わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

今日は、通称「山名門」へ

画像1 画像1
12月4日(木)
 今日は、通称「山名門」側の生徒達の様子を見守りに行きました。
山名小学校卒業の子達が、ここを通って登校してきますので、そう呼ばれています。
現在、工事中で通学路も一部変更になっています。

 2年男子が、「先がけ挨拶」をして通り過ぎました。
挨拶は、大変よくなっており、きちんと聞こえる「おはようございます」に
変容してきています。うれしい限りです。

当たり前の事ができる「北中生」です。

点滅信号では、過日の朝、生徒の登校中、自転車の高校生と自家用車が
接触事故を起こしました。
本校の生徒ではないかと、どきりとしました。

スクールガードのかたが、山名門と点滅信号の2カ所に毎日、
立っていただいき、交通量の多い道路の横断を見守っていただいています。
ありがとうございます。これからが寒さの本番、感謝感謝の気持ちです。

安全に気をつけて!ストップザ・交通事故!

12月3日(水)

 今週から、本校職員が、通学路のポイントに立っています。
日頃から、スクールガードの皆さんのご協力で、生徒の安全な登校が、
守られています。感謝申し上げます。

また、役場の方も今週は交通安全週間ですので、所々に立っていただいております。
ありがとうございます。

本校職員も、今週は、登下校の交通事情の実態を把握し、
生徒の様子を見守りに出かけています。

地域の皆様も、生徒の様子について、お気づきの点があれば、
学校の方へご連絡ください。

自転車の乗り方、歩行の仕方、挨拶など指導が行き届かない事もありますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします!


画像1 画像1

インフルエンザにご注意!

写真は、昨日の朝の様子です。
栃の木の葉も、数枚になってしまいました。

冬到来です。生徒達も、手袋・防寒具を身にまとい
寒そうに登校してきました。

近隣の学校から学級閉鎖の声が届きました。
本校でもインフルエンザの罹患者が出ました。
手洗い・うがいの励行をお願いいたします。
画像1 画像1

第3回 扶桑塾開催される!

12月2日(火)

 扶桑塾が本校で開催されました。
講師は、古知野北小学校長 水谷先生です。
扶桑町内の学校のみならず、大口町からも多くの先生がたが参加されました。


研修内容は「学校の応援団を増やす、ホームページの活用」でした。

本校でも、4月より努力はしていますが、まだまだ、水谷先生の足下にも及びません。楽しみながら、学校の応援団づくり!を実践してみえる先生には脱帽です。さまざまな裏技・アクセス数UPテクニックなどを教えていただきました。

本校も、「校長先生、みていますよ!」という保護者が増加中ですので、
さらに、職員で力を合わせて、開かれた学校を目指していきたいと思います。




画像1 画像1

進取祭 ふれあい体験講座 アルバム2

「電子工作」「トンボ玉」
「救急法」「お菓子作り」
画像1 画像1
画像2 画像2

進取祭 ふれあい体験講座 アルバム1

ふれあい体験講座では22の講座がありました。
すべて紹介しきれませんが、真剣に取り組んでいる表情をご覧ください。
「はぎれ布の小物」「ウッドバーニング」「中国語を話そう」
「組みひも」「和菓子づくり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールでは、各クラスの発表の前に学年全員での学年合唱があります。
各学年それぞれのパワーあふれる合唱が響きました。

1年生「COSMOS}
2年生「HEIWAの鐘」
3年生「友〜旅立ちの時〜}

進取祭 ふれあい体験講座 その2

ふれあい体験講座を紹介します。地域の先生方とふれあいながら、
貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進取祭 ふれあい体験講座

11月29日(土)

 進取祭の二日目は、ふれあい体験講座と合唱コンクールです。
体験講座は、22講座あります。地域の方々を講師として、生徒達が、
さまざまな体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大活躍の司会進行

ステージ発表では、生徒が大活躍。
写真の3人が、軽妙な司会進行で、幕間を飽きさせず、
会をリードしていきました。
みんなのために、輝くFKCの「北チュー君達」です。
画像1 画像1

進取祭1日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは有志によるステージ発表がありました。
それぞれ特技を披露したり、グループで演奏やダンスを発表しました。
あっと驚くサプライズがあったり・・・
北中生のエネルギーがあふれたステージでした。

進取祭 公演会  和楽器に触れる

画像1 画像1
11月28日(金)

 進取祭は、さまざまな文化的な内容が組み込まれています。
その中でも、午前中の第2弾、『公演会』は、地域で活躍する演奏家を招いて、
コンサートをしていただき、一部生徒も一緒に参加させていただく企画になっています。

 本年度は、『又叉雁が音』という「三味線」「篠笛」「太鼓」のユニットの方を
お招きしました。三味線の方が扶桑町在住です。

途中、竹の打楽器を使って、一部の生徒が一緒にリズムうちに参加しました。
和楽器の音色に浸り、和のリズム演奏に手拍子し、会場が一体となりました。


進取祭1日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の部が終わりました。
派遣報告に続き、吹奏学部、和楽器ユニットの演奏で盛り上がりました

明日は進取祭です

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から2日間、進取祭が行われます。
午後から会場準備をしました。家庭科や美術の作品などや、学習のまとめの展示もあります。ステージ発表とあわせてご覧ください。

日程
28日(金)
9:15〜  広島・オーストラリア派遣報告
       吹奏学部演奏
10:15〜 公演会「又叉雁が音」コンサート 〜和楽器によるトリオユニット〜
13:00〜 有志出し物

29日(土) ★お弁当が必要です
8:30〜  ふれあい体験講座(事前申し込みの保護者参加)
13:00〜 合唱コンクール

丹羽郡PTA研修

画像1 画像1

今日は丹羽郡PTA研修に、本校の役員の皆さんと共に参加しています。トヨタ産業技術記念館で、豊田佐吉の偉業を、目のあたりにしました。愛知のものづくりの素晴らしさを体感できました。丹羽郡すべての校長、PTAの役員の皆さんが参加し、親睦を深め、情報交換をします。








合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、昼、帰り・・・限られた時間の中、間近にせまった合唱コンクールに向けて練習に取り組んでいます。
各学年、それぞれの持ち味を生かした合唱に仕上がってきています。
本番が楽しみです!
合唱コンクールは進取祭2日目29日(土)13:00開会です。
ぜひお越しください。

くすのき発表会

画像1 画像1

11月22日、今週は、高雄小学校のくすのき発表会に、おじゃましています。
どの学年も学習したことを元に、よく工夫された脚本や音楽の構成で、元気よく、楽しく学習の発表をしていました。国語、社会、音楽などで学んだことが大変良くわかりました。高学年は、素晴らしい朗読、合唱、合奏!アンコールも、思わぬツーコールになり、会場が、一体となり温かい拍手が響きわたりました。保護者、ボランティア、地域のかたがたの温かさを感じて帰校しました。楽しみな6年生です!








体育館の渡りを整備中!

画像1 画像1
校務主任さんが、体育館への渡りの雨よけを修理しました。
材料を調達し、手間の掛かる修理作業です。
黙々と計画的に実施してくれました。
学校では、校務主任の先生が中心となり、学校の環境を整えています。


この通路は、雨が吹き込み、坂になっているので大変滑りやすくなります。
長年の間に、雨よけ部分が破損したりして、見栄えも悪くなっていました。


これで安全面も美観も改善され、美しくなりました。
感謝!感謝!お疲れ様でした!

進取祭が近づいています! 2年生

画像1 画像1
合唱コンクールに向けて、どの学年もがんばっています。
先週あたりは、体育館で、よりよい歌声を
目指す「学年中間発表会」を開いていました。

体育館から聞こえてくる、力強い声に導かれのぞいてみました。
そこで、真剣な表情で、取り組んでいる2年生の姿を発見しました。

2年生といえば、自然教室の大森さんとのジョイントコンサートでのすばらしい姿が
心に残っています。

きっと1年生のお手本となり、3年生をも圧倒する迫力溢れる歌声を期待できます。

いよいよ、来週に迫ってきました。楽しみな2年生です。

3年生の様子

画像1 画像1
秋も深まり、朝はボランティアで落ち葉はきをしています。
学校のためにありがとう!

各学級では、来週にせまった合唱コンクールの練習に熱が入ってきました。
あと1週間でどんな合唱になるか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453