やがてお金も入ってくる。だから、お金もうけをするために勉強するのではありません。勉強して、社会に役立ち、人が喜ぶいい仕事をすると自然にお金が入ってくるんです。…」
 この話を聞いた剛くんは、「自分の才能とか、他の人にはない独特の持ち味とはいったい何だろう。」と真剣に自分に向き合います。そして、「本気を出さないから迷うんだ。本気を出してやったら結果はついてくる」と教えられ、「全力でぶつかった時に、進むべき道が見えてくる」ということをつかみます。
 岩橋文吉九州大学名誉教授は次のように述べています。
 「もしあなたが青少年ならば学校で習う国語、数学、社会、理科をはじめ芸術、体育、総合学習などに至る各教科目に、全力を挙げて取り組んで自分を試してみることが大切です。そうすることによって、自分の得意な分野、あるいは好きな分野がどこにあるのかがわかってきます。というのは、各教科目の中身は人類文化の各分野そのものですから、取り組んでみると得意な分野、好きな分野、つまり持ち味に適合する分野がどこにあるかがわかってくるからです。(中略)ここで大切なのは、わかるためには全力でぶつかるということです。中途半端なぶつかり方では中途半端にしかわからないからです。」
 今日の職員会議では、全員で読み込んでみたいと思います。

ポエムコーナー 今日の「ポエム」

画像1 画像1
「ポエムコーナー」に投稿してくれた「ポエム」を、少しずつ紹介していきます。
○ 輝きは光となり byひかる
○ たんぽぽのわたげのように はばたこう byきらり
○ この世に命があるということは 何よりも幸せなことである byセバスチャン

ふれ愛ギャラリー 今日の「山の四季」展

画像1 画像1
題:野辺山高原さわやか    作:栗木基晴

OYGクラブプランター

画像1 画像1
岩倉OYG(おやじ)クラブからいただいたプランターの花が元気いっぱいです。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の存在感が増しています。先輩目指して、がんばれ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/3 授業参観日
12/4 第60回人権週間(〜10日)
12/5 年金教育セミナー(3年)
集金引き落とし日
12/6 県市町村対抗駅伝
12/8 朝礼・保護者会1日目
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517