最新更新日:2024/04/27
本日:count up11
昨日:238
総数:1690039
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

2年生0(ゼロ)学期

画像1 画像1
1年生の廊下に据えられているイーゼルには、先生からのメッセージが掲げられ、毎日更新されています。
1年生は、今の時期を「2年生0(ゼロ)学期」と位置付け、「先輩」になる準備を着々と進めています。

1年生 学年レクリエーション

6時間目に体育館で、1年生が学年レクリエーションを行いました。
今日みんなで楽しんだのは、学級代表が集まって決めた種目で、名付けて「お玉でボール運び障害物リレー」。お玉にのせたピンポン玉を落とさないように、様々な障害物を駆け抜けます。待ち受ける障害物は、大型扇風機による強風エリア、跳び箱の上を走り抜けるエリア等々。
体育館はたいへんな盛り上りでした。
画像1 画像1

1年生 小学生との合唱交流

画像1 画像1
午後、曽野小学校の4年生が本校を訪れてくれて、1年生との合唱交流会が実現しました。
小学生は澄みきった美しい歌声を、中学生は成長したのびやかな歌声を、それぞれに聴かせることができました。
画像2 画像2

ピアサポート トレーニング

昨日あえりのST後に、全学級でピアサポートトレーニングに取り組みました。
さりげなく相手の気持ちを察する行動を身に付けるエクササイズに、1年生も楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末の大掃除に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の14日、全校一斉に大掃除に取り組みます。
1年生はその大掃除に向けて、各クラスで計画を立てました。
自分たちの環境を自分たちで整えるため、みんなで知恵を出し合いました。

へぇー 人の脳にはいろんなタイプがあるんだ 1年生 キャリア学習

1年生がキャリア学習の一環で、「人の脳に様々なタイプがある」ことについて体験の中で学ぶ活動に取り組みました。
講師にお招きしたのは、ディスレクシア協会名古屋の4名の皆さんです。
一般に定期テストなどで計測される「短期記憶」を定着させるの能力とは別に、人の脳には写真などの平面の情報を一瞬で記憶したり、立体の構造を瞬時に捉えたりすることに優れた「視覚優位」なタイプや、音による情報を正確に記憶したり、音程を正確に聞き分けることに優れた「聴覚優位」なタイプがあったりすることを、「脳トレ」クイズのような形式で体験しながら、楽しくわかりやすく理解することができました。
人を一面的に見ることなく、自分や友達の特徴を様々な角度から捉えていくことの大切さを知る貴重な経験ができたようです。
画像1 画像1

プレ合唱コン 1年生

画像1 画像1
1年生は6時間目にプレ合唱コンがありました。
合唱コン1週間前となり、それぞれの学級の課題が浮き彫りとなりました。
さあ、ここから終盤戦です!

合唱の季節

画像1 画像1
朝の始業前、1年生が体育館に集まって学年合唱の練習に取り組みました。
合唱の季節がやってきました。

1年生 合唱コンクールの曲決め

1年生は、提出物の確認と共に、合唱コンクールの曲目選考会を実施しています。
2年生とは逆に、予定よりも少し遅く、様子を見ながら下校させることになりますので、ご承知ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏休みの過ごし方

画像1 画像1
夏休みに入る前、1年生の学級代表者会で決めた目標が2つあります。
出校日の今日、その確認が再度なされました。
目標を掲げ、充実した夏休みにしてくれることを願っています。

カダヤシ?

1年生の廊下に、水槽が二つおかれ、こんな掲示がしてあります。
カダヤシ?
ご存じない方、ぜひ調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★収穫です!

画像1 画像1
7月4日(火)
 今日から保護者会です。

 午前中は短縮日課で
    給食後、清掃を行いました。

 あいにくの雨で
   外掃除はできませんでしたが
 職員室前の花壇で
    野菜を育てている1年生が
 育った野菜を収穫し
      職員室に持ってきてくれました。

 1年生の有志が土から耕し
   肥料と水やりをかかさず行い
    とても美味しそうな野菜が育ちました。

 今後も有志の活動が楽しみです。

1年生 福祉実践教室

先週の金曜日、1年生が福祉実践教室を実施しました。
高齢者体験、点字▪音訳体験、セラピードッグ、車椅子体験、手話体験に取り組みました。
不自由ではあるけれど、生き生きと生活する人々や、その人たちをまっすぐな気持ちで支える人たちに接した経験は、きっと今後に生きて来ます。
画像1 画像1

1年生 いくつも学んできました❗

画像1 画像1
1年生 いくつも学んで、中学生になってきました。
画像2 画像2

★福祉実践教室に向けて

画像1 画像1
 1年生は、6月30日(金)に
      「福祉実践教室」を行う予定です。

 今日は、その事前学習として
    名古屋市西区にお住まいの

 「自主生活センター生活塾」の 入谷 忠宏 さん
   をお迎えし、車いす生活についてお話をうかがいました。

 入谷さんの楽しみは、
   サッカーにボーリング…
 
 ヘルパーさんの力を借りながら
   一人生活を満喫していらっしゃるとのことでした。

 最後は、代表生徒とPK対決…
        結果は、引き分けでした。

     そして、お礼の合唱で会を終えました。

★座禅をくみました!

 1年生は、6月29日(木)に
     福祉実践教室を行いますが、

 その前段階として
   いろいろな方面で活躍していらっしゃる方を
      お招きして、「福祉とは」について学びます。

 今日は、尾張旭市にある洞光院から
      見浦 大耕 さんをお招きし、
          「いのち」について考えました。

 最後は、一人一人に問題提起をし
      「無の境地」で座禅をくみました。

 武道場は静寂な雰囲気の中、
        ゆっくりと時間が流れていきました。
画像1 画像1

★自転車安全利用教室

 6時間目に1年生は「自転車安全利用教室」を行いました。

 今年度、県内で自転車の事故で亡くなった方は
   すでに20人近くになり、その事例のすべてが
       ヘルメットを着用していなかったそうです。

 あらためて、ヘルメット着用の必要性を教えていただきました。

 Bフォースの方々には、
   実際に交通違反の事例や罰金等を教えていただき、
     交通ルールを守ることの大切さを再認識しました。

 今日の学習を今後の生活にいかしていきたいと思います。
画像1 画像1

1年生 課題解決に向かって

1年生の廊下に、写真のような掲示がされています。
体験をもとに、具体的な課題をもって、1年生は伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★読み聞かせ

画像1 画像1
5月25日(木)
 5月に入り、久しぶりの雨の朝…

 今日は、図書館ボランティア
   「クローバー」さんによる
     今年度最初の読み聞かせです。

 抑揚たっぷりで情感のこもったお話に
  生徒たちは絵本の世界にしっかり入っていきます。

 今後も読み聞かせを通じ、
    心を育てていければと思います。
画像2 画像2

★ピアサポート講演会

画像1 画像1
 ガイダンスカウンセラーの殿木道子さんをお招きし
           ピアサポート講演会を行いました。

 5月半ばも過ぎ、学校生活にも慣れてきた1年生ですが
  コミュニケーション能力をさらに高めるため、
      友達作りに関する講演会を行っていただきました。

 今日のお話を大切にしながら
   さらによりよい人間関係を構築したいものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15 朝礼
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517