わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
男子
体育館でバレーボールのゲームをしています。4チームに分かれて総当たり戦です。
声かけあって、ボールを追いかけています。
女子
運動場で、ソフトボールとサッカーの選択制で活動しています。
サッカーはゲーム、ソフトボールは実技テスト中です。

百人一首大会

 今日の5時間目に1年生が体育館で百人一首大会を行いました。本校では伝統文化に親しむために,毎年1年生で百人一首大会を行っています。
 読み札が読まれるたびに,「はい」という元気なかけ声で札をとる生徒の様子が見られました。中には上の句が読まれた瞬間に札をとる生徒もいました。
 伝統文化に触れるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくいただきました☆

画像1 画像1

今日はシェフのスクールランチ!
手の込んだ給食をおいしくいただきました。

3年1組は4月の初めの給食から
毎日完食を続け、146日目の記録を更新しました!
トマトソースもきれいになくなりました☆


このクラスの仲間と美味しい給食をいただけることに感謝です。









3年生 5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組 社会
 1/17・18に行われたセンター試験の問題にチャレンジしました。上級学校に進学しさらなる学力をつけたいっ!進学希望者にとって、3年後に立ちはだかる壁ですよね?今の力でも解ける問題も多くあり、センター試験が身近に感じたはず?!
2組 美術
 木彫時計の制作をしています。中学校生活最後の美術作品になります。下書きから彫りはじめている段階です。先生からアドバイスをもらい、いよいよ彫っていきます。
3組・4組
 数学、国語のテスト返却です。中学校最後の定期テストでした。結果はどうかな?ドキドキ!

朝の集会  委員会の呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、朝礼は生徒が主役。


給食委員会からは、給食週間にちなんで、残さず食べよう!
図書委員会からは、本を読もう!3名の委員から本の紹介
保健委員会からは、インフルエンザへの予防として教室の換気をしよう!
給食委員会からは、3年1組の準備の風景を動画で紹介し工夫を凝らした
呼びかけをしていました。
    

「進取」の精神で、どんどん生徒会活動をクリエイチィブにアイディアを出して、
活発にしていってほしいものです!

愛が届きました! シェフのスクールランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は最後のシェフのスクールランチでした。

 教室に直撃インタビューに出かけました。

 今日のランチについて一言

 トマトソースが甘酸っぱいような・・・本物?
 フライにのっているトマトソースが、まろやかな味がした
 ポトフのソーセージの味が美味!
 守口大根のポトフは、普段食べないので珍しかった!
 グリーンサラダの野菜が、ふだんより甘いような・・・・・
 この味付けが大好き、ごまの味つけだよね!
 色合いが今日はきれい、みどり、赤、など おいしそう!
 今日のメニューはもちろんのこと、日本の学校給食はほんとにおいしい!(帰国生徒)


 食缶は写真のごとく、空っぽでした。今日も完食!
 

 アムールのシェフから、6回目の「愛」が届きました。
 今日がその最終回、貴重なメッセージが届いていますので、ご紹介します。
 扶桑町の児童・生徒のために、2年間、すてきな食の学びを提供していただき、
 誠にありがとうございました。

<シェフからのメッセージ>

 このシェフのスクールランチをきっかけにして、私たちは、みなさんに気づいてほしいこと、考えてほしいことがあります。
◆身体でおいしさを感じてほしい◆
たくさん学んでよく運動すると、お腹がすきます。そして、たくさん食べたら眠くなるので、しっかり睡眠を取ります。 そんな基本的なサイクルを若いうちにつくってほしい。食事の前にはちゃんとお腹がすく健康的な身体作り、習慣作りをしてほしい。
◆一緒に食べたい人がいる幸せを感じてほしい◆
仲間やみんなと食べる食事はおいしいと感じるのは、気持ちが通じてワクワクしているからです。 一緒に食べる事で、相手の心を読み取りコミュニケーション力をアップさせます。 食事に興味をもち、しっかり味わい自分の好みの味付け、塩加減、食感、香りなど若い頃に五感で感じ取ってもらいたい。
◆一緒に食事を作り、「食べる」という事の重要さに気付いてほしい◆
「食」に興味を持つ事により、食材について知識が深まり、スーパーでの買い物、調理法による違い、さらには食材が出来るまでにもワクワクしてもらえるのではないでしょうか。 そのワクワクは、食事を作る事につながり、生活技術やマナー、自分で作れる事により自立出来る自信も芽生えて、自分にも自信が持てるのではないでしょうか?
自分から「食」に興味を持ち、作る事が出来れば最低限の命をつなぐ事ができます。また、コミュニケーションの能力がアップすれば、多くの人と仲良く出来るのではないでしょうか。
私たちは、こんな思いをもって今日の給食を作ります。ぜひ一つ一つを五感で味わってください。  
 

ニューイヤーコンサートその4

画像1 画像1

本校の素晴らしい二曲めの演奏が終了し、全員がステージにあがり、大演奏!迫力満点、リズミカルな宝島、一月一日でした。丹羽郡の各学校と町の連携に感謝いたします!そして、
様々な場面で活躍する北中生たちを、誇りに思います!




iPhoneから送信

ニューイヤーコンサートその3

画像1 画像1

扶桑北中学校、丹羽高校、扶桑町吹奏楽団の演奏が一曲、終わりました。大きな拍手に包まれています。








ニューイヤーコンサート その2

画像1 画像1

扶桑中学校、丹羽高校、扶桑町吹奏楽団の演奏が終わりました。ミスサイゴンの演奏後、大きなは拍手が起こりました。つぎは、本校です!







ニューイヤーコンサート その1

画像1 画像1
大口中学校、誠信高校、扶桑町吹奏楽団の演奏が終わりました。スポーツは、青春ダア〜では、手拍手が、会場いっぱいに、広がりました。








もうすぐ、本番!

画像1 画像1
ニューイヤーコンサートが始まります!控え中!





iPhoneから送信

秋にまた、この場所で!

画像1 画像1
保護者の皆様、温かいご声援、応援ありがとうございました!一歩一歩、志を高くもって、進もう!扶桑北、FKC魂!指導にあたったFKC42の若きメンバーお疲れ様さまでした。走り終えた生徒たちの爽やかな笑顔から、一筋の希望の光を感じた大会でした!感謝!







尾張駅伝競走大会 その3

画像1 画像1

一生懸命は、かっこいい!








尾張駅伝競走大会 その2

画像1 画像1

大会は、先程終了しました。男子4チーム、女子2チームが参加し健闘しました。一般高校女子、一般高校男子、中学男子、中学女子と、5分ごとに、スタートし、走力を競います。
一生懸命は、かっこいい!






尾張駅伝競走大会 1月18日

画像1 画像1

晴天のもと、尾張駅伝に参加しています。スタートした、男子第一走者の走りです。




iPhoneから送信

New Year コンサートに来てください!

画像1 画像1
丹羽郡の中学校、高等学校の吹奏学団が合同でコンサートを開きます。
発足して今年で7年目。新春の恒例行事になりました。
ぜひ足をお運びいただき、楽しいひとときをお過ごしください。

☆1月18日(日)13:00〜開場 13:30〜開演
         北中の演奏は14:30頃の予定 
☆場所・・・大口町民会館
☆入場無料です

空気の検査

画像1 画像1
学校薬剤師の先生が来校し、「教室の空気」の検査を行いました。
2年2組の理科の授業中、教室内の二酸化炭素濃度の変化を記録します。

今日は比較的暖かかったため、1カ所窓が開けてありました。
そのためか、基準値を超えることなく、適した環境で1時間終えることができました。
放課には全ての窓を開け、しっかり換気をする必要があります。
インフルエンザの予防にも換気は大切です。
来週から、保健体育委員会で、窓あけのチェックを行います。
みんな協力して換気をしましょう。


学期末テスト  3年最終日

画像1 画像1
1月16日

 張り詰めた空気の中、3年生の学期末テストが実施されていました。
真剣なまなざし、ピンと背筋が伸びた後ろ姿からも緊張感が走ります。

 チャイムと同時に「始め!」の監督の先生からの声。

紙をめくる音、
鉛筆を走らせる音。
がんばれ、3年生!

聴講生の方も同じように試験にのぞでいます。

校舎内に入ったら   〜礼を尽くす〜

画像1 画像1
 本校では、昇降口で、上靴にかえたら、いったんリュックをおろし、
身につけてきた防寒具やコートを取り外します。
実によく身についています。

 社会で自立した人になるためにという事で、本校でこの礼儀が定められたと
聞いています。
 礼を尽くすという発想だと感じます。
 今後、直面する面接やいずれ社会人として身につけたい姿です。

 ところで、先日の成人式では、晴れ着姿で、式の最中ずっと
襟巻きをつけたままの姿が気になりました。
たった一人、襟巻きを膝においていたきりでした。
知らないからできないことは、たくさんあります。
教えていない大人の責任であると感じます。
 
 学校の定めはたくさんあっても、根本のところの話がしていないので、
その意味をしっかりと伝えることの大切さを感じているこの頃です。


当たり前のABCD   ポスター発見

画像1 画像1
生徒のための生徒による自治。
それが生徒会の存在意義。

当たり前の事が身につくように教師も模範を示し、
実践を重ねる努力をしますが、
生徒自身が自治の力や互いを自浄していく力をつけるためには、
進んで磨き合う事が大切です。

そんな中、ちょっとすてきなポスターが目につきました。
名札をつけよう!そんな生活委員会からの呼びかけです。

そして、学年の先生からも「時を守るため」の呼びかけ掲示。

自立した大人になるための、さまざまな『学び』が毎日の生活の中には
詰まっています。
すてきな大人になるためのすばらしい基礎力、ABCDの原則。
意識してすごしてくれる生徒が増えていくことは、うれしいことですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝会 卒業式会場作り
3/3 卒業式予行
3/4 3年修了式
3/5 卒業式
3/6 委・議 定時前期入試
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453