医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の部活動「テスト週間開始です」

テスト週間に入ったため、昨日の午後から部活動は休止しています。16日(木)の午後から活動再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 私立高校一般入試2日目

2月8日(水)は、私立高校一般入試(2日目)が行われます。
 今日もインフルエンザや体調不良等での欠席はなく、受験生は全員元気に会場へ向かいました。落ち着いて試験や面接に臨んでほしいと思います。健闘を祈っています。

今日の授業「2年4組 家庭」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(火)3時間目の授業です。
「布の絵本」の製作です。既に完成した生徒が出始めています。3分の1ほどの生徒が完成した模様です。

今日の授業「2年3組 美術」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(火)3時間目の授業です。
「グラデーションアート」を制作しています。小さい木片を立体的に組み合わせ、グラデーションを工夫して彩色します。

今日の授業「2年2組 数学」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(火)3時間目の授業です。
「確率」の学習で、練習問題のプリントに取り組んでいました。2人の教師がTT(チームティーチング)で指導にあたり、個別指導を強化しています。

今日の授業「2年1組 社会」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(火)3時間目の授業です。
歴史の授業で、「日清・日露戦争と近代産業」の学習をしています。植民地となった韓国の立場から、戦争後の情勢を考えていました。

3年生 私立高校一般入試1日目

2月7日(火)は、私立高校一般入試(1日目)が行われます。
インフルエンザや体調不良等での欠席もなく、受験生は全員元気に会場へ向かいました。落ち着いて試験や面接に臨んでほしいと思います。健闘を祈っています。
写真は、岩倉駅での出発チェックの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの本

画像1 画像1 画像2 画像2
小惑星探査機「はやぶさ」をモチーフにした映画が目白押しの中、おすすめの本
“宇宙の未来、作るのは君たちだ!”

(左)
『はやぶさ君の冒険日誌』
 小野瀬 直美 著  毎日新聞社  請求番号「538」

 打ち上げから帰還まで、地球から「はやぶさ」を見守り、支え続けた現場スタッ
 フが描く7年間60億キロのはやぶさ君の旅の軌跡。
 「はやぶさ」に命を吹き込み、ブームを巻き起こしたJAXA研究員による「はや
 ぶさ君」誕生秘話を盛り込んだ座談会も収録。
 大人から子どもまで、誰もが“はやぶさ博士”になれる決定版です。

(右)
『小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅』
 佐藤 真澄 著  汐文社   請求番号「53」

 小さな探査機の大きな旅!
 いくつもの「世界初」を背負った航海のはじまりから、小惑星イトカワでのミッシ
 ョン、絶体絶命の危機と執念の復活、地球への帰還まで、小惑星探査機「は
 やぶさ」の7年間の感動ストーリー




南中校長室の窓「給食会食会3年5組1・3班」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日(2月6日)は、3年5組1・3班の生徒と会食しました。12月から行ってきた会食会も、今日が最後です。
 今日来室した生徒の多くは、「警察官」「整備士」「介護士」「ピアノ教師」「小説家」「陸上選手」等、将来就きたい職業を具体的に持っていました。具体的なものが見えていると、気持ちの張りが違ってきます。一歩一歩前進してください。
 今日も、頭柔らかく柔軟な発想でたくましく生き抜いてほしいという願いのもと、頭の体操的なクイズをしました。今日もいろいろな答を考えてください。
 今日のクイズは、上のとおりです。

※ヒント…定番のマッチ棒クイズ、ノーヒントでいきましょう!
正解は?

今日の授業「日本語指導」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日(月)4時間目の授業です。
2グループに分かれ、1つは教科の学習を通して日本語の勉強を、もう1つは母国語(ポルトガル語)の保持伸長を図っていました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館での入学説明会と並行して、5・6時間目に授業参観を行いました。
例年この日は、曽野小学校、岩倉東小学校の6年生も授業を参観します。しかし、曽野小学校6年生でインフルエンザの感染増加が見られ、1クラスが学級閉鎖していることもあり、参観を見送りました。本日は、岩倉東小学校の6年生だけが、授業を参観しました。数学の授業では、小学生も参加する場面がありました。
新入生の保護者の方も、入学説明会後に授業を参観されていました。

入学説明会

2月3日(金)13:30〜 新入生保護者対象に入学説明会を行いました。例年にない冷え込みの中、本校へご来校いただき、誠にありがとうございました。
 本日は、入学式当日の動きや本校での学校生活について具体的な話をさせていただきました。
 本校への入学を心から歓迎いたします。安心して4月5日の入学式にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中校長室の窓「給食会食会3年5組7・8班」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(2月3日)は、3年5組7・8班の生徒と会食しました。
今日来室した班に限ったことではありませんが、今一番ほしいものは「携帯電話」と多くの生徒が答えます。その中でも、スマートフォンが人気です。情報ツールも目まぐるしく変化しています。
 今日も、頭柔らかく柔軟な発想でたくましく生き抜いてほしいという願いのもと、頭の体操的なクイズをしました。今日もいろいろな答を考えてください。
今日のクイズは、上のとおりです。

※ヒント…サーカスの演目の中に……。

正解は?

岩倉市特別支援学級交流会

2月3日(金)10:00〜11:30に本校理科室で「岩倉市特別支援学級交流会」を行いました。
これは市内小中学校特別支援学級の児童生徒が集まり、交流を深めるというものです。本校では、ここ数年「焼き物づくり」を行っています。今年は、干支の「辰」をつくりました。顔つきや体の形を工夫し、各自思い思いの辰をつくっています。
この活動は、会場や内容を変え、年に数回行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 防災講演会

2月2日(木)5・6時間目に1年生が「防災講演会」を行いました。
これは、岩倉市福祉協議会が昨年度から行っている事業です。本年度は、海上保安本部から交通部長 榎本猶一氏をお招きし、映像等を交え話をしていただきました。榎本氏は、東日本大震災の救助・復興作業に2か月に渡り、携わってみえました。その時の体験を基に、「中学生ならば、助けられる側から助ける側の意識を持つことが大切」「自分の命を守ること それが人を助けることにつながる」など、具体的にどうあるべきかを示唆してくれました。
最後に、生徒からお礼の言葉とともに「COSMOS」の合唱を披露しました。
榎本先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中校長室の窓「給食会食会3年5組5・6班」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(2月1日)は、3年5組5・6班の生徒と会食しました。
 今日来室した中に、野鳥が大好きという生徒がいました。野鳥と言えば、野鳥の代表スズメが減ってきているそうです。建造物の変化によって、巣をつくる場所がなくなってきているとか。エサの減少もあるでしょうね。
 今日も、頭柔らかく柔軟な発想でたくましく生き抜いてほしいという願いのもと、頭の体操的なクイズをしました。今日もいろいろな答を考えてください。
今日のクイズは、上のとおりです。

※ヒント…しばらく待たないと分からないかも……。」
正解は?

2年生 名古屋分散学習

2月1日(水)2年生は「名古屋分散学習」を行っています。
来年度の修学旅行へのステップとしての取組です。班ごとの計画に従って、高等学校や文化施設などを見学します。
8時過ぎから各班の集合時刻に合わせて集まり、岩倉駅を出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業「1年3・4組女子 体育」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(火)3時間目の授業です。
サッカーの授業です。足でのトラップの練習をしていました。慣れないのでしょう、結構むずかしそうです。

今日の授業「1年3・4組男子 体育」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(火)3時間目の授業です。
バスケットボールのゲームをしていました。

今日の授業「1年2組 理科」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(火)3時間目の授業です。
「鉱物」の授業です。火山灰の中に含まれるいろいろな鉱物の観察が終わり、そのまとめをしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517