わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

第42回 卒業式 17

歓送下校 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回 卒業式 18

歓送下校 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回 卒業式 19

歓送下校 
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回 卒業式 19

歓送下校終了時の解散前に学級写真を撮りました。

※4組は、別の場所に移動して撮るとのことで、写真がありません。お許しください。<(_ _)>
画像1 画像1

HEROes_vol.215☆若狭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すでに、来年度の自然教室に向けて、
実行委員(有志)が、各部会に分かれて活動しています。

写真は、トーチトワリング部とレク部の様子です。
2年生の先輩も後輩の指導に駆けつけてくれました。

3年生★卒業おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさんへ

 まだあどけなさが残る幼い表情で、大きめの制服に身を包んでいた3年前から、身長も伸び、体つきも大人になりましたね。今では、ふと見せる表情はずいぶん大人びて、頼みごとをすると「任せてください」という頼もしい返事が返ってきます。でも、まっすぐな優しいまなざしで話を聞ける素直なところは3年前と変わっていません。

 最高学年としての責務を歴代の先輩のように全うすることで最後の1年は本当に飛躍しました。人生初めての岐路にあった受験に、真剣に向き合いながらも、部活動、委員会、ブロック活動で中心となって北中を盛り上げてくれました。最後の卒業式と巣立ちの式でも、3年間お世話になった北中のすべてに感謝の気持ちをもち、一生懸命に所作、返事、合唱で表そうとする姿はとても立派でした。

 でも、行事がある特別な日だけでなく、毎日の日常の中で見つけられるさりげない姿も素敵でした。

・お互いの顔を見て、笑顔で仲間の話を聞く姿
・丁寧に細かいところまで掃除に取り組む姿
・掲示物がはがれているのを見かけると、気づいて貼り直す姿
・困っている仲間がいれば、優しく寄り添う姿
・ボランティアをよびかけると積極的に参加する姿
・合唱の表紙絵や曲に込めた想いを表現豊かに創作する姿
・消しゴムのかすを手で受け止ってごみ箱へ捨てに行く姿・・・

 さりげないことだけれど、どれも美しく、かけがえのない姿であり、みんながつくった「あたりまえ」でした。こうした姿が3年間の日常の支えとなりました。もちろん、もうちょっと何とかならないかなと思うところもありました。それでも、こうした日常があったからこそ、いろいろな壁を一緒に乗り越え、成長できたのだと思います。

 そんなみんなと一緒に過ごせた3年間は、一言では表せずいろいろな思い出がいっぱい詰まっています。一緒に喜んだり、悲しんだりした日々が、何よりも幸せででした。そして、学年の先生たちと一緒に職員室で毎日の振り返りを共有しながら、よりよい学年にするために協力してきた時間も思い出です。3年間とても素敵な先生方に囲まれて本当に楽しかったです。

 そんな先生たちの手をはなれ、半年ほど前からは、特別な日も、行事のない日常も、ほとんど自分たちだけで進めてきました。まぶしいくらいに成長したみんなの姿を見て、うれしくもあり、寂しくもある時間でした。

 いつまでも振り返ってばかりでは、前へうまく進めないので、とても名残惜しいですが、みんなと過ごした3年間を胸にしまい、先生たちも4月から担当になる学年や学校の生徒に出会う準備を進めていきます。みんなもそれぞれの場所で、自分らしく元気に生活してくれることを願っています。素敵な3年間をありがとう!


3年生保護者のみなさまへ
 保護者のみなさまの前に立って最後の挨拶をさせていただいた時、頭ではわかってはいましたが、温かいまなざしで優しく見守りながら私の話をきいてくださる様子から、各ご家庭で学校教育を見えないところで支えていただいていたことを実感し、思わず言葉に詰まりました。そして、3年生の生徒が生み出す温かい雰囲気も、家庭によるもであったことを改めて感じました。保護者のみなさまに支えられ、励まされて無事3年間を修了できましたこと御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

大事なこと「礼を尽くす」<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
おはようございます。
昨日の卒業式、
とても感動的でした。

この卒業式を作ったのは、
主人公の3年生であることは間違いありませんが、
それを支えた1,2年生のチカラが大きかったことは言うに及びません。

また、この1,2年生のチカラは、
昨日の卒業式だけでなく、先日の送る会、
さらにこれまでの様々な活動において、
しっかり3年生を支えてきたと思うんです。

そして今朝、
1年生のミニ学年集会で、
3年生のスタッフが、1年生のみんなに、
卒業式の感謝、そしてこれまでの数々の活動に感謝をしました。
則武3年主任が、お礼と今後の激励のことばを述べたあと、
3年スタッフ全員から、1年生に
「ありがとうございました」と深々と一礼。

この学校に赴任して、好きなシーンがたくさんあるんですが、
毎年の卒業式後のこのシーンは、
私が大好きな一コマです。

教師と生徒 大人と子どもの間の垣根なく、
しっかり礼を尽くす。
1年生に、この姿はどう映ったんだろうなぁ?

これからもこの気持ち・姿を大切にする扶桑北中でありたいです。

私からも、
1,2年生、本当にありがとう!

明日の朝は、2年生がミニ学年集会があります。

第42回 卒業式 1

卒業生入場 
  あたたかく厳かな雰囲気の中、卒業生が入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回 卒業式 2

国歌斉唱 
画像1 画像1

第42回 卒業式 3

卒業証書授与 
 校長先生から卒業生一人一人に、卒業証書が手渡されました。
   担任の先生の呼名に、感謝の気持ちのこもった「はい!」という返事が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回 卒業式 4

卒業証書授与 
 緊張しつつも、しっかりした態度と動きで、証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回 卒業式 5

校長式辞 
 校長先生からは、卒業生のみなさんの三年間の頑張りを讃え、身の回りにある「当たり前」の中に「幸せ」があり、「幸せを求めるのではなく、感じる」ことを大切にしていってほしいと話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回 卒業式 6

来賓祝辞 
 扶桑町長様より、ご祝辞を賜りました。
 町長様からは、コミュニケーションの基本である「挨拶」を大切にしていってほしいと、ご助言をいただきました。町長様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回 卒業式 7

来賓紹介・祝電披露・卒業記念品披露 
 新型コロナ禍が明け、今年度より多数の来賓の皆様にご臨席を賜りました。来賓の皆様、ご多忙の中、ありがとうございました。
画像1 画像1

第42回 卒業式 8

在校生送辞 
 在校生を代表して、2年生の福留くんが送辞を述べました。
卒業生への感謝の気持ちと、北中の伝統である「進取の精神」を受け継いでいく決意を語ってくれました。
画像1 画像1

第42回 卒業式 9

卒業生答辞 
 卒業生を代表して、菅原くんが答辞を述べました。
 新型コロナ禍の中で始まった中学校生活を振り返りながら、支えてくださった方々への感謝を伝えるとともに、北中での学びと「進取」の精神を胸に、大きく変化する社会を生き抜いていく決意を語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回 卒業式 10

全校合唱 
 全校生徒で「旅立ちの日に」を合唱しました。
 体育館に、別れを惜しむ力強くあたたかい歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回 卒業式 11

校歌斉唱 
 卒業生にとって、最後の校歌斉唱。
 声高らかに歌い上げました。
画像1 画像1

第42回 卒業式 12

巣立ちの式 
 式の前半は、卒業生全員から,地域のみなさま、3年生の仲間、先生、1・2年生、そして家族への感謝の言葉が伝えられました。
 後半は卒業記念合唱として、「ふるさと」と「正解」の2曲を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回 卒業式 13

巣立ちの式
 卒業記念合唱は、感謝の気持ちのこもったあたたかく重みのある歌声でした。
 合唱後、拍手をするのもためらってしまうような、強い思いの伝わってくる歌声でした。
 卒業生のみなさん、素晴らしい歌声をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 生徒委員会・議会
3/8 公立合格発表
3/11 PTA引継
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453