わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目は、
1組・2組は体育、3組は英語、4組は理科でした。

体育ではダンスをしています。
動画を見ながらみんなで踊ってとても楽しそうです。
発表が楽しみですね!

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 パフォーマンステストを行いました。問題用紙に書かれた回路を作り、電流の大きさを測ります。今まで、実験を行って学んできた成果を出すことができたでしょうか。
 1・4組は、明日行う予定です。

教室の空気を検査しました

画像1 画像1
薬剤師の小林先生に来ていただいて、教室の空気を検査しました。
検査の項目は、温度と湿度の他に、呼吸に関係する『二酸化炭素の濃度の変化』、ストーブを使う時に注意が必要な『一酸化炭素濃度』、空気中に浮いている粒子(りゅうし)を調べる『浮遊粉じん』、空気の流れを調べる『気流』でした。

1年2組で検査をしましたが、換気がされていて、とてもきれいな空気の状態でした。
検査結果を教室の体積で換算すると、1時間に10回も!(1時間に3回が基準)空気が入れ替わっている状態だったそうです。
給食後の5時間目に英語の授業をしていましたが、空気がきれいだったためか、頭が冴え渡っている様子でした。発音もバッチリでしたね☆

スペシャルな給食パート3<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
10月に、2回の3年生の生徒考案メニューが登場しましたが、
今日は、1年生の考案メニューの登場です。

1年生安田くんが、小学6年時に考案し、
扶桑町給食献立コンクールで優秀賞を獲得したメニューです。
満を持しての本日登場でした。
『タコライス風ふるさとのご飯の具』

安田君の食しての感想は・・・
「試作のときより、やわらかい味で食べやすいです」

たぶん試作のときは、タコライスだけに、
もっとピリ辛だったんでしょう。

みんな、美味しそうに食べていました。

<献立表より>
扶桑北中学校の1年生安田さんの優秀賞献立です。
ケチャップ味のひき肉と守口漬けを合わせた扶桑町ならではのふるさとのご飯の具です。

安田くん、おめでとう!そして、ごちそうさま!

カタチとココロを届ける<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会が「能登半島地震」の災害支援に立ち上がりました。
今朝は、募金活動を行いました。

募金というカタチももちろん大切ですが、
被災者を想うココロを届けることも大切ですね。

手作りの募金ポスターがあたたかかった(^^)
生徒会のみんな、ありがとう。

3年生☆学級総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1限に学級総会を行いました。
さすが3年目!どのクラスも意見がたくさん出ていました。
しっかりとみんなの話を聞き、未来の北中のために意見を残す、3年生としてステキな姿を見ることができました。

2年生☆学級総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に学級総会を行いました。

各委員会がこれまでの活動を振り返り、今後の学校生活をよりよくしていくためにはどうすればよいのかを学級全員で考える大切な機会です。

数か月後には最上級生となります。
皆、これからの北中を背負っていくのにふさわしい姿で参加することができていました。

HEROes_vol.193☆学級総会

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の様子です。

各委員会からの報告を聞いたり、
質問や意見を交換したりしました。

学校生活をよりよくするために、
積極的な意見がもてるといいですね。

バレーボール部★練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北中で犬山城東中学校と練習試合を行いました。試合結果は7セット中5セット勝利しました。スタートから自分たちのプレーを安定して発揮でき、サーブ、レシーブ、スパイクの流れをうまく作り、攻めることができました。ここ最近のベストの試合内容でした!2年生だけでなく、1年生の活躍もあり、今後もさらに成長が期待できそうです。

2年生☆学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に学年レクを行いました。

6つの教室に分かれ、ババ抜き・ドキドキハラハラゲーム、クイズゲームを楽しみました。どの教室からも、歓声と笑い声が響き渡っていました。いい気分転換になりましたね。

各ゲームの獲得ポイントを集計し、クラスの合計ポイントで競いました。
優勝は・・・2組でした!!かなり僅差の戦いでしたね。

みんなの全力で楽しむ姿が輝いていました。

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3日ぶりに登校しました!
私立入試2日目・3日目は雪が心配でしたが、
無事受験を終えたようです。

今日は卒業式と巣立ちの式で歌う曲の全体練習をしました。
初めての合わせ練習ということもあり、うまくいかないところも…
指揮者やパートリーダー長の意見を聞きながら取り組みました。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 明るさの違う2つの豆電球を使って、直列回路と並列回路につなぎ、豆電球の明るさが何に関係しているのか実験して調べました。
 今まで学習した回路の組み立て方を思い出しながら実験をしました。電流計や電圧計のつなぎ方が直列つなぎだったのか、並列つなぎだったのか班で相談しながら行っていました。
 豆電球の明るさは、直列回路にすると2つの豆電球の明るさが明らかに違うことが分かります。しかし、直列回路に流れる電流の大きさは、同じです。並列回路にしても2つの豆電球の明るさが違います。並列回路にかかる電圧はすべて同じなので、電流や電圧が関係しているとは言い難いです。
 ですが、電流の大きさと電圧の大きさから抵抗と電力を求めることができます。
 

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、来年度入学予定の6年生のみなさん、保護者の皆様、小学校の先生方にお越しいただき、入学説明会を行いました。
校長先生のお話の後、1年学年委員会の代表が、中学校生活や北中について説明しました。また、服装の説明でも、4人の1年生がモデルを務めてくれました。その後、6年生のみなさんには授業の様子を見学していただき、保護者の皆様には入学に向けての詳しい説明をさせていただきました。部活動の地域移行についても、教育委員会から説明していただきました。
6年生のみなさん、少しは中学校生活をイメージすることができましたか?充実した中学校生活を送るために、残りの小学校生活を大切に過ごし、しっかり準備しておいてください。今日は、大変寒い中ご来校いただき、ありがとうございました。

朝の様子

 今日は、日本最低気温の日です。 1902年1月25日に北海道の旭川市で-41度を記録したそうです。昨日からの寒波の影響で、池が凍っていました。下の方は、凍っていないので、魚は泳いでいました。
 正門では、昨日の下校時に作ったミニ雪だるまがお出迎えをしてくれました。
画像1 画像1

入学説明会のご案内

画像1 画像1
令和6年度新入生向けの入学説明会を下記のように行います。
来年度入学予定の保護者のみなさまにおかれましては、ご多用のこととは存じますが,ご出席くださいますようご案内申し上げます。

期 日: 令和6年1月25日(木)
時 間: 14:15〜15:50
     (受付 13:55より)
場 所:  扶桑北中学校体育館
 
・説明会後,お子様と一緒に下校していただきますようお願いします。
・自転車で来校される方は,校舎南側の臨時自転車置き場をご利用下さい。
・自家用車で来校される方は,文化会館第4駐車場と旧調理場跡地駐車場をご利用下さい。駐車台数に限りがありますので,できる限り乗り合わせるか自転車や徒歩でご来校ください。なお,文化会館の第1〜3駐車場や図書館,中央公民館の駐車場,路上等には,絶対に駐車されないようお願いいたします。
・正門(東側)よりお入りください。来校時は,体育館へ直接お入りください。
スリッパ等,上履きをご持参ください。
・当日,会場で,制服や体育館シューズ等の学校指定用品等の見本を展示します。学校指定用品などの購入は,説明会後にご準備ください。
・当日、発熱や体調不良がある場合は、来校をお控えください。なお,当日参加できない場合は,小学校の担任の先生、または中学校(0587-93-6452)までご連絡ください。

2年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が降り、とても寒い朝でしたが、各教室から元気な歌声が聞こえてきます。
この寒さを吹き飛ばすくらい素敵な歌声と笑顔であふれています。

HEROes_vol.192☆読書の木

画像1 画像1
画像2 画像2
今月は、図書委員会の企画で読書月間になっています。
その企画の一つ、「読書の木」が完成しました。

一人一冊ずつ、おすすめの本を紹介しています。
選書の参考にしてみましょう。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 放射線について学習しました。放射線の性質は、
1.目に見えない
2.物質を通り抜ける性質(透過性)
3.原子の構造を変える性質

 放射線は、目に見えないため、日常生活において、知らない間に体を通過しています。このような自然放射線は、人体に影響はありません。不要な放射線を大量に受けないようにすることが大切です。

 また、放射線は、その性質を生かして身近なところでも利用されています。レントゲン撮影やがん治療、プラスチックやゴムの性能強化、品種改良などさまざまな分野で利用されています。
 授業中に、iPadを利用してどのようなところに利用されているか調べました。生徒の振り返りを見ると、放射線は危険というイメージが強かったが、身近なところで利用されていることを知ってすごいと思ったという感想をもった子が多くいました。正しく知り、しっかりと注意を払うことが大切ですね。

銀世界の朝<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
寒波がやってきました。
一面、真っ白です。キレイでした。

1,2年生の登校も無事(^^)
3年生の私立受験も無事開始(^^)/よかったぁ
(一部の高校で試験開始時刻を1時間遅らせています)

写真左は、山名門の坂道に塩カリをまいているところです。
早朝から職員が除雪を行いました。
足元はちゃんとグリップできています。
受験もちゃんとグリップできますように

2年生☆理科&技術・道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業公開がありましたので、道徳と技術の授業も見に行きました。

 1組は、技術の授業でした。のこぎりを使って木材を直角に切る練習をしていました。いろいろと試行錯誤しながら切っていました。担任の先生も直角に切れるか挑戦していました。
 3組は、道徳の授業でした。SNSの使い方について、考えていました。ご家庭でも少し話し合っていただけると助かります。
 4組は、静電気の実験を行っていました。いろいろと実験をして、学習を深めていました。2組では、クルックス管を使って、電子線の観察をして、電流の正体について、説明した。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 PTA引継
3/14 公立定時後期入試
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453