わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

職場体験 その9

画像1 画像1
ふなびきクリニックと丹羽広域事務組合消防本部での体験の様子です。
消防本部では、消防士として必要な装備を身につける手順を学び、威勢の良いかけ声で実際の訓練を行っていました。ふなびきクリニックでは、一生懸命寄り添いながら活動に取り組んでいました。

職場体験 その8

画像1 画像1
 しまむら大口店と高義自動車とエコーとまとの活動の様子です。
 エコーとまとでは、お好み焼きを作っています。それぞれの体験活動を頑張っている様子が伝わってきます。明日で最終日です。あと1日頑張りましょう。

職場体験 その7 餃子の王将編

画像1 画像1
 餃子の王将に行ってきました。
 2人とも接客や調理の補助を頑張っています。
 2日目ということもあり、少し仕事にも慣れてきた様子。
 おすすめの味噌ラーメンをいただいてきました。
 
  

職場体験 その6

画像1 画像1
 ストラッセ扶桑店とエリナ施療院での活動の様子です。
 ストラッセでは、腕のマッサージをしています。
 エリナ施療院では、マッサージで使うタオルを畳んでいます。
 みんな緊張しながらも、頑張っています。

職場体験2日目、無事に出発しました。

画像1 画像1
 2年生の職場体験は今日で2日目です。
 あいにくの天気ですが、みんな無事に出発しました。
 昨日に引き続き、頑張ってきます。

職場体験 その5

マックスバリュ・プチローズ・フジスポーツなどの活動の様子です。
みんな慣れない場所で一生懸命働いたので、お疲れの様子でした。
今日はしっかり休んであと2日間頑張りましょう。
画像1 画像1

職場体験 その4

画像1 画像1
 アピタ大口店で商品を並べる仕事と裏側でラベルを貼る作業をしています。
フジスポーツで箱作りの作業を頑張っています。

職場体験 その3

画像1 画像1
  本日の職場体験は無事に終わりました。
  桃太郎スイミングと扶桑石油の活動の様子です。
  みんな頑張っています。

職場体験  その2

職場体験学習の様子です。
どこの職場でも一生懸命に活動しています。
中部ケーブルネット、図書館、ゴトーアグリ農園、保育園など
さまざまな体験をしています。
画像1 画像1

職場体験 その1

画像1 画像1
 2年生は職場体験に出かけています。
 ジャスコ扶桑店と花ギャラリー宴で頑張っている様子です。
 一つの事業所に2名から3名程度の生徒達がお世話になっています。

頑張ってきます! 職場体験1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、今日から「職場体験学習」に出かけます。
約50の事業所に受け入れていただき、それぞれの場所で頑張ってきます。
図書館で出発前のチェックを受け、それぞれ出かけていきました。
学校ではできない学習ができる3日間になることでしょう。
少し成長した姿で戻ってくるのを待っています。
いってらっしゃい!

特別支援の小中交流会を開催  羊のパン作り

画像1 画像1
1月20日

 本校で、特別支援学級の小中交流会が開催されました。
 高雄小・山名小学校からの『かわいいお客様』に、本校の生徒達も大歓迎。
 中学生として、しっかりお世話もできたようです。
 パン作りの先生がた、ご準備ご指導、ありがとうございました!

大寒  それでも ふきのとうの華さく

画像1 画像1
1月20日は、大寒でした。
24節気では、「ふきのとうのはながさく」:『款冬華さく』とされています。
真っ白な霜がおり、大変寒い朝でしたが、
それでも、太陽の光が心なしか明るく、温かく感じるこの頃の朝です。
もうすぐ春隣、「寒」の期間も半分過ぎました。
元気よく、生徒達は登校しています。
近隣の小学校では、学級閉鎖も実施されています。
本校では全校で7人の罹患者がいます。
手洗い・うがいの励行、そして、規則正しい生活の厳守です。 
 

北中一美しいトイレ

画像1 画像1

北中一美しいトイレを目指し、
黙々と掃除をしています。


掃除道具やスリッパも
最後は整然と並べられ、
誰もが気持ちよく使用できるトイレになるよう毎日の清掃活動を頑張っています!







3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
男子
体育館でバレーボールのゲームをしています。4チームに分かれて総当たり戦です。
声かけあって、ボールを追いかけています。
女子
運動場で、ソフトボールとサッカーの選択制で活動しています。
サッカーはゲーム、ソフトボールは実技テスト中です。

百人一首大会

 今日の5時間目に1年生が体育館で百人一首大会を行いました。本校では伝統文化に親しむために,毎年1年生で百人一首大会を行っています。
 読み札が読まれるたびに,「はい」という元気なかけ声で札をとる生徒の様子が見られました。中には上の句が読まれた瞬間に札をとる生徒もいました。
 伝統文化に触れるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくいただきました☆

画像1 画像1

今日はシェフのスクールランチ!
手の込んだ給食をおいしくいただきました。

3年1組は4月の初めの給食から
毎日完食を続け、146日目の記録を更新しました!
トマトソースもきれいになくなりました☆


このクラスの仲間と美味しい給食をいただけることに感謝です。









3年生 5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組 社会
 1/17・18に行われたセンター試験の問題にチャレンジしました。上級学校に進学しさらなる学力をつけたいっ!進学希望者にとって、3年後に立ちはだかる壁ですよね?今の力でも解ける問題も多くあり、センター試験が身近に感じたはず?!
2組 美術
 木彫時計の制作をしています。中学校生活最後の美術作品になります。下書きから彫りはじめている段階です。先生からアドバイスをもらい、いよいよ彫っていきます。
3組・4組
 数学、国語のテスト返却です。中学校最後の定期テストでした。結果はどうかな?ドキドキ!

朝の集会  委員会の呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、朝礼は生徒が主役。


給食委員会からは、給食週間にちなんで、残さず食べよう!
図書委員会からは、本を読もう!3名の委員から本の紹介
保健委員会からは、インフルエンザへの予防として教室の換気をしよう!
給食委員会からは、3年1組の準備の風景を動画で紹介し工夫を凝らした
呼びかけをしていました。
    

「進取」の精神で、どんどん生徒会活動をクリエイチィブにアイディアを出して、
活発にしていってほしいものです!

愛が届きました! シェフのスクールランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は最後のシェフのスクールランチでした。

 教室に直撃インタビューに出かけました。

 今日のランチについて一言

 トマトソースが甘酸っぱいような・・・本物?
 フライにのっているトマトソースが、まろやかな味がした
 ポトフのソーセージの味が美味!
 守口大根のポトフは、普段食べないので珍しかった!
 グリーンサラダの野菜が、ふだんより甘いような・・・・・
 この味付けが大好き、ごまの味つけだよね!
 色合いが今日はきれい、みどり、赤、など おいしそう!
 今日のメニューはもちろんのこと、日本の学校給食はほんとにおいしい!(帰国生徒)


 食缶は写真のごとく、空っぽでした。今日も完食!
 

 アムールのシェフから、6回目の「愛」が届きました。
 今日がその最終回、貴重なメッセージが届いていますので、ご紹介します。
 扶桑町の児童・生徒のために、2年間、すてきな食の学びを提供していただき、
 誠にありがとうございました。

<シェフからのメッセージ>

 このシェフのスクールランチをきっかけにして、私たちは、みなさんに気づいてほしいこと、考えてほしいことがあります。
◆身体でおいしさを感じてほしい◆
たくさん学んでよく運動すると、お腹がすきます。そして、たくさん食べたら眠くなるので、しっかり睡眠を取ります。 そんな基本的なサイクルを若いうちにつくってほしい。食事の前にはちゃんとお腹がすく健康的な身体作り、習慣作りをしてほしい。
◆一緒に食べたい人がいる幸せを感じてほしい◆
仲間やみんなと食べる食事はおいしいと感じるのは、気持ちが通じてワクワクしているからです。 一緒に食べる事で、相手の心を読み取りコミュニケーション力をアップさせます。 食事に興味をもち、しっかり味わい自分の好みの味付け、塩加減、食感、香りなど若い頃に五感で感じ取ってもらいたい。
◆一緒に食事を作り、「食べる」という事の重要さに気付いてほしい◆
「食」に興味を持つ事により、食材について知識が深まり、スーパーでの買い物、調理法による違い、さらには食材が出来るまでにもワクワクしてもらえるのではないでしょうか。 そのワクワクは、食事を作る事につながり、生活技術やマナー、自分で作れる事により自立出来る自信も芽生えて、自分にも自信が持てるのではないでしょうか?
自分から「食」に興味を持ち、作る事が出来れば最低限の命をつなぐ事ができます。また、コミュニケーションの能力がアップすれば、多くの人と仲良く出来るのではないでしょうか。
私たちは、こんな思いをもって今日の給食を作ります。ぜひ一つ一つを五感で味わってください。  
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 朝会(役員認証) PTA引継
3/18 公立一般発表
3/21 春分の日
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453